毎月変わる特別なおたべ「今月のおたべ」(生八つ橋)を徹底紹介

スポンサーリンク
八ツ橋
スポンサーリンク

こんにちは、八ツ橋が大好きなレイです。

2018年から「おたべ」に新シリーズが登場しました。

月によって餡が変わる「今月のおたべ」です。

コンセプトは「月ごとに味が変わる」。

その月だけしか味わうことのできない特別なおたべが楽しめるんです。

このページでは毎月発売される「今月のおたべ」を紹介していきたいますね。

スポンサーリンク

相睦月(あいむつびつき)【1月限定】

相睦月のパッケージ

一月のおたべは白みそを使ったおたべですよ。

一月の正月ということもあって、白みそを使った生八ッ橋が多いんです。

他のお店の白みそあんを使った生八つ橋とどう違うのか楽しみ。

南天のイラストが描かれたパッケージを開けると、中からは白い生八つ橋が出てきましたよ。

よく見るとたっぷりのきな粉がふりかけられていますね。これはちょっと驚きです。

相睦月を開封した写真

白みそときな粉は本当に合うのかな?

そんな疑問も頭に浮かびます。

そうそう、きな粉がたっぷりふりかかった生八つ橋で思い出しましたよ。

この生八つ橋と同じものを作っている美十から販売されている「黒糖きなこ」の生八つ橋。

たっぷりのきな粉を見るとつい思い出してしまいます。

黒糖きなこの生八つ橋も香ばしい香りでおいしかったので、「相睦月」も期待できますね。

こちらが「相睦月」に入っていたしおりです。

相睦月のしおり

京の白みそを使った餡なんですね。

ほどよい甘さと塩味がやさしく広がる。

いいですね。ますます期待が膨らみます。

きな粉を落とさないように慎重にお皿へ。

ふわっと柔らかな生八つ橋の皮が最高ですね、

たっぷりのきな粉がまぶされている「相睦月」は香ばしい香りの食欲をそそる生八つ橋です。

相睦月の中身

生八つ橋の皮を一口食べると、きな粉の香ばしさとお米の素朴なおいしさと甘さを感じます。

もっちりとした柔らかな食感はとてもおいしい!

生八つ橋の中に入っているのはたっぷりの白みそあん。光を反射するねっとりとした餡が見るからに濃厚そうじゃありませんか。

相睦月の断面

餡からはやさしいお味噌の香りが漂います。

生八つ橋と白みそあんを一緒に口の中へ。

ほのかな塩味と上品な甘さが口の中にふわっと広がります。

白みその香ばしい豊かな味わいも最高ですね。

この白みその感じは「夕子(白みそあん)」に近いものがあります。

食べる前に感じていた、きな粉と白みその相性ですがまったく心配することなかったですね。

濃い白みそ餡ときな粉の香ばしさがとてもよく合います。

これは新しい発見だなぁ。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:600円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、白生あん、白みそ(大豆を含む)、きな粉、寒天、酵素
賞味期限12日ほど

※2019年1月17日現在

相睦月の原材料やカロリー

相睦月の食品表示

雪消月(ゆききえつき)【2月限定】

二月のおたべ「雪消月」パッケージ

二月のおたべは苺ショコラ。

バレンタインもあるのでチョコなんでしょうか。

パッケージには2月らしく梅が満開です。

パッケージを開けると中には白くてぷっくらとしたした生八つ橋が。

二月のおたべ「雪消月」開封した写真

チョコレートなのでもっと茶色い生八つ橋だと思っていたんですが、思ったものと違ってかなり白いんですね。

 こちらが中に入っていたしおり。

二月のおたべ「雪消月」しおり

苺の果実と苺チョコレートを使い、ほどよい甘酸っぱさが楽しめます。
生チョコのような口どけのガナッシュに仕上げ、生八つ橋で包みました。

なるほど、苺チョコレートが入っているから茶色くなかったんですね。

これはおいしそう!

