【京都土産】生八ツ橋の種類を徹底紹介!マニアが定番から珍しい味まで100種類以上まとめたよ

スポンサーリンク
八ツ橋
スポンサーリンク

八ッ橋の情報は別サイトへ移動しました

生八ッ橋の最新情報は八ッ橋専門サイト「やつはしの森」で詳しく紹介しています。

そちらのサイトも見てくださいね!

生八ツ橋の種類を徹底紹介 – やつはしの森

こんにちは、生八ツ橋が好きすぎてたまらないレイです。

このページでは京都の代表的なお菓子「生八ツ橋」のいろんな種類を網羅して紹介しています。

ぼくは生八ツ橋が大好きでこれまでに100種類以上食べてきました。

京都の銘菓「生八ツ橋」

京都に行くけどどんな生八ツ橋を買ったらいいんだろう?

このページを見てくれたらそんな悩みも解決して、食べたい生八ツ橋が見つかるはず。

それぞれの生八ツ橋についてもっと詳しく知りたいなら、各商品の紹介から詳細ページを見てくださいね。

いちいち全部見るのは面倒くさい!おすすめは何?って人はこちらをどうぞ。

スポンサーリンク

生八ッ橋(皮)

生八ツ橋(皮)

生八ツ橋というと三角で中にあんこの入ったお菓子をイメージするんじゃないですか?

こんなお菓子をイメージしませんか?

生八ツ橋

でも、実は生八ツ橋は皮の部分だけを指します。

生八ツ橋には皮だけの商品もたくさんあるって知ってましたか?

生八ツ橋の皮だけでもかなりの数があるので、ここで語り出すと収集がつかなくなってしまいます。

生八ツ橋の皮の魅力とメーカー別の商品一覧は別のページで紹介しているので、そっちを見てください。

ニッキ

あんいり生八ツ橋。(ニッキ)

生八ツ橋といえばまっさきにイメージするのがこれじゃないですか?

数ある生八ツ橋の中でも定番中の定番が「ニッキ」です。

白や淡い黄色、茶色といろんな色の生八ツ橋で、餡を包んでいます。

白や淡い黄色の生八ッ橋はニッキの精油を使っているので、このような上品な色になるんです。

ニッキの精油を使った生八ツ橋。

本家八ッ橋・あん八ッ橋

ニッキの粉末を使うと濃い茶色の生八ツ橋になります。

ニッキの粉末を使った生八ツ橋。

井筒八ッ橋本舗・夕子(ニッキ)

お店によって味や質感が大きく違うので、食べ比べすると楽しいですよ。

「ニッキ」の種類はめちゃくちゃ多いです。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(ニッキ)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ つぶあん)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ こしあん)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ つぶあん)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ こしあん)
  • 【美十】おたべ(にっき)
  • 【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ つぶあん)
  • 【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ 抹茶あん)
  • 【本家八ッ橋】あん八ッ橋
  • 【京栄堂】小町花伝(ニッキ)
  • 【松月堂本舗】松月舞扇(ニッキ)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ニッキ)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ニッキ)

心地よいニッキの香りが食欲をそそる生八ツ橋です。

中には粒あんが入ってます。

王道の味ですね。

聖護院八ッ橋総本店「聖(ニッキ・抹茶)」は王道の生八ツ橋

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ つぶあん)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ つぶあん)

本家西尾八ッ橋の定番の生八ツ橋です。

心地よいニッキとつぶあんの相性が抜群。

安定のおいしさはお土産に喜ばれますよ。

あんなま(抹茶・ニッキ)はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ こしあん)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ニッキ こしあん)

本家西尾八ッ橋の「あんなま(ニッキ つぶあん)」とセットで販売されている商品です。

つぶあんにくらべて上品な舌触りで、甘さも強め。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ つぶあん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ つぶあん)

ニッキの粉末を使った濃い茶色の生八ツ橋です。

中にはつぶあんが入っています。

ニッキの強い香りと刺激、ねっとりとした食感が楽しめます。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ こしあん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(ニッキ こしあん)

Kioskとのコラボ商品に入っているのが「夕子(ニッキ こしあん)」。

強いニッキの香りと、口どけのいいこしあんが楽しめます。

八ツ橋の老舗とkioskがコラボ!夕子(こしあん)はどんな生八ツ橋?

【美十】おたべ(にっき)

【美十】おたべ(にっき)

本家西尾八ッ橋や聖護院八ッ橋総本店のものと比べると少し小さめの生八ツ橋です。

茶色い生八ツ橋からはニッキの爽やかな香りがしますが、実際に食べるとそこまで強いニッキではありません。

中に入っているつぶあんは小豆の味がしっかりとするおいしい餡ですよ。

【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ つぶあん)

【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ つぶあん)

京都では3店舗でしか買えない八ツ橋屋西尾為忠商店のあん入り生八ツ橋です。

最大の特徴は四角い形でしょう。これは他のお店にはない大きな特徴ですね。

ニッキの製油を使った生八ツ橋の中には、つぶあんが入っています。

西尾為忠商店の生八ッ橋は注文してから手作り!無添加でおいしいよ

【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ 抹茶あん)

【八ツ橋屋西尾為忠商店】八ッ橋殿(ニッキ 抹茶あん)

上で紹介した八ツ橋屋西尾為忠商店のもうひとつの生八ツ橋。

この生八ツ橋には抹茶のこしあんが入っています。

皮はつぶあんと同じで、ニッキの生八ツ橋ですよ。

西尾為忠商店の生八ッ橋は注文してから手作り!無添加でおいしいよ

【本家八ッ橋】あん八ッ橋

【本家八ッ橋】あん八ッ橋

白いニッキの生八ツ橋の中に艶のあるつぶあんが入っています。

このつぶあんは北海道の十勝産小豆を使って作られているんですよ。

ほどよい固さの生八ツ橋です。

【京栄堂】小町花伝(ニッキ)

【京栄堂】小町花伝(ニッキ)

