Macの新しいOS”Yosemite”がリリースされました。
リリース直後にアップグレードするのは不安なのでちょっと経ってからアップグレードをしてみましたのでやり方を書いて置きます。
アップグレードは無料です
前回のMavericks同様に無料でアップグレードできます。
ファイルサイズは5GB強なので日本だったらそれほど時間がかからずにアップグレードが完了できますが、カンボジアなど回線速度が遅いところだと結構時間がかかるので時間に余裕のある時にやると良いですよ。
光回線では1時間弱でアップグレード完了
日本の光回線でアップグレードをやってみたら1時間弱でアップグレードが完了しました。
ダウンロード自体は大して時間かからなかったんですがインストールに時間がかかりましたね。
1. App Storeからアップグレードが可能です。
2. Apple IDが必要なのでIDとパスワードを入力します。
3. ダウンロードが始まります。完了するとインストール画面が表示されます。画面の指示に従って進めましょう。
4. 途中でMacのユーザーとパスワードを入力するように言われるので入力しましょう。
5. インストールが終わると自動的に再起動します。無事にYosemiteにアップグレードできました。
ちなみにYosemiteって何?
アメリカ・カリフォルニア州のシエラネバダ山脈の西山麓にあるヨセミテ国立公園の名前らしいです。
ヨセミテ国立公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%86%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92