袋を開けて、中の生八つ橋を取り出します。

ぷっくらとしていてとても柔らかな生八つ橋。

二月のおたべ「雪消月」中身の写真

生八つ橋にはたっぷりのきな粉がふりかけられていて、香ばしい香りが食欲をそそりますね。

生八つ橋の皮は肉厚。

まずは皮だけを食べてみましょう。

もっちりと厚みのある生八つ橋は実に食べ応えがありますね。

素朴な甘さでじわっと広がる優しい甘さがたまりません。

それでは苺チョコレートと一緒に食べてみますよ。

生八つ橋の中にはたっぷりの苺チョコレート。

二月のおたべ「雪消月」断面

食べる前は茶色いチョコレートに苺が入っているものとばかり思っていたので、このピンク色のチョコレートを見た時には軽い衝撃を受けましたね。

ねっとりとした質感。

濃厚そうな苺チョコレートからは甘酸っぱい香りが漂ってきます。

一口食べると想像以上に苺の爽やかな味がします。

すっと口の中に広がる甘酸っぱい苺の味。

ねっとりとした濃厚なチョコレート。

なんとおいしい生八つ橋なんでしょう!

これは本当においしいです!

是非とも食べてほしいな。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:600円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、チョコレート(砂糖、乳糖、ココアバター、全粉乳、植物油脂、ストロベリーパウダー)、いちご、麦芽糖、バター、いちご濃縮果汁、水あめ、洋酒、ストロベリーペースト(砂糖、乾燥いちご、還元水飴)、きな粉(大豆を含む)、寒天、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、着色料(ベニバナ赤)、香料、酵素
賞味期限9日ほど

※2019年2月9日現在

二月のおたべ「雪消月」食品表示

夢見月(ゆめみつき)【3月限定】

三月のおたべ 夢見月

三月のおたべはよもぎあんです。

夢見月の説明書き

生八つ橋の皮は飴色でふっくら。

まわりにたっぷり振りかけられているきな粉が香ばしくておいしそうです。

夢見月の中身

飴色の生八つ橋の皮の向こう側には濃い緑色をした餡が透けてみえますね。

ふっくらとした生八つ橋を手に取り、まずは皮だけを口の中へ。

厚みのある生八つ橋の皮はもっちりとして、食べ応えがあります。

これだけでも十分においしいですよ。

次によもぎあんと一緒に食べてみます。

夢見月の断面

一口目。最初の0.5秒くらいかな?

つぶあんの甘い味が口の中に広がります。

そしてすぐ後を追うように、よもぎの爽やかな香りが口の中を一気に広がっていきます。

時間が経つにつれてよもぎの存在感はますます大きくなっていくんですよね。

ほどよい甘さのつぶあんとよもぎの爽やかさが一体となってとてもおいしいです。

生八つ橋自体がお餅のような食感なんで、途中から草餅を食べてるような気分になってきましたよ。

よもぎの余韻がとても心地よい生八つ橋でした。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:600円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、小豆、よもぎ、きな粉(大豆を含む)、よもぎパウダー、酵素
賞味期限10日間
カロリー633kcal(10個あたり)

※2019年3月6日現在

夢見月の原材料やカロリー

夢見月の食品表示

花残月(はなのこりつき)【4月限定】

おたべ「花残月」

4月限定のおたべは「花残月」です。

「花残月」は春の名残ということで「春牡丹」がパッケージには描かれていますよ。

開封するとこんな感じ。5個入りのパックが2つ入ってます。

花残月を開封した写真

ふわっとしたとても柔らかな触感の生八ツ橋にはたっぷりのきな粉。

花残月の中身

ふわっと香るきな粉のいい香りは食欲をそそりますよね!

生八ツ橋にはニッキが使われていないので、つぶあんと胡桃の味をそのまま楽しめます。

四月のおたべ「花残月」の中身

ひとくち食べるとおいしいつぶあんが口の中に広がります。

小豆の皮のシャリッという歯触りも最高。

さらにカリッと香ばしい胡桃がおいしいんですよ。

胡桃も結構大きな塊なので、香ばしさと食べ応えもあります。

これは4月だけとは言わずに通年で販売してほしいなぁ。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:660円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、小豆、くるみ、きな粉(大豆を含む)、酵素
賞味期限12日ほど
カロリー693kcal(1箱)
購入できる場所おたべのお店、京都駅などのお土産屋、新大阪駅など
購入できる時期4月