ニッキの粉末を使った生八ツ橋でつぶあんを包んでいます。

たっぷりとつぶあんが入っているので、小豆好きにはたまらないでしょうね。

ニッキの香りもしっかりとしたおいしい生八ツ橋です。

優雅な生八ツ橋「小町花伝」はニッキと抹茶がしっかり主張しておいしいよ

【松月堂本舗】松月舞扇(ニッキ)

【松月堂本舗】松月舞扇(ニッキ)

大阪にある松月堂本舗が手がける生八ツ橋です。

爽やかなニッキの生八ツ橋の中には、ねっとりとした食感のつぶあんが入ってます。

大阪のお菓子屋・松月堂が手がける生八ツ橋「松月舞扇」はニッキと抹茶が楽しめるよ

抹茶

本家西尾八ッ橋・あんなま(濃抹茶)

「ニッキ」と並んで定番中の定番の生八ツ橋といえば「抹茶」です。

基本的には抹茶を使った緑色の生八ツ橋の中に餡が入っています。

お店によっていろんな抹茶の生八ツ橋があるんです。

一般的な抹茶に比べて濃厚な味に仕上げたもの、こだわりの宇治抹茶を使ったものなどいろいろ。

ぜひお気に入りを見つけてください!

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(抹茶)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(濃抹茶)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶あん)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(抹茶)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(宇治抹茶こしあん)
  • 【美十】おたべ(抹茶)
  • 【本家八ッ橋】宇治橋
  • 【京栄堂】小町花伝(抹茶)
  • 【松月堂本舗】松月舞扇(抹茶)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(抹茶)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(抹茶)

抹茶の苦みはあまり感じない、とても食べやすい生八ツ橋です。

中に入っているのはつぶあん。

「ニッキ」と並んで定番の生八ツ橋です。

聖護院八ッ橋総本店「聖(ニッキ・抹茶)」は王道の生八ツ橋

【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶)

「あんなま(ニッキ)」に並んで、本家西尾八ッ橋定番の生八ツ橋。

さっぱりとした抹茶の生八ツ橋でつぶあんを包んでいます。

生八ツ橋の皮だけ食べるとしっかり苦みを感じるんですが、つぶあんと一緒に食べるとマイルドになって食べやすいですよ。

あんなま(抹茶・ニッキ)はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

【本家西尾八ッ橋】あんなま(濃抹茶)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(濃抹茶)

「あんなま(抹茶)」よりたっぷりの抹茶を使った生八ツ橋です。

より濃厚な抹茶を楽しみたいならこの「あんなま(濃抹茶)」がおすすめ。

中に入ってるのはつぶあん。

個包装になった「あんなま(お濃茶)」、「あんなま(抹茶あん)」とのセットの2種類あります。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶あん)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(抹茶あん)

ニッキの生八ツ橋で抹茶のこしあんを包んでいます。

ニッキの主張が強いので抹茶は弱く感じますね。

「あんなま(濃抹茶)」とのセット販売です。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(抹茶)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(抹茶)

しっかりとした抹茶の苦みと香りを楽しめる生八ツ橋です。

中にはつぶあんが入ってます。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(宇治抹茶こしあん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(宇治抹茶こしあん)

井筒八ッ橋本舗とkiosk(キオスク)がコラボして作った「夕子(こしあん)」に入っている生八ツ橋です。

弾力のあるしっかりとした噛み応えのある生八ツ橋でこしあんを包んでいます。

抹茶の生八ツ橋は抹茶の苦みがしっかりとしているので、こしあんの甘さが際立っているんですよ。

すっと溶けるようなこしあんの食感も魅力です。

八ツ橋の老舗とkioskがコラボ!夕子(こしあん)はどんな生八ツ橋?

【美十】おたべ(抹茶)

【美十】おたべ(抹茶)

濃厚な抹茶の香りが印象的な生八ツ橋です。

一口食べるとダイレクトに感じる抹茶の苦みもクセになりますね。

中にはつぶあんが入ってます。

【本家八ッ橋】宇治橋

【本家八ッ橋】宇治橋

宇治茶の産地・宇治田原の抹茶を使った生八ツ橋です。

深い緑色がとても美しいですね。

この生八ツ橋の中にはつぶあんが入っているんですが、この餡がとってもおいしくて感動しました。

抹茶とつぶあんのバランスがとてもよくておいしいです!

【京栄堂】小町花伝(抹茶)

【京栄堂】小町花伝(抹茶)

鮮やかな緑の生八ツ橋でつぶあんを包んでいます。

舌にダイレクトに突き刺さるような抹茶の苦みが特徴で、生八ツ橋だけ食べるとかなり強い抹茶の味が楽しめます。

つぶあんはかなり甘いので、食べ方を工夫するといろんな味を楽しめますよ。

優雅な生八ツ橋「小町花伝」はニッキと抹茶がしっかり主張しておいしいよ

【辻利】宇治抹茶の生八ッ橋

【辻利】宇治抹茶の生八ッ橋

お茶で有名な辻利の生八ツ橋です。

抹茶の生八ツ橋の中に、さらに抹茶の餡が入っています。

この抹茶あんは手が込んでいて、白あんに抹茶を加えた後に小豆をさらに加えているんですよ。

食べる時には抹茶を上から振りかけていただきます。

【松月堂本舗】松月舞扇(抹茶)

【松月堂本舗】松月舞扇(抹茶)

抹茶の生八ツ橋だけを食べるとかなり苦みを感じるんですが、とにかく中に入ってるつぶあんが甘いです。

ねっとりとしたつぶあんは重量感があってずっしり!

