デジタルライフ毎日を便利に!デジタルライフ「デジタルライフ」では毎日を便利にするいろんなインターネットサービスやスマホ、ちょっとした小物(ガジェット)などを紹介しています。このブログに関する技術的なこともこの中で紹介してますよ。インターネットスマートフォンパソコンガジェットブログ
スマートフォン言葉では説明しづらい植物や物などを「Googleレンズ」で簡単に検索する方法 Googleレンズを使えば文字では調べるのが難しい、植物や動物などが簡単に調べられます。ここでは花の名前をGoogleレンズで調べる方法を紹介しています。目の前にあるものだけでなく、以前に撮影した写真からでも検索は可能です。 2021.04.15スマートフォンデジタルライフ
デジタルライフFinal Cut Proのショートカットが効かない時は起動時の言語設定をチェックしよう Final Cut Proのショートカットが効かなくなってしまった原因は、アプリ起動時の入力言語でした。USキーボードを使っている場合、入力言語をUSにせずに起動するとショートカットキーが正しく作動しないことがあります。 2021.02.26デジタルライフパソコン
ブログ【CSS/jQuery】表(テーブル)でクリックした行をハイライト表示させる方法 ウェブサイトでたくさん行が並んでいる表がありますよね。 たとえば料金表などは、行がいっぱいあって自分が見たい行を見失ってしまうことも多いと思います。 ぼく自身がいつも悩まされているので、自分の作るサイトでは見たい行がすぐにわか... 2021.02.04ブログ
スマートフォンTwitterの画像選択で「ギャラリー」に何も表示されなくなった場合の対処法 Twitterアプリの画像投稿でギャラリーに画像が一切表示されなくなった場合の対処方法を紹介しています。もう一度再ログインが必要でちょっと面倒くさいかもしれませんが、アプリの再インストールで元に戻ることもありますよ。 2021.01.29スマートフォンデジタルライフ
スマートフォンGoogle Pixel アプリ一覧から最近使ったアプリを表示させない方法 Googleのスマホ「Pixel」のアプリ一覧(ドロワー)に表示される、最近使ったアプリ(アプリの履歴)から特定のアプリを非表示にする方法を紹介します。履歴からアプリを消せばSNSを不必要に開ける回数も大幅に減らせますよ。 2021.01.14スマートフォン
スマートフォンGoogle Pixelの便利機能まとめ Googleのスマートフォン「Pixel」で便利な機能をまとめました。アプリの一括終了やフォーカスモード、分割画面は一度使うと手放せなくなる痒い所に手が届く機能。最新のAndroidもすぐに使えるので新しいもの好きにもおすすめです! 2021.01.08スマートフォン
ガジェット首かけ式ワイヤレスイヤホンを使ったら外で音楽を聴くのが楽すぎて感動した ワイヤレスイヤホンを使い出したらあまりにも快適すぎて有線のイヤホンに戻れなくなりました。線がないのでポケットにスマホを入れたまま快適に音楽が聴けますよ。首かけ式ならイヤホンを落として紛失するリスクも回避できます。 2020.10.24ガジェット
スマートフォンGmailアプリで添付ファイルのダウンロードに失敗する時の対応方法 Gmailアプリを使ってメールに添付ファイルされたZipファイルをダウンロードしようとしたらエラーになってダウンロードできませんでした。そんな時に試してほしい対処法を紹介しています。 2020.08.23スマートフォン
パソコン「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示された時はカスペルスキーの設定を変更しよう 「この接続ではプライバシーが保護されません」というメッセージが表示されてWebサイトにアクセスできなくなりました。原因はパソコンにインストールしていたセキュリティソフトでした。「カスペルスキーインターネットセキュリティ」でWebサイトに正常にアクセスする設定方法を紹介。 2020.07.08パソコン
ブログブログを表示するたびにパスワードを要求される場合の対処法 ブログを開けるとパスワードの入力画面がいつも表示される不具合について、原因と解決方法を紹介します。原因はセキュリティ向上のために行ったBasic認証と、一部のプラグインとの相性でした。今回はAurora Heatmapで発生した不具合を例に解説。 2020.05.26ブログ