※2019年4月22日現在

4月のおたべ「花残月」の原材料やカロリー
花残月の食品表示

早苗月(さなえづき)【5月限定】

五月のおたべ「早苗月」

ついに夏が始まりました。

5月限定のおたべは、藤が描かれたパッケージに入っています。

早苗月を開封した写真

ふわっとした柔らかな生八つ橋の表面にはたっぷりのきなこ。

手に取った瞬間の柔らかな触感がおたべ最大の特徴かな。

生八つ橋の皮にはニッキは入っていませんよ。その皮の中にはほうじ茶餡が。

五月のおたべ「早苗月」の中身

生八つ橋の皮は結構分厚めで食べ応えがありますね。ふっくらもっちりとしていてとっても柔らかいです。

ほうじ茶餡は中に小豆の粒々が入っているので、粒あんが入っていると思ったのですが違いました。

ベースになっているのは白あんなんです。

この白あんにほうじ茶と小豆の粒を混ぜ込んでたんですね。

レイ

手が込んでますね!

一口食べた瞬間にはそれほどほうじ茶の味はしません。

ところが、しばらく口の中で味わってると奥の方からほうじ茶の香ばしい香りがふわっと広がってくるんです。

結構甘みも強くて、後味もしっかりとした甘さが余韻として残る感じ。

上品なほうじ茶の餡ですね。とてもおいしい生八つ橋ですよ。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:660円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、白生あん、小豆、乳等を主要原料とする食品(濃縮乳、加糖脱脂練乳)、ほうじ茶、きな粉(大豆を含む)、寒天、酵素
賞味期限12日ほど
カロリー635kcal/10個
購入できる場所おたべのお店、京都駅などのお土産屋、新大阪駅など
購入できる時期5月

※2019年5月24日現在

早苗月の原材料やカロリー

早苗月の食品表示

涼暮月(すずくれづき)【6月限定】

Otabe suzukurezuki 01

梅雨のじめっとした6月。

ちょっと涼しげに過ごしたいですよね。

そんな6月のおたべは「涼暮月(すずくれつき)」。

パッケージにはアジサイが。

5個ずつパックされた生八つ橋が2つ入っています。

涼暮月を開封した写真

白い生八つ橋で、たれのかかったこしあんとかのこ(小豆の粒)を包んでいます。

六月のおたべ 涼暮月の中身

あんのおいしさを楽しむために、生八つ橋の皮はニッキを使わないシンプルな味です。

生八つ橋を半分に切ってみると、中にはとてもなめらかなツヤのあるこしあんが入ってました。

涼暮月の中に入っている艶のある餡

箱の中に入っている説明書きには「こしあんたれ」と書いてあります。

餡はとてもツヤがあってまるで水羊羹のようなみずみずしさも感じられるんですよ。

見ているだけでとても涼しげな気分にさせてくれますね。

とても柔らかな生八つ橋にかぶりつくと、もっちり柔らかな食感が心地良い。

中に入っている「こしあんたれ」は、ただのこしあんじゃなくて小豆の粒も入ってますよ。

つぶあんほど小豆の粒が入ってるわけじゃなくて、こしあんの中にところどころ小豆が入ってるいう表現がいいかと。

この生八つ橋はとても甘いです!

一口食べた瞬間、かなり強い甘さが口の中に広がりました。

まさに甘さの爆発と言ってもいいでしょう。

そして、その甘さは口の中にへばりついてくるような感じさえするんです。

とろっとした食感の餡はまさに「たれ」。

一歩で、生八つ橋の皮は甘さ控えめで優しい味。

皮はあっさりとしているんですが、あんが相当甘いのでトータルでは甘さがかなり主張する感じです。

食べ終わった後にも、喉の奥の方に強い甘さがへばりつく感じが残ります。

苦いお茶と一緒に食べるとちょうどいいかもしれないですね。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:660円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、赤生あん、小豆、きな粉(大豆を含む)、加工でん粉、酵素
賞味期限12日ほど
カロリー635kcal/10個
購入できる場所おたべのお店、京都駅などのお土産屋、新大阪駅など
購入できる時期6月

※2019年6月25日現在

涼暮月の原材料やカロリー

涼暮月の食品表示

歌見月(うたみづき)【7月限定】

おたべ 歌見月

梅雨があけて一気に暑くなってくる7月。

そんな暑い時には爽やかなレモンがおいしいですよね。

7月限定のおたべは「レモン餡」が入ってますよ。

それもただのレモン餡ではありません。レモンの皮も入っているんです!