大阪のお菓子屋・松月堂が手がける生八ツ橋「松月舞扇」はニッキと抹茶が楽しめるよ

大納言

【井筒八ッ橋本舗】夕子(京小倉)

大粒の小豆として知られる大納言をぜいたくに使った生八ツ橋です。

井筒八ッ橋本舗では2種類の味が楽しめますよ。

  • 小倉大納言 小倉あん
  • 小倉かのこ 抹茶あん

【井筒八ッ橋本舗】夕子(京小倉)の中身

「小倉大納言 小倉あん」は大粒の大納言をたっぷりと使った生八ツ橋。

生八ツ橋にはニッキが使われていないので、大納言のおいしさをしっかりと味わえます。

「小倉かのこ 抹茶あん」は、抹茶の生八ツ橋で抹茶あんを包んだもの。

抹茶あんは宇治抹茶を使っていて濃厚なお茶の味わいが楽しめるんです。

その抹茶あんの中には甘納豆が入っています。

ワンランク上の生八ツ橋ですね。

抹茶チョコレート

抹茶のチョコレートを使った生八ツ橋も販売されてますよ。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(抹茶チョコレート)

夕子(抹茶チョコレート)

甘くてほんのりと苦い抹茶チョコレートが入った生八ツ橋「夕子(抹茶チョコレート)」。

チョコレートが入っているので寒い時期だけの限定商品です。

口の中で徐々に溶けていくチョコレートの食感がおいしいですよ。

夕子(抹茶チョコレート)は口の中でとろけて広がる抹茶がおいしいよ

【井筒八ッ橋本舗】夕子(京都祇園抹茶チョコレート)

夕子(京都祇園抹茶チョコレート)

京都・祇園に本店を構える二つの老舗「井筒八ッ橋本舗」と「祇園辻利」がコラボして作った生八ツ橋です。

貴重な石臼挽きの抹茶を使った抹茶チョコレートを、抹茶の生八ツ橋で包んでいます。

香り高く、濃厚な抹茶チョコレートがおいしい生八ツ橋は抹茶好き必食。

夕子(京都祇園抹茶チョコレート)は濃厚かつ力強い抹茶の香りと苦みがおいしい生八ツ橋

【美十】抹茶ショコラのおたべ

抹茶ショコラのおたべ

濃厚なコクのある抹茶チョコレートを、濃厚な抹茶生八つ橋で包んだ抹茶づくしの生八つ橋。

濃厚な抹茶の味わいはまさに大人の生八つ橋です。

とろける濃厚な抹茶チョコがおいしい「抹茶ショコラのおたべ」

チョコバナナ

あんなま(チョコバナナ)

甘いチョコレートとバナナのねっとりとした香りがクセになる生八ツ橋です。

食べると口の中いっぱいにバナナの香りが広がります。

和菓子のようで洋菓子のような、そんな不思議な生八ツ橋。

子どもが喜びそう。

チョコいちご

あんなま(チョコいちご)

これは「あんなま(チョコバナナ)」とセットで販売されている商品。

いちごの爽やかな酸味と、プチプチ食感がおいしいです。

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(チョコいちご)

チョコミント(本家西尾八ッ橋)

あんなま(チョコミント)

あんなま(チョコミント)」の発売を知った時はもうビックリ。

まさか生八ツ橋にチョコミントが出るかってね。

緑の生八ツ橋の中には、チョコチップの入ったミント餡が入ってます。

食べる前はどんな味なのか心配だったんですが、実際に食べると意外とおいしい!

ミントはそれほど強くないので食べやすいですよ。

黒ごま

聖(黒ごま)

真っ黒の生八ツ橋はインパクト大!

真っ黒な生八ツ橋のこの色は黒ごまだけじゃなくて、炭も使われているからです。

いくつかのお店が黒ごまの生八ツ橋を作っていますが、お店によってごまの香ばしさなんかに違いがあります。

この後で紹介する「金ごま」とのセット販売になっているものもあるので、一緒に食べるのもオススメです。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(黒ごま)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(黒ごま)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(黒ごま)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(黒ごま)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(黒ごま)

生八ツ橋の皮と餡、どちらにも黒ごまが入っています。

一口食べると口の中いっぱいにごまのいい香りが広がっておいしいですよ。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(黒ごま)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(黒ごま)

真っ黒な生八ツ橋。

皮も餡も真っ黒です。

餡には黒ごまの他、小豆も入ってますよ。

見た目は濃厚な感じですが、食べてみるとやさしいごまの風味が楽しめるおいしい生八ツ橋です。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(黒ごま)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(黒ごま)

力強いごまを感じられる生八ツ橋です。

見た目も真っ黒でインパクトもありますね。

金ごま

夕子(金ごま)

「金ごま」の生八ツ橋は、井筒八ッ橋本舗が販売しています。

「夕子(黒ごま)」とセットになっているので、2種類のごまを使った生八ツ橋を食べ比べしてみてください。

「夕子(黒ごま)」が力強い味わいなのに対して、「夕子(金ごま)」は繊細な味わいです。

白あんには金ごまが入っているので、食べた瞬間にふわっと広がるごまの香ばしさがたまりません。

  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(金ごま)

紅茶

あんなま(紅茶)

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋。

「あんなま(レモン)」とのセット販売です。

生八ツ橋でアールグレイの茶葉を使った紅茶あんを包んだ香り高い生八ツ橋なんですよ。

美山ミルク

夕子(美山ミルク)

真っ白な柔らかな雰囲気の生八ツ橋。

生八ツ橋の中にはミルクを使ったミルク餡が入っています。

ベースはこしあんなのでミルクはほんのりと感じる程度です。

  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(美山ミルク)

ミルクキャラメル

あんなま(ミルクキャラメル)

白い素朴な生八ツ橋の中に、濃厚なミルクキャラメル餡が入っています。

かなり濃厚な餡で甘いです。

昔懐かしいキャラメルを思い出す生八ツ橋ですよ。

  • あんなま(ミルクキャラメル・チョコレート)

きな粉キャラメル(吉祥菓寮)

HANNARI(きな粉キャラメル)

濃厚なキャラメル餡が入った生八ツ橋です。

生八ツ橋はプチッと切れて、あまり弾力はありません。

洋菓子のような生八ツ橋ですね。

  • 【吉祥菓寮】HANNARI(きな粉キャラメル)

黒糖きなこ(美十)

おたべ(黒糖きなこ)

黒糖を使った黒い生八ツ橋で白あんを包んでいます。

驚くのはきな粉の量です。

黒い生八ツ橋が見えなくなるほどたっぷりのきな粉で覆い尽くされているんですよ。

香ばしいきな粉とコクのある黒糖がとてもよく合っておいしい!

