カンボジア マネキンがすごく怖いリサイクルショップ・エコルス@東京 店内のマネキンが恐ろしいプノンペンの少し外れにある日本から持って来たリサイクル品を扱うリサイクルショップ・エコルス@東京。ここは品揃えとかよりマネキンが怖いんです。店内の陳列棚近く、なんでここにマネキンがあるのって場所に置かれているんですよ... 2014.11.21 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジア人に聞いた。給料300ドルでは一人暮らしはできない。 給料300ドルではプノンペン一人暮らしが厳しい理由を具体的に示すカンボジア人の友人と給料について話をしました。よく日本人と話をしているとこんなことを言う人がいるんですよね。そしてさらにタチの悪いことに、給料を80ドル払ったらカンボジア人を雇... 2014.11.21 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアではトイレットペーパーを便器に捨てちゃダメ トイレットペーパーはゴミ箱に!日本じゃトイレットペーパーを便器に捨てるのは常識ですよね。でもカンボジアでは捨てちゃダメですよ。なんでかって言うと、カンボジアのトイレットペーパーは水に溶けにくいから詰まっちゃうんですよ。ぼくが住んでた家のトイ... 2014.11.20 カンボジアカンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアのトイレで大をする時は前後を間違えないでください しゃがむタイプのトイレは要注意カンボジアのトイレの話です。カンボジアには大きく分けて2種類のトイレがあります。日本と同じような感じで、一つは和式トイレみたいにしゃがんで用を足すタイプ。もう一つは洋式トイレ。これは日本にあるものと同じですね。問題なのは前者の方。和式のようなトイレです。日本では水が溜まっている方を向いて座りますよね。でもカンボジアは逆なのです。水が溜まっ 2014.11.19 カンボジアの生活生活の知恵
カンボジア カンボジア版モノポリーを発見!CAMBOPOLY CAMBOPOLYを発見モノポリーってゲームを知ってますか?ボードゲームの一種でサイコロを振って板の上を回っていって不動産を買ったりして相手を破産させたら勝ちっていうゲームなんです。詳しくはここを見てください。このゲームいろんな国でご当地版... 2014.11.18 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア プノンペンの水道は飲めますよ ぼくは水道水を飲んでますがお腹こわしませんプノンペンの水道って言ったらどんなイメージを持っていますか?汚いとか細菌がいるとかそんなマイナスなイメージを持っている人が多いんじゃないですか?はっきり言います。プノンペンの水は飲めます。ぼくはプノ... 2014.11.15 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアの祝日はいつ?祝日一覧とGoogleカレンダーに自動設定する方法 カンボジアには休日が日本と同じくらいたくさんあります。大型連休も多くてクメール正月、お盆、水祭りの3つは祝日以外にもその前後に休みをとって1週間くらいの長期休暇を取る人も多いです。特に日本 2014.11.12 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア Google Nowの”こんにちは”のクメール語は全然一般的じゃないらしい Googleの翻訳って便利だけどまだまだぼくは今Androidのスマホを使っています。使っている人なら分かると思うんですが、Google Nowっていう自分の今いる場所に合わせた情報が自動的に表示されるページっていうのがあるんですね。もちろ... 2014.11.10 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア ヨーグルトの賞味期限はいつなの?ここにありました。 賞味期限は底に刻印されていますこのヨーグルトをご存知ですか?カンボジアでは一番安いんじゃないかって思うヨーグルトで、ほとんどのスーパーマーケットで取り扱われています。このヨーグルトなんですがずっと賞味期限がどれくらいなのか気になっていたんで... 2014.11.05 カンボジアカンボジアの生活
カンボジアの生活 価格破壊がおきているカンボジアのインターネット。もう高いなんて言わせない。 Metfoneなら月額10ドルからインターネットを使えますカンボジアではここ数年でインターネットが急速に普及してきています。それに伴って料金もぐっと下がってきたんですね。たとえばMetfoneという会社のADSLですが、2Mbpsのプランだと月額10ドルととても安くなっているんです。2Mbpsなんで激遅じゃないって言われるかも知れませんがカンボジアでは仕方ないんです。 2014.11.03 カンボジアの生活
