コラム 仕事中心に生きてる人は隠居するが、人生を生きている人は隠居しない 仕事人間はリタイア後に空しい人生が待っているあるお店でコーヒーを飲んでたら隣に座ったご夫婦らしき人の会話が聞こえてきました。隠居?このちょっとした会話を聞いて思ったんですよ。隠居っていう言葉からぼくが感じたもの。それは、人生やるべきことがな... 2016.06.28 コラム
快適な生活 ただ本を読むだけじゃもったいない。ぼくが図書館に行く5つの理由 本屋やAmazonじゃなくて図書館でなければならない理由みなさんは本を読むときってどうしてますか?本屋に行って読みたい本を探したり、最近だったらAmazonでポチッと購入したりする人が多いですよね。ぼくも本屋に行ったりAmazonで買ったりします。それでも図書館に行くことの方が多いんです。なぜ本屋やAmazonじゃなくて図書館なのか?その理由はこの5つです。 2016.01.31 快適な生活
カンボジア カンボジアで本物の本を買いたかったらMonument Booksへ カンボジアの本はコピー本が多いカンボジアには本屋が色々とあって特に学生達は本を買って読んでいます。でもその多くがコピー本なんです。カンボジアに行った時に一回見てみてください。普通に買ったら30ドルくらいする本が5ドルとかで普通に売っているの... 2015.03.06 カンボジアカンボジアの生活
スマートフォン Kindleアプリで画面が回転しなくなった時の対処法 画面が固定された時はロックを疑えぼくは本を読む時にはスマホに入れたKindleで読むことが多いんです。そんなぼくが最近ハマってしまったこと。それは画面が回転しなくなったんですね。例えば普通の縦書きの本を読んでいるとしますよね。そうするとスマホの画面に対していつも縦長になるのが普通なんですよ。要するに画面の向きに合わせて表示が変わってくれるんですね。でも突然画面が横画面 2015.02.12 スマートフォン
カンボジア カンボジアでKindleストアから本が購入できずに泣きかけた 海外でも日本の本が手軽に読めるKindle最高カンボジアでは日本の本を購入することができません。ネットで情報が得られる時代とはいえ本が読みたい時だってありますよね。そういう訳で、今さらではありますがAmazonのKindleストアから電子書... 2013.10.26 カンボジアカンボジアの生活デジタルライフ