  • 【美十】おたべ(黒糖きなこ)

山椒

【聖護院八ッ橋総本店】聖(山椒)

老舗「原了郭(はらりょうかく)」の山椒を使った生八ツ橋。

ニッキの入った生八ツ橋で、ピリッとした山椒を利かせた白あんを包んでいます。

山椒の独特の香りと刺激が楽しめますよ。

舌がしびれる生八ツ橋はこれだけ!

さくら

聖(櫻花)

春になるとさくらの生八ツ橋がたくさん登場します。

お店によって個性があるので、いろいろと食べ比べすると楽しいです。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(さくら)
  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(櫻花)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(さくら)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(桜あん)
  • 【美十】おたべ(桜こしあん)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(さくら)

【聖護院八ッ橋総本店】さくら

ニッキの生八ツ橋で桜あんを包んでいます。

ニッキと桜、2つの香りを楽しめる贅沢な生八ツ橋ですね。

かなり甘いです!

聖護院八ッ橋総本店の生八ツ橋「聖(さくら)」はニッキと桜が心地よい春の生八ツ橋だよ

【聖護院八ッ橋総本店】聖(櫻花)

【聖護院八ッ橋総本店】櫻花

桜づくしの生八ツ橋です。

桜の生八ツ橋で桜あんを包んでいます。

食べると口の中は桜のいい香りで包まれて幸せな気持ちになれますよ!

甘いです!

聖(櫻花)は濃厚な甘さと桜の香りまみれになれる極上の生八ツ橋だよ

【本家西尾八ッ橋】あんなま(さくら)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(さくら)

桜葉を使ったピンクの生八ツ橋でつぶあんを包んでいます。

桜の香りはとても繊細なので、最初に皮だけ味わうのがオススメです。

生八ツ橋「あんなま(さくら)」は桜のかすかな余韻が心地良い

【井筒八ッ橋本舗】夕子(桜あん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(桜あん)

鮮やかな桜色が特徴の生八ツ橋です。

中には桜の香りがたっぷりとついたこしあんが入っています。

強い塩気と桜の香りがおいしいですよ。

春の訪れを感じる生八ツ橋「夕子(桜あんと緑茶あん)」

【美十】おたべ(桜こしあん)

【美十】おたべ(桜こしあん)

春限定のおたべ「春おたべ」に「おたべ(桜餅)」とセットで入っています。

桜の香り、甘さもは控えめです。

さっぱりとした後味の生八ツ橋ですよ。

「はるおたべ」は桜餅を食べてるような気分にさせてくれる生八ツ橋

【本家八ッ橋】本家桜咲

本家桜咲の開封写真

ニッキを使っていない真っ白な生八ツ橋で、桜あんを包んでいます。

ほどよい固さの生八ツ橋と、ほのかに香る桜あんがとても上品な生八ッ橋ですよ。

桜あんに入っている細かな桜葉がとても印象的でした。

【本家八ッ橋】本家桜咲はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

桜餅

【美十】おたべ(桜餅)

美十の春限定のおたべ「春おたべ」に入っている生八ツ橋です。

関西風桜餅をイメージした生八ツ橋で、餅米入りの餡が入ってます。

餅米のつぶつぶ食感がおいしいんですよ。

いちご

甘酸っぱいいちごの生八ツ橋は洋菓子のよう。

いちごのつぶつぶ感も食べる楽しみです。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(苺)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(いちご)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(いちご)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(フリーズドライいちご)
  • 【京栄堂】小町花伝(いちご)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(苺)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(いちご)

聖護院八ッ橋総本店の「聖(苺)」は優しいいちごの味わいが特徴です。

もっちりとした生八ツ橋と優しいいちごあんは京都らしい上品な味わいですよ。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(いちご)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(いちご)

2018年にリニューアルされた「あんなま(いちご)」はとびきり爽やかないちごの味わいが楽しめます。

口の中に広がる甘酸っぱいいちごを楽しんで!

【井筒八ッ橋本舗】夕子(いちご)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(いちご)

定番のニッキ、抹茶との詰合せになって販売されているのが「夕子(いちご)」です。

白い生八ツ橋の中にはほんのりと赤いいちご餡。

白あんの中にいちごの入っていて、いちごのつぶつぶ感が楽しめます。

いちごの味は控えめ。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(フリーズドライいちご)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(フリーズドライいちご)

ひなまつりの時期に販売される「ひなまつり夕子」に入っています。

鮮やかなピンク色の生八ツ橋の中には、フリーズドライのいちごを使ったこしあんが。

いちごの味は控えめで、こしあんの甘さを強く感じる生八ツ橋です。

「ひなまつり夕子」はフリーズドライの苺とチョコレートが楽しい子どもにぴったりな生八ツ橋

【京栄堂】小町花伝(いちご)

【京栄堂】小町花伝(いちご)

ニッキを使わない生八ツ橋でいちご餡を包んでます。

いちごの爽やかな感じは控えめで、こしあんの甘さが前面に出てる生八ツ橋ですね。

ほんのりと感じるいちごの風味がおいしいですよ。

京栄堂「小町花伝(いちご)」はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

緑茶

夕子(緑茶)

春限定の生八ツ橋で、「夕子(桜あん・緑茶あん)」に入っています。

白い生八ツ橋に包まれているのは緑茶あん。

この緑茶あんには茶葉が混ぜ込まれているので、口の中でお茶の爽やかな香りが楽しめます。

春らしい爽やかな生八ツ橋ですよ。

宇治

【聖護院八ッ橋総本店】聖(宇治)

春限定の生八ツ橋「聖(宇治)」は抹茶づくしの生八ツ橋。

抹茶の生八ツ橋の中に入っているのは抹茶あん。

新茶の季節には抹茶づくしの生八ツ橋もいいですね。

マンゴー

【本家西尾八ッ橋】あんなま(マンゴー)

夏限定の生八ツ橋「あんなま(マンゴー)」はトロピカルな味わいの生八ツ橋ですよ。

本物のマンゴーのように甘みと酸味が絶妙。

カンボジアに住んでる時はよくマンゴーを食べてたんですけど、その味を思い出します。

青りんご

青りんごの生八ツ橋は夏限定。

さわやかな青りんごは暑い夏にはピッタリです。

鮮やかな緑の生八ツ橋は見てるだけでも清々しいですよね。

青りんごの生八ツ橋は2つのお店から販売されます。

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(青りんご)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(青りんご)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(青りんご)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(青りんご)

パッケージを開けた瞬間に広がる青りんごの爽やかな香り。

鮮やかな緑色がとても涼しげですよね。

暑い時にさっぱりと食べられる生八ツ橋です。

食べる直前に冷やして食べるとおいしいよ!