歌見月を開封した写真

パッケージを開けると中からはレモンの爽やかな香りが。

この時点でかなりテンションが上がっちゃいます。

生八つ橋を手に取るととても柔らかくてふわっとしたその触感がかなり素敵。

おたべ 歌見月の中身

生八つ橋の中にはレモン餡。

餡と言ってもあんこを使ったものじゃなくて、どちらかと言うとジャムのようなものが入ってたんですよ。

マーマレードみたいな餡なんです。

レモン餡自体そんなに量は入ってないんですが、酸味が強いんでガツンときますね。

レモンの皮の苦味もとても良く感じられておいしい!

酸味と苦味が一体となってとても美味しいあんに仕上がってます。

生八つ橋というと甘いイメージがあるんですけど、この生八つ橋は酸っぱいという表現が一番ぴったり合います。

夏の暑い時にはこういうさっぱりとした生八つ橋が美味しいですね。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:660円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、レモン砂糖漬(レモンピール、砂糖、水あめ、洋酒)、レモン果汁、わらび餅ミックス粉(でん粉、わらび粉、寒天)、きな粉(大豆を含む)、寒天、トレハロース、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、加工でん粉、酸味料、酒精、酵素、香料
賞味期限出荷日含む12日間
カロリー628kcal(10個あたり)
購入できる場所おたべのお店
京都駅などのお土産店
オンラインショップ
購入できる時期7月

※2019年7月31日現在

歌見月の原材料など

歌見月の食品表示

南風月(はえづき)【8月限定】

8月のおたべ南風月

8月のおたべは旬の白桃を使った生八つ橋。

南風月の開封写真

パッケージを開けるとほのかに香る桃の甘い香りに夏を感じます。

部屋が暑いせいなのか、いつものおたべと比べてもずいぶん柔らかく感じました。

おたべを手に取ると指で潰れちゃうんじゃないかなっていうぐらい柔らかなんですよ。

淡い黄色の生八つ橋は美味しそう。表面にはうっすらときな粉が。

南風月の中身

柔らかな生八つ橋を手にとって顔に近づけるとほんのりと桃の甘い香りがします。

この甘い香りはまさに夏の香り。すごく美味しそう!

生八つ橋の皮は厚めでとっても柔らか。すごくいい食感で美味しいですね。

生八つ橋の皮にはニッキが入ってないので、素朴な優しい同じなんです。

南風月の断面

次に中に入っている桃のあんと一緒に食べてみましょう。

一口食べた瞬間、口の中に甘くてフルーティーな桃が広がります。

この桃あんの素晴らしいのは、果肉が入ってるんですよ。それも果肉の破片一個一個が結構大きい。

大きな桃の果肉を噛んだ時の少しシャキッとした感じがたまりませんね。

ちなみに桃あんといってもあんこは使ってません。桃のジャムのようなものが入ってます。

とても爽やかで夏らしい美味しい生八つ橋でした。

価格10個入り:660円(税別)
原材料砂糖(国内製造)、米、白桃ピューレ(白桃、砂糖)、白桃砂糖漬け(白桃シロップ漬け、砂糖、水あめ、洋酒)、寒天加工品(粉あめ、寒天)、わらび餅ミックス粉(でん粉、わらび粉、寒天)、きな粉(大豆を含む)、トレハロース、加工でん粉、酸味料、酸化防止剤(V.C)、増粘多糖類、酵素、香料
賞味期限出荷日を含む12日間
カロリー626kcal / 1箱
購入できる場所おたべのお店
オンラインショップ
京都駅などのお土産店
購入できる時期8月