カンボジア 280ドル弱でビザ1年更新できます 中国系?の旅行社でお安くビザ延長カンボジアに長期滞在する人にとってビザの延長は不可欠ですよね。今回はビジネスビザの延長を280ドル弱でやってくれる旅行会社の紹介です。以前は日系の会社でやって300ドルだったので少し安いですね。旅行会社の名前... 2014.10.31 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアでのボーナスの意味 カンボジアのボーナスは年2回カンボジアでは一般的に年2回ボーナスが支払われるのをご存知ですか?ひとつは4月のクメール正月前、もう一つが9月のお盆前です。金額は企業によってまちまちですが、月給の1~2ヵ月分というのが一般的なようです。ボーナス... 2014.10.28 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア ペッキーヤの占いでは数年後にはお金持ちになるらしい トゥクトゥクの占いはねぇペッキーヤ(仲の良いトゥクトゥクドライバー)にこの前占いをしてもらいました。別にお願いしたわけじゃないんですけど、俺は占いができるんだって言うもんだから占ってもらったんですね。そうしたら今はまだお金がないけど数年後に... 2014.10.22 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジア初?コインランドリーを発見 カンボジアで唯一?カンボジアで初めてかも知れないコインランドリーを発見しました。場所はセントラルマーケット近くの夜に人が多く集まるエリアです。カンボジアでコインランドリーを見たことがなかったので洗濯するものもないのに興奮して入ってしまいまし... 2014.10.21 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア SchweppesのBitter Lemonはほろ苦くて大人の味 カンボジアで一番好きな炭酸飲料カンボジアでぼくが一番好きな炭酸飲料はこれです。SchweppesのBitter Lemon(青いラベルのやつ)。カンボジアって何でも飲み物が甘いんですよ。緑茶でさえ砂糖が入っているくらいです。そんななかこのB... 2014.10.08 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアのAEONではお一人様から家族用までいろんなメロンが買えます カンボジアで買えるメロンいろいろ先日カンボジアのメロンについて書きましたが、今回はAEONのメロンについて書きます。カンボジアでもちゃんと網目のある甘いメロンが買えますさすが富裕層を対象にしたスーパーマーケットということでメロンが大量にあり... 2014.10.08 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアの網目メロンの買い方とおいしい食べ方 カンボジアで買える網目メロン。網目メロンは2010年代半ばくらいからスーパーマーケットなどでも普通に見かけるようになりました。カンボジアでメロンを買う時に注意する点や、おいしく食べる方法を紹介しています。 2014.10.07 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアで日本語キーボードのパソコンが購入できる店「SMC Computer」。もちろん日本語も通じるよ! こんにちは、以前はカンボジアでWEB開発をしていたmoriです。仕事がらカンボジアに住んでいるからの相談を受けることがあります。今回受けた相談はこれ日本でパソコンを買うとほぼ日本語が印刷されたキーボードですよね。これが日本語キーボードです。... 2014.10.06 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア 街の写真屋では書類を1枚100リエルでコピーできます コピーは約3円カンボジアでコピーを取りたい時に行く場所は街の写真屋さん。たいていのお店にPrinting Shopという文字が掲げられています。写真屋さんといってもいろんなことをやってくれるわけですが、その中のサービスの一つとしてコピーがあ... 2014.10.02 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジア最大級!イオンモール・プノンペンの広大な食料品売り場を紹介するよ こんにちは、カンボジア大好きmoriです。2014年6月末にオープンしたイオンモール・プノンペンですが、連日大盛況のようです。ぼくも色々と用事があってすでに4,5回通っています。先日は非常に興味のあるイオンの食料品売り場に行ってきました。 ... 2014.07.09 カンボジアカンボジアの生活