暑い時には甘酸っぱいりんごの八ツ橋を!「あんなま(青りんご)」を八ツ橋マニアが徹底紹介

【井筒八ッ橋本舗】夕子(青りんご)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(青りんご)

井筒八ッ橋本舗の「夕子(青りんご)」は白い生八ツ橋の中に青りんご餡が入っています。

この青りんご餡は、なんとりんごの果肉入りなんです。

食べるとシャキシャキという食感が楽しめます。

夕子(青りんご・黄桃)は冷やして食べる夏の生八ツ橋。八ツ橋マニアが徹底紹介するよ

夏の暑い時期にはさっぱりした生八ツ橋が食べたくなりますよね。

そんな時には塩の生八ツ橋がおすすめですよ。

ピリッとした塩の刺激と、あんこの甘さが絶妙。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(塩)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(塩)

本家西尾八ッ橋から夏に販売される塩の生八ツ橋です。

生八ツ橋の皮の部分に塩気がしっかりとあるので、初めて食べる時には少し驚くかも。

あんの甘さと皮の塩気が絶妙で、さっぱりとした食べ心地。

お店の人によると男性に人気があるんだそう。

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(塩)

【宇治彩菜】生八ツ橋(塩)

宇治彩菜 生八ツ橋(塩)

うっすら黄色の生八ツ橋の中に、塩気のしっかりと利いたこしあんが入っています。

生八ツ橋の皮はすこし固めの印象です。

宇治彩菜 生八ツ橋(塩)の中身

一口食べると、しっかりとした塩気がガツンと舌を刺激します。

もちろんこしあんにも塩が入っていて、塩気と甘さが同時に楽しめるんです。

一口目にはそれほど甘いとは感じなかったんですけど、食べ終わるころにはかなり甘いなと。

強い甘さが余韻に残ります。

ブルーベリー

紫の生八ツ橋は初めて見るときっと驚きます。ぼくもビックリしました。

ブルーベリーの生八ツ橋を販売しているのは2つのお店。

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(ブルーベリー)
  • 【井筒八ッ橋本舗】Yuko Dreams

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ブルーベリー)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ブルーベリー)

ちょっと食べるのが不安になりそうな紫の生八ツ橋ですね。

でも実際に食べてみるととってもフルーティーでおいしいんです。

ブルーベリーの酸味と甘みが楽しめます。

紫の生八ツ橋「あんなま(ブルーベリー)」は甘酸っぱくておいしいよ!八ツ橋マニアが徹底紹介

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams(ブルーベリー)

カラフルな生八ツ橋の詰合せ「YUKO dreams」の中にブルーベリーの生八ツ橋が入っています。

とても爽やかな生八ツ橋で、一口食べた瞬間にブルーベリーの香りが口の中を吹き抜けるんです。

カラフルな生八ツ橋が7種類。YUKO dreamsは八ツ橋の宝箱だ!

ラムネ

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ラムネ)

本家西尾八ッ橋が夏限定で販売しているラムネ味の生八ツ橋。

青い色がインパクトありますよね。

ラムネの甘くて爽やかな味がクセになります。

夏が旬の桃。

みずみずしい桃が楽しめる生八ツ橋もおすすめ!

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(もも)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(黄桃)
  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(もも)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(もも)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(もも)

あんなま(もも)」は夏限定の生八ツ橋。

白い生八ツ橋から透けてみえるのは淡いピンクの桃あんです。

とてもみずみずしい清涼感あふれる生八ツ橋なんですよ。

桃のしっかりとした甘さと香りが楽しめる生八ツ橋は、少し冷やしてから食べるのがオススメ。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(黄桃)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(黄桃)

夏限定の「夕子(黄桃)」は、白い生八ツ橋の中に黄色い黄桃あんが入っています。

ねっとりとした味わいの黄桃あんの中には、なんと桃の果肉も入っているんです。

夕子(青りんご・黄桃)は冷やして食べる夏の生八ツ橋。八ツ橋マニアが徹底紹介するよ

【聖護院八ッ橋総本店】聖(もも)

聖(もも)

爽やかな生八ツ橋の皮で濃厚な桃のあんを包んだ夏らしい生八ツ橋です。

聖護院八ッ橋総本店「聖(もも)」は優しい甘い桃が楽しめる生八ツ橋だよ

葛・寒天

夏の生八ツ橋は皮にも特徴があります。

透き通ったぷるんとした独特の質感を持った生八ツ橋には、葛や寒天が使われているものがあるんです。

少し冷やして食べる夏ならではの生八ツ橋ですよ。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼
  • 【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼(レモン)
  • 【吉祥菓寮】HANNARI(はんなり)生八つ橋 くず&つぶあん
  • 【美十】なつおたべ

【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼

【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼

夏限定の寒天を使った生八ツ橋です。

透き通るような生八ツ橋の中にはこしあんが入っています。

寒天や葛の独特の風味が、一般的な生八ツ橋とは違った味を作り出していておいしいんです。

すこし冷やしてから食べるのがおすすめ。

うだるような暑さの日にこそ食べたい。寒天入り生八ツ橋「聖涼」は涼しさを運んでくる

【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼(レモン)

【聖護院八ッ橋総本店】寒天入り生八ツ橋 聖涼(レモン)

こちらも夏限定の「聖涼(レモン)」です。

生八ツ橋には寒天や葛粉が使われているので、しっかりとした弾力とぷるんとした食感が最大の特徴なんですよ。

ほどよいレモンの酸味が暑い日にはうれしいですね。

レモン生八ツ橋「聖涼・レモン」は寒天が入ってるのでもっちもち。冷やして食べるとうまい

【吉祥菓寮】HANNARI(はんなり)生八つ橋 くず&つぶあん

【吉祥菓寮】HANNARI(はんなり)生八つ橋 くず&つぶあん

おしゃれなパッケージの生八ツ橋を作っているのは吉祥菓寮。

夏限定の「HANNARI(はんなり)生八つ橋 くず&つぶあん」は葛を使った生八ツ橋でつぶあんを包んでいます。

とにかく生八ツ橋がぷるんぷるんで感動してしまいますよ!