※2019年8月15日現在

南風月の原材料やカロリーなど

南風月の食品表示

今月のおたべを購入する

夜長月(よながづき)【9月限定】

9月限定おたべ「夜長月」パッケージ

9月限定のおたべは「白ごま」を使った生八つ橋。

描かれている花は「萩」です。

開封したらこんな感じで5個入りのパックが2つ入ってます。

夜長月を開封した写真

パッケージを開けるとゴマの香ばしい香りが優しく香り、食欲をそそりますよ。

夜長月の中身

白い生八つ橋の皮に、白ごまを使った餡が挟まれています。

夜長月の断面

生八つ橋はとても柔らかくてふわふわ。

手に取ると潰れてしまうのではないかと思うほど。

一口食べると口の中に白ごまの香ばしい香りが広がります。

そしてゴマの粒々感も食欲をさらにかきたてます。

すり潰したゴマと、そのままのゴマ。

2つのゴマが楽しめるゴマづくしの生八つ橋です。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:713円(税込)
原材料砂糖(国内製造)、米、練り白ごま、煎り白ごま、きな粉(大豆を含む)、加工でん粉、酵素
賞味期限出荷日を含む12日間
カロリー684kcal/10個
購入できる場所おたべのお店
オンラインショップ
京都駅などのお土産店
購入できる時期9月

※2019年9月21日現在

夜長月の原材料やカロリーなど

夜長月の食品表示

時雨月(しぐれづき)【10月限定】

10月のおたべ「時雨月」パッケージ

竜胆(りんどう)が描かれたパッケージのおたべは10月限定の時雨月です。

京都が発祥のみたらし団子をモチーフにした生八つ橋。

時雨月のしおり

中には香ばしいしょうゆだれが包み込まれています。

ニッキを使わないシンプルな生八つ橋の皮はふわっとやわらか。

その生八つ橋にはたっぷりのきな粉がふりかけられています。

半分に切ると、中からは黄金色をしたみたらしが顔を出しました。

10月のおたべ「時雨月」の断面

みたらしというと、とろっとした流れるようなイメージがあると思いますよね。

ところが、時雨月に使われているみたらしはしっかりと固まっているので、食べる時にもとても食べやすいんですよ。

ひとくち食べると口の中いっぱいに醤油の甘辛く香ばしいおいしさが広がります。

食べてしまえば、その味はみたらし団子とほとんど変わりません。

おたべには冬限定で販売される「みたらしおたべ」があるのですが、同じものなのでしょうか?

京都発祥の「みたらし団子」と「八つ橋」のコラボですね。

元祖みたらし団子を販売する加茂みたらし茶屋は「元祖みたらし団子「加茂みたらし茶屋 みたらし団子」はただの団子ではない深い歴史があった 」で詳しく紹介しています。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:713円(税込)
原材料砂糖(国内製造)、米、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、水あめ、本みりん、きな粉、昆布、トレハロース、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酵素
賞味期限出荷日を含む10日間
カロリー629kcal/10個
購入できる場所おたべのお店
オンラインショップ
京都駅などのお土産店
購入できる時期10月

※2019年9月21日現在

時雨月の原材料やカロリーなど

時雨月の原材料やカロリーなど

雪待月(ゆきまちづき)【11月限定】

十一月のおたべ「雪待月」のパッケージ

たっぷりときな粉がふりかけられた生八つ橋の中に入っているのは赤えんどう豆を加えたつぶあん。

粒あんにはわずかな塩が使われているのでさっぱりとした味わいが特徴です。

十一月のおたべ「雪待月」の中身

パッケージを開けて「雪待月」を手に取ります。

手に取った瞬間に衝撃が。

レイ

なんと重量感のある生八つ橋なんだ

これまでのものとは明らかに違う生八つ橋だと一瞬で理解しました。

中に包まれている餡の量がこれまでのものとはまったく違ったんです。

大きなえんどう豆は生八つ橋の外からもその存在感を圧倒的に示しています。

このずっしりとした重量感は食べる前から大きな期待を持たせてくれますよね。

生八つ橋を半分に切ると、中から現れたのは大きな赤えんどう豆。

小豆とは比べものにならないほどの圧倒的な存在感を放っています。これはおいしそうだ!

