こんにちは、ブラックサンダーが大好きなレイです。
ユーラクが2019年12月に個性的なブラックサンダーを発売しました。
今回紹介するのは「ゴリゴリゴリラサンダー」です。

レイ
なんちゅう名前やねん…
バナナチップが入った「ゴリゴリゴリラサンダー」
コンビニのお菓子コーナー。ぼくのパラダイスです。
特にブラックサンダーは何年も食べ続けてきたお菓子で特別な思い入れがあるんですよね。
毎晩オフィスビルの1階ロビーで寂しくコーヒーとブラックサンダーを食べていました。
ブラックサンダーこそがぼくの晩ごはんだったんです。
あれからずっとブラックサンダーを食べ続けてきました。新しい商品が出る度に食べてはこのブログに書きつづっています。
そして今回はこれまでとはまた違った、強烈なインパクトのあるブラックサンダーに出会ってしまったんです。
名前から吹き出しそうになりましたよ。
ゴリゴリゴリラサンダー
パッケージを見つめるだけで吹き出しそうに。
セブンイレブンのイートインコーナーで必死に笑いをこらえました。
そしてキャッチフレーズはこちら。
「ゴリラもウホるおいしさ!」

レイ
よくわかりません…
ゴリゴリゴリラサンダーはバナナ味のブラックサンダーです。
ブラックサンダーの中にはバナナチップが隠されているのが「ゴリゴリゴリラサンダー」の特徴。
ちなみにパッケージは全部で3種類で、ゴリラが見せる様々な表情と渾身のコメントは息抜きにピッタリだそうです(プレスリリースより)。
目に焼き付いて忘れられないインパクトあるイラスト
そんなバナナ〜!って…
ゴリラとバナナの関係は?
ところでなぜゴリラとバナナはセットになっているんだろう?ふとそんな疑問が頭に浮かびました。
昔遊んだゲームに「ドンキーコング」ってソフトがあったんですが、これにもしっかりバナナが登場してたんです。
ずいぶん前からゴリラとバナナの関係が確立していたんですね。
でもね、ちょっと調べてみたらどうもおかしい。
ゴリラがいるのはアフリカ。
一方、バナナの原産地は東南アジアです。
バナナはいろんな場所で栽培されるようになったので、今ではアフリカでも栽培されています。
でも、栽培なんですよね。
アフリカにいる野生のゴリラがバナナを食べるというのはどうもおかしいです。
ゴリラは雑食性で果物も食べますが、タケノコなど繊維質のものからアリなどの昆虫まで食べます。
なぜゴリラ=バナナになっちゃったんでしょうね?
よくわかりませんでした…
ゴリラからは想像できないやさしいバナナの香り
前置きはこのくらいにして、肝心の味を紹介しないと。
ゴリゴリゴリラサンダーのパッケージを開けると、ふわっと香るバナナの甘い香り。
バナナの香りといってもそんなにキツい香りじゃないです。
ゴリラだからもっと強烈かと思ったんだけど、とてもマイルドな自然な香りですよ。
ここは全然ゴリラらしくないと申し上げたいと思います。
見た目は普通のブラックサンダーと同じです。
でも中身はちょっと違います。
すごくカリッとした食感の小さな破片のようなものが入ってるんです。
これがパッケージに書いてあったバナナチップか!
一口食べるとバナナの香りが口の中にふわっと広がって、バナナの優しい甘さが感じられます。
バナナだけの話をすると香りや甘さは控えめですが、全体としてはチョコレートの甘みが強いので満足感は結構ありますよ。
バナナチップはとても軽い食感を作り出していておいしいですね。
ザクザク食感はブラックサンダーとしては新鮮です。
こんな風にざくざく食べるブラックサンダーはあんまり記憶にないかな
おいしかったです!
ゴリゴリゴリラサンダーの詳細情報
ゴリゴリゴリラサンダーはユーラクから販売されています。
販売開始は2019年12月9日。
全国のコンビニで購入できます。
おまけ
ゴリラといえば京都のごりらさん。
しっかりとゴリゴリゴリラサンダーについても言及されていてさすがです。
ゴリゴリゴリラサンダーのいろんな使い方を提案されていて、とてもためになりました。