葛の独特の味もたまりません。

HANNARI くず&つぶあんはぷるんと冷たい食感がおいしい!八ツ橋マニアが徹底紹介

【美十】なつおたべ

なつおたべ

美十の夏限定のおたべ「なつおたべ」は4種類のわらび粉、寒天の入った生八つ橋が楽しめます。

  • わらびこしあん
  • わらびつぶあん
  • 抹茶こしあん
  • 宇治玉露あん

冷たくして食べるおたべはつるんとした喉ごしでおいしいですよ。

わらび餅風味の生八つ橋「なつおたべ」はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

【辻利】夏の抹茶あんわらび

辻利 夏の抹茶あんわらび

宇治茶で有名な辻利が手がける、わらび餅風味の抹茶生八ツ橋です。

濃厚な抹茶ふりかけをかけてどうぞ。

辻利 夏の抹茶あんわらびは濃厚な抹茶ふりかけとぷるんと冷たい食感がおいしい!

レモン

さわやかなレモンの生八ツ橋です。

あんの中にレモンの果皮が入っています。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(レモン)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(レモン)

爽やかなレモンの香りが口の中いっぱいに広がる生八ツ橋です。

中の餡にレモンの皮が混ぜ込まれているようで、とても爽やか。

紅茶と一緒に食べるとおいしいです。

この生八ツ橋は一年を通して買えますよ。

【宇治彩菜】生八ツ橋(レモン)

宇治彩菜 生八ツ橋(レモン)

黄色に生八ツ橋の皮にはたっぷりの粉が。

一見レモンパウダーなのかと思ったんですが、きな粉の香ばしい香りがしたのでこれはきな粉ですね。

宇治彩菜 生八ツ橋(レモン)の中身

生八ツ橋の皮は薄めで柔らか。

一口目にはそれほど甘さを感じなかったんですが、じわじわと甘さが後からやってきます。

中にはレモンの餡が入っているんですが、レモンの酸味はほとんど感じませんでした。

いちおう中にはレモンの果皮が入ってます。

個人的にはもう少しレモンの酸味が欲しかったところです。

夏みかん

【本家西尾八ッ橋】あんなま(夏みかん)

パッケージを開けた瞬間に爽やかなみかんの香りが漂う、夏にぴったりの涼しげな生八ツ橋です。

夏みかんとありますが、実際に使われているのは「うんしゅうみかん」でした。

日向夏

【井筒八ッ橋本舗】夕子(日向夏)

夏の果実・日向夏を使った生八ツ橋です。

酸味より甘さの方が強いですね。

餡の中には日向夏の果皮が入っているので、甘さの中にもちょっぴり苦みを感じる大人な味わい。

  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(日向夏)

秋の味覚といえば栗ですよね。

秋になると和菓子売り場にも栗のお菓子がずらっと並びます。

もちろん生八ツ橋にだって栗はありますよ!

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(くり)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(栗)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗あん)
  • 【美十】おたべ(栗)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗入りつぶあん)
  • 【吉祥菓寮】HANNARI(甘栗)
  • 【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams(栗あん)
  • 【美十】おたべ(栗きんとん)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(くり)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(くり)

爽やかな風味が印象的な生八ツ橋で栗あんを包んでいます。

栗あんは甘さ控えめで、中には小さく砕いた栗が。

京都らしく繊細な味わい。

甘さもそれほど強くなく、栗もあっさりとしているのでいくらでも食べられます!

秋の味覚「栗」を使った「聖(くり)」はやさしくて繊細な生八ツ橋

【本家西尾八ッ橋】あんなま(栗)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(栗)

やさしい栗の甘さが口いっぱいにひろがる生八ツ橋。

生八ツ橋はニッキを使っていないので、栗の味だけを存分に楽しめます。

栗あんには砕いた栗も入っていて、ゴツゴツとした食感も楽しいです。

あんなま(栗)は濃厚な栗のおいしさと栗の粒々が楽しめるおいしい生八ツ橋

【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗あん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗あん)

濃厚な味が好きなら「夕子(栗あん)」がオススメ。

濃厚な栗の甘みとニッキの刺激的な味がガツンときます。

パンチの効いた濃厚な味わいが楽しめますよ。

【秋限定生八ツ橋】衝撃のおいしさ!夕子「栗あん」はニッキと濃厚な栗がとんでもなくおいしい八ツ橋だった

【美十】おたべ(栗)

【美十】おたべ(栗)

秋限定の「あきおたべ」に「おたべ(芋)」と一緒になって販売されています。

この生八ツ橋にはニッキが使われていないので、栗のおいしさをしっかりと味わえるのが嬉しいですね。

栗あんの中には大きめの栗のかけらが入っていて、栗を食べている実感があるんですよ。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗入りつぶあん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(栗入りつぶあん)

生八ツ橋の定番「ニッキ」と「抹茶」の生八ツ橋に、栗を加えたつぶあんが入っています。

「ニッキ」はニッキの個性が強すぎて、あまり栗の風味を感じられないのが残念。

一方「抹茶」は栗の存在感をしっかりと感じられます。

抹茶、小豆、栗のバランスがしっかりとしたおいしい生八ツ橋です。

【吉祥菓寮】HANNARI(甘栗)

【吉祥菓寮】HANNARI(甘栗)

多くのお店が作る栗の生八ツ橋が黄色であるのに対して、吉祥菓寮の生八ツ橋は赤みを帯びた茶色。

栗の渋皮をイメージさせるような感じですね。

生八ツ橋の皮はかなりねっとりとした独特の食感。

生八ツ橋の中には、少しざらつき感のある餡が入ってます。

栗の主張は控えめで上品な味わいです。

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams(栗あん)

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams(栗あん)

カラフルな生八ツ橋の詰合せ「YUKO dreams」には栗の生八ツ橋も入っています。

鮮やかなオレンジ色をいていて、一見栗の生八ツ橋だとは分かりません。

鮮やかな色とは真逆で、その味はとても素朴で優しいです。

カラフルな生八ツ橋が7種類。YUKO dreamsは八ツ橋の宝箱だ!

