PhotoshopでWebP形式のファイルを作る方法

スポンサーリンク
PhotoshopでWebP形式の画像を保存する方法デジタルライフ
スポンサーリンク

ブログなどで使う画像をできるだけ軽くしたいので、より軽量化できるWebP形式の画像ファイルを使ってみることにしました。

WordPressではプラグインを使った方が便利

WebPはまだすべてのブラウザで完全に対応しているわけじゃないので、JPEGなどの画像も用意しておかないといけません。

WordPressの場合には画像を最適化してくれるプラグイン「EWWW Image Optimizer」を使うと簡単に実現できます。

WebPはGoogleが開発している静止画のフォーマットで、JPEGやPNGなどが将来はこれに置き換わるかも知れません。

読み方はウェッピーです。

ぼくは画像編集する時にPhotoshopを使うことが多いので、PhotoshopでWebP形式を作ってみます。

Macでのやり方を紹介しますのでご了承ください。

スポンサーリンク

Photoshopにプラグインをインストール・画像の保存方法

これを書いて居る2021年5月時点では、PhotoshopでWebP形式のファイルを保存できません。

そのためPhotoshopにプラグインをインストールしないといけないんです。

なんか面倒くさそうだけど、やってみると結構簡単だったので心配しないでください。

詳しいやり方はこちらのページ(英語)です。

Photoshopを起動していたら一度閉じておきます。

それではプラグインをダウンロードしてきましょう。このページからプラグインをダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルを展開します。Zipファイルをダブルクリックしたら展開できますよ。

プラグインを展開する

新しくできたファイル「WebPShop.plugin」をPhotoshopのプラグインフォルダに入れます。

プラグインをPhotoshopのプラグインフォルダに入れる

Photoshopのプラグインフォルダはこちら。

「アプリケーション」→「Adobe Photoshop 2021」→「Plug-ins」

Photoshopの場所

※使っているPhotoshopのバージョンによって「Adobe Photoshop 2021」の「2021」の数字は変わります。

適当に画像を用意して保存します。ここで注意するのはWebP形式で保存できるのは「保存」か「別名で保存」の場合だけ。

「Web用に保存」ではWebP形式は選べないので注意してください。

保存の画面で「フォーマット」を開くと「WebPShop」が表示されるので、これを選びましょう。

WebP形式を選ぶ

これで保存するだけ!

と思ったらなんとエラーが発生してしまいました。たぶんMacの場合だけ?

WebP形式の保存でエラー発生

ここで心が折れそうになりますが、諦めずにがんばりましょう。

ちょっと慣れてないと目を背けたくなるかも知れませんが、2分くらいの辛抱です!

ターミナルを開けてコマンドを打ちますよ。ターミナルの開け方はこちら。

「Lunchpad」→「その他」→「ターミナル」

Lunchpadから「その他」
ターミナル

ターミナルが表示されました。

ターミナルにコマンドを入力

このコマンドをコピーして、開いたターミナルに貼りつけます。

sudo xattr -r -d com.apple.quarantine /Applications/Adobe\ Photoshop\ 2021/Plug-ins/WebPShop.plugin

ひとつ注意はこのコマンドの中のに書いてある「2021」などは、Photoshopのバージョンで変わるので使っているPhotoshopに合わせて変更してください。

「Password」と表示されたら、パスワードを入力してEnterボタンを押します。

パスワードの入力

問題なければこんな感じになります。

パスワード入力完了

これでWebP形式で画像が保存できるようになりました。

もう一度WebP形式で保存してみてください。今度はこんな画面が表示されるはず。

WebP形式の設定画面

この画面で実際の画像がどうなるか確認して、問題なければ「OK」ボタンをクリックします。

これでPhotoshopでWebP形式で画像が保存できました。

プレビューでWebP形式の画像を見られるようにする

WebP形式の画像を保存できるようになったんですが、このままではプレビューで画像が見られません。

いちいち画像を確認するのにPhotoshopを開けないといけないのは面倒くさすぎますよね。

そこでプレビューでもWebP形式の画像が見られるようにしましょう。

WebPQuickLookというものをインストールします。

GitHub – emin/WebPQuickLook: Mac OS X QuickLook plugin for WebP image files

これもまたターミナルを使わないといけないので、うんざいりしそうですが一瞬で終わるので我慢してください。

ターミナルを開いたら、このコマンドをコピーしてターミナルに貼りつけてください。

curl -L https://raw.github.com/emin/WebPQuickLook/master/install.sh | sh

これでおしまいです。

有効にするにはパソコンを再起動してください。

タイトルとURLをコピーしました