ガジェット【腰痛対策】仰向けで動画が見られるタブレットスタンドが便利すぎて手放せない 腰痛がひどい人もタブレットスタンドを使えば、長時間快適に動画が楽しめます。腰に負担をかけない仰向けの状態でタブレットを固定できるので、楽な姿勢が保てるんです。さらに手でタブレットを持つ必要もなく、顔との距離もとれるので目にもやさしい。 2020.05.24ガジェット
ブログカスタムタクソノミーを任意の順番でソートして取得する方法 カスタムタクソノミーを好きな順番でソートして習得する方法を紹介しています。WordPress4.6から導入されたWP_Term_Queryを使った方法。実際に利用しているブログを例に説明してますよ。 2020.05.18ブログ
インターネットJR四国フリーWi-Fiの使い方と使える場所を徹底解説 JR四国のフリーWi-Fiを使う方法を紹介しています。Wi-Fiが利用できる駅・列車と、それぞれの利用制限なども。実際にJR四国フリーWi-Fiを繋げる方法も画像つきで載せています。 2020.03.06インターネット
インターネットフリーWi-Fiは情報がダダ漏れ?カスペルスキーセキュアコネクションを使って情報を守ろう カフェや駅、空港などで使えるフリーWi-Fiはセキュリティ対策があまりされていないところが多くて、個人情報など大事な情報を扱う時には注意が必要です。httpsに対応したサイトしか見ないという人でも、スマホアプリなどでは情報が丸見えになっている恐れも。フリーWi-Fiを安全に使う方法を紹介しています。 2020.02.02インターネット
ブログ【WordPress】外貨を日本円に変換するショートコード WordPressのショートコードを作りました。外貨をその日の為替レートで日本円に変換して表示してくれます。コードを貼りつけるだけなので簡単ですが、functions.phpを編集するのでWordpressに少し慣れている人の方がいいかも。いろんな国の通貨に対応してます。 2019.11.01ブログ
ガジェット2,000円スマートウォッチ・DIGGRO K2。使って感じたいいところ・イマイチなところ 2,000円で購入したスマートウォッチ・DIGGRO K2を実際に使ってみて感じたいいところ、イマイチなところを率直に紹介しています。健康管理に関してはおおむね満足ですが、細かな機能についてはもう少しかなという印象です。値段が安いのでまずはスマートウォッチを使ってみたいという人にはおすすめですよ。 2019.05.09ガジェット
デジタルライフ【半日で届いた】MacBook ProのACアダプターを外出先にいながら4,000円で手に入れる方法 外出先にMacBook ProのACアダプターを持って行くのを忘れた。そんな時お得に充電器を手に入れる方法を紹介しています。Ankerの充電器「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」なら高性能な充電器がわずか3,000円ほど。外出先でも受け取れる方法なども詳しく紹介しています。 2019.04.21デジタルライフパソコン
インターネット新幹線でフリーWi-Fiを使う方法を解説するよ 新幹線で使えるフリーWi-Fi「Shinkansen_Free_Wi-Fi」の使い方を紹介しています。使える新幹線の区間や車両、フリーWi-Fiに接続する方法などを紹介しています。 2019.04.03インターネット
ブログ【Android】ブログに使う写真をスマホで編集する方法を解説 スマホでブログに使う画像を編集したい。そんな時に便利なのが「ToolWiz Photos」というアプリです。直感的な操作で高度な編集が自由自在にできるすごいアプリですよ。ブログの画像編集に必要な最低限の機能の使い方と、ブログにアップロードする方法を紹介しています。 2019.03.05ブログ
インターネットJR東海のフリーWi-Fi(JR-Central_FREE)を使う方法、使える場所まとめ 東海道新幹線の駅や、JR東海の主要駅などで使えるフリーWi-Fiの使い方、使える場所について紹介しています。面倒な事前登録なしでメールアドレスやSNSのアカウントを使って利用できる便利なフリーWi-Fiです。 2018.11.10インターネット