【美十】おたべ(栗きんとん)

【美十】おたべ(栗きんとん)

冬限定のおたべ「ふゆおたべ」に「おたべ(黒豆)」とセットになって販売されています。

ふわっと柔らかな生八ツ橋の中には、ねっとりとした栗きんとんの餡がたっぷり。

濃厚な甘さとコクは栗きんとんそのもの!

口の中はお正月!ふゆおたべは栗と黒豆が楽しめる生八ツ橋

栗と並んで秋の味覚として有名なのは「芋」。

芋の生八ツ橋もたくさんの種類があるんですよ。

  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(焼きいも)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(芋あん)
  • 【美十】おたべ(芋)
  • 【吉祥菓寮】HANNARI(スイートポテト)
  • 【本家八ッ橋】スイートポテト八ッ橋

【本家西尾八ッ橋】あんなま(焼きいも)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(焼きいも)

ほくほくの焼きいもを食べているかのような感じにさせてくれる生八ツ橋。

鮮やかな黄色は甘いさつまいもを連想させますね。

少し温めて食べるのもおすすめです。

あんなま(焼きいも)は焼くと絶品になる生八ツ橋だ

【井筒八ッ橋本舗】夕子(芋あん)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(芋あん)

ニッキを使わない白い生八ツ橋の中に、黄色い芋あんが入っています。

この芋あんが濃厚なんです!

ねっとりとした甘さは焼きいもそのもの。

芋好きにはぜひ食べてほしい生八ツ橋ですよ。

【秋限定生八ツ橋】夕子(芋あん)はとっても甘い焼きいものようなおいしい生八ツ橋だった

【美十】おたべ(芋)

【美十】おたべ(芋)

「あきおたべ」として「おたべ(栗)」とセットで販売されています。

珍しい紫いもの生八ツ橋。インパクトのある色をしてますよね。

この特徴的な紫のあんは、紫いもとさつまいもが使われているんです。

ほくほく甘くておいしいですよ。

生八ツ橋はニッキを使わない素朴な味わい。

【吉祥菓寮】HANNARI(スイートポテト)

【吉祥菓寮】HANNARI(スイートポテト)

「HANNARI スイートポテト&甘栗」に入っている生八ツ橋です。

秋限定の生八ツ橋で鮮やかな黄色が印象的。

ねっとりとした独特の生八ツ橋の中には、大きなサツマイモのかたまりも入っていて食べ応えがあります。

【本家八ッ橋】スイートポテト八ッ橋

【本家八ッ橋】スイートポテト八ッ橋

本家八ッ橋が手がける秋限定の生八ツ橋。

白い透き通るような生八ツ橋でスイートポテト餡を包んでいます。

生八ツ橋はニッキが使われているんですが、それほど強いニッキではなくほんのりといい香りを漂わせています。

これならニッキが苦手な人でも大丈夫。

生八ツ橋は薄いんですがしっかりとした歯ごたえがあります。

スイートポテト餡は甘さ控えめ。

ニッキとスイートポテトがよく合っておいしいです。

【保存版】秋限定の生八ツ橋を徹底紹介!100種類食べたのでマニアがまとめたよ

かぼちゃ

【聖護院八ッ橋総本店】聖(かぼちゃ)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(かぼちゃ)

聖護院八ッ橋総本店が手がける秋限定のかぼちゃを使った生八ツ橋です。

抹茶の生八ツ橋でかぼちゃ餡を包んでいます。

その色合いはまさにかぼちゃそのものですね。

皮の苦みと餡の甘さのコントラストがいい感じ。

ちょっと焼いてもおいしいです。

緑と黄色の生八ツ橋「聖(かぼちゃ)」はしっかりした苦みがおいしいよ

【本家西尾八ッ橋】あんなま(かぼちゃ)

あんなま(かぼちゃ)

10月限定のハロウィン仕様のあんなまです。

中には甘い黄金色のかぼちゃあんが入ってますよ。

甘くてとってもおいしい!

あんなま(かぼちゃ)は濃厚かぼちゃあんがめちゃくちゃおいしい!ハロウィンパーティーで一緒に食べよう

【井筒八ッ橋本舗】夕子(柿)

秋限定の柿を使った生八ツ橋です。

鮮やかなオレンジ色の生八ツ橋の中には、柿の餡が入っています。

この餡にはゴロゴロとして柿の果肉が入っているんです。

みかん

【本家西尾八ッ橋】あんなま(みかん)

冬限定のあんなま(みかん)は鮮やかなオレンジ色の生八ツ橋です。

中にはとびきり爽やかなオレンジの餡が入っています。

もっちりとした生八ツ橋とさわやかなみかんがよく合います。

爽やかな酸味がおいしい生八ツ橋「あんなま(みかん)」

チョコレート

チョコレートの生八ツ橋はいろんなお店が販売しています。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(ショコラ)
  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(苺ショコラ)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(チョコレート)
  • 【本家西尾八ッ橋】あんなま(ビターチョコ)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(チョコレート)
  • 【美十】ショコラのおたべ
  • 【美十】ルビーショコラのおたべ
  • 【吉祥菓寮】HANNARI(生チョコレート)

大きく分けるとチョコレートの生八ツ橋には2種類あるんです。

  • チョコレートそのものを包んだもの
  • チョコレート味のこしあんを包んだもの

チョコレートそのものを包んだものは、口の中で溶けていくチョコレートを楽しめるのが大きな魅力。

チョコレート味のこしあんは、和と洋が一体となったおいしさが楽しめます。

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ショコラ)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ショコラ)

パッケージからして洋菓子のような生八ツ橋です。

ココアを使った茶色の生八ツ橋の中には、チョコレート餡が入ってます。

紅茶やコーヒーと一緒に食べたい、そんな生八ツ橋ですね。

一年中買えますよ。

【聖護院八ッ橋総本店】聖(苺ショコラ)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(苺ショコラ)