生八つ橋を手に持ち、ゆっくりと口に運びます。

十一月のおたべ「雪待月」の断面

一口食べた瞬間、微かな塩気が口の中を吹き抜けます。

塩気はほんとうに微かなんですが、口の中がなんとさわやかにしてくれるのでしょうか。

粒あんはとてもさっぱりと、それでいてキリッと味を引き締めてくれています。

大きな赤えんどう豆の食感は抜群で、ちょっとパサッとした食感。

豆が大きいので食べ応えもあっていいですね。

小豆のしっとりとしたつぶあんと、赤えんどう豆のパサッとした食感のコントラストがいい感じ。

さらに特筆すべきは生八つ橋の皮の厚みです。

大きな赤えんどう豆を包み込むためでしょうか、皮の厚みも一般的な生八つ橋と比べてかなり厚いんですよ。

より一層もっちりとした食感。口の中で噛みしめる喜びを感じられます。

厚い生八つ橋は食べ応え満点。これはおいしいですね。

しっかりとした食べ応えと、絶妙な塩加減は見事です。

2018年11月1日、同じ日に発売になった「京都ブラックサンダー」もとても美味しく、素晴らしい11月になりました。

今月のおたべを購入する

価格10個入り:712円(税込)
原材料砂糖(国内製造)、米、小豆、赤えんどう、きな粉(大豆を含む)、食塩、トレハロース、酵素、重曹
賞味期限出荷日を含む10日間
カロリー646kcal/10個
購入できる場所おたべのお店
オンラインショップ
京都駅などのお土産店
購入できる時期11月

※2019年11月4日現在

雪待月の原材料、カロリーなど

雪待月の食品表示

春待月(はるまちづき)【12月限定】

12月のおたべ・春待月パッケージ

12月のおたべは洋風のおたべです。

ニッキを使わない素朴な味わいが特徴の生八つ橋にチョコレートとオレンジが包み込まれています。

12月のおたべ・春待月を開封した写真

12月にはチョコレートを使った生八つ橋はたくさん登場してくるので、洋風の生八つ橋を食べるならこの時期がおすすめです。

パッケージを開けると、白い生八つ橋が現れました。

手に取るととても柔らかくてふっくらとしています。

ほのかに漂ってくるチョコレートの甘い香りが食欲をそそりますね。

生八つ橋の中にはとろけるようなチョコレートがたっぷりと入っていますよ。

12月のおたべ・春待月の中身

チョコレートの生八つ橋には「チョコレートだけをつかったもの」と「チョコレートと白あんが混ざったもの」の2種類あるのですが、この生八つ橋はチョコレートだけのタイプです。

口に入れると滑らかなチョコレートがとろけるような食感を作り出しています。

ふわっと口の中に広がるチョコレートの甘さがたまりません。

口に入れた瞬間にはチョコレートの甘さが広がったんですが、1秒以内にオレンジのさわやかな香りが後に続きます。

オレンジの香りはとてもさわやかで清々しい心地よさ。

チョコレートとオレンジが、和の生八つ橋とよく合います。

もっちりとした生八つ橋に、濃厚でさわやかなチョコレートとオレンジがとてもおいしいですね。

チョコレートの中には大きめにカットしたオレンジの皮が入っているので、食感とさわやかさが生八つ橋をよりおいしくしてくれます。

クリスマスのあるこの12月に是非食べたい、洋の生八つ橋です。

今月のおたべを購入する

まとめ

その月にしか味わうことのできない生八つ橋。

なんだか特別感がありますよね。

パッケージもとても素敵で、その季節を現していてとても好きです。

おたべの購入はこちらから。

おたべを購入する

これまで食べてきた生八ツ橋を100種類以上紹介しています。

八ツ橋専門サイトを作ったよ!

八ツ橋だけを集めたサイト「やつはしの森」を新しく作りました。

生八ツ橋だけじゃなくて、焼菓子の八ツ橋や八ツ橋の仲間のお菓子なども一緒に紹介しています。

八ッ橋の森やつはしの森
タイトルとURLをコピーしました