ココアを使った茶色の生八ッ橋で、苺のさわやかな酸味がおいしいチョコレートあんを包んでいます。

ねっとりとした独特の触感の生八ツ橋が印象的です。

一年を通して購入できますよ。

聖(苺ショコラ)はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

【本家西尾八ッ橋】あんなま(チョコレート)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(チョコレート)

寒い時期限定の生八ツ橋です。

冬から春にかけて販売されています。

この生八ツ橋は素朴な生八ツ橋で、チョコレート風味のこしあんを包んだもの。

やさしい味わいの生八ツ橋です。

やさしいチョコレートの生八ツ橋「あんなま チョコレート」は素朴な甘さでおいしいよ

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ビターチョコ)

【本家西尾八ッ橋】あんなま(ビターチョコレート)

本家西尾八ッ橋の生八ツ橋には、チョコレートをより楽しめる「ビターチョコ」があります。

「あんなま(チョコレート)」の生八ツ橋は白い素朴なものですが、「あんなま(ビターチョコ)」の生八ツ橋はほろ苦いチョコレートを使っているんです。

中に入っている餡は、チョコレート風味のこしあん。

ビターチョコにはいろんな種類があるので、その時々でいろんな味が楽しめるのもうれしいです。

「ビターチョコオレンジ・ビターチョコゆず」にはバレンタイン限定パッケージもありますよ。

寒い時期の限定商品です。

【井筒八ッ橋本舗】夕子(チョコレート)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(チョコレート)

あっさりとしたニッキの入っていない生八ツ橋。

その生八ツ橋の中にはこしあんではない、純粋なチョコレートが入っています。

温度によってチョコレートはいろんな食感を楽しめます。

とろ〜り食感を楽しむなら「焼く」のもおすすめです。

この商品は一年中販売してますよ。

生八ツ橋「夕子・チョコレート」はトースターで焼け!とろ〜りチョコが絶品

【美十】ショコラのおたべ

【美十】ショコラのおたべ

ココアを使ったふわふわの生八ツ橋で、コクのあるチョコレートを包んでいます。

このチョコレートにはオレンジミックスピューレが使われているので、ほんのりとオレンジの風味があっておいしいんですよ!

オレンジとチョコレートの相性はめちゃくちゃいいですもんね。

冬場に食べるとチョコレートは固くなっているんですが、そんな時にはトースターで軽く焼くのもおすすめです。

とろ〜り柔らかなチョコレートが楽しめますよ。

暑い季節には溶けてしまうので、秋から春にかけての期間限定商品です。

オレンジがほのかに香る濃厚チョコがおいしい!ショコラのおたべは寒い時期限定の生八つ橋だよ

【美十】ルビーショコラのおたべ

ルビーショコラのおたべ

珍しいルビーチョコレートを使った生八ツ橋です。

この鮮やかなピンク色は自然の色だからビックリですよ。

木苺の爽やかさとチョコレートの濃厚な味わいが絶品!

ピンクのルビーショコラを使った「ルビーショコラのおたべ 」甘酸っぱいベリーがおいしい生八ツ橋だよ

【吉祥菓寮】HANNARI(生チョコレート)

【吉祥菓寮】HANNARI(生チョコレート)

チョコレートづくしの生八ツ橋です。

深い茶色の生八ツ橋はチョコレートを使っているようで、チョコレートのいい香りが漂います。

中にはねっとりとした濃厚な生チョコが。

濃厚で甘いチョコレートが存分に楽しめる生八ツ橋です。

この商品は一年中買えますよ。

みたらし

【美十】みたらしおたべ

ふわふわの生八ツ橋の中に、香ばしいみたらしあんが入っています。

みたらしを生かすため、生八ツ橋の皮にはニッキは使われていません。

まるでみたらし団子を食べているような気分になる生八ツ橋です。

ふわっふわ!みたらし入りの生八ツ橋「みたらしおたべ」

柚子

冬の味覚は「柚子」で決まりですね。

もちろん生八ツ橋にも「柚子」がありますよ。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】聖(ゆず)
  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(柚子の香)
  • 【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ゆず)

【聖護院八ッ橋総本店】聖(ゆず)

さやわかなニッキと柚子を同時に楽しめる生八ツ橋です。

生八ツ橋はニッキが使われていて、中には柚子あんが入っています。

口の中で広がるニッキと柚子の爽やかな味わいはクセになりますよ。

冬だけの限定商品です。

ニッキと柚子の共演!聖護院八ッ橋総本店「聖・旬菓 ゆず」

【井筒八ッ橋本舗】夕子(柚子の香)

【井筒八ッ橋本舗】夕子(柚子の香)

京都産の柚子を100%使った生八ツ橋です。

この生八ツ橋にはニッキは使われていないので、柚子の香りだけを存分に楽しめます。

素朴な生八ツ橋の中には、柚子の果皮が入った白あんがたっぷり。

冬だけの限定商品ですよ。

大きな柚子の果皮がさわやかな生八ツ橋「夕子(柚子の香)」のおいしさを紹介するよ

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams(ゆずあん)

カラフルな生八ツ橋がたのしめる「YUKO dreams」にも柚子の生八ツ橋が入ってます。

鮮やかな黄色の生八ツ橋が柚子の生八ツ橋。

柚子のさわやかな香りが楽しめる餡が入ってます。

蜜りんご

【井筒八ッ橋本舗】夕子(蜜りんご)

ニッキが爽やかな生八ツ橋で、蜜りんごの餡を包んでいます。

一口食べると感じるりんごの甘くて爽やかな感じとニッキがクセになりそう。

取り扱っているお店は少ないそうで、井筒八ッ橋本舗の本店や清水店など限られているようですね。

  • 【井筒八ッ橋本舗】夕子(蜜りんご)

紅白(お正月)

お正月が近くなると紅白の生八ツ橋が登場しますよ。

お店によって中に入っている餡はさまざま。

  • 【聖護院八ッ橋総本店】祝菓
  • 【本家西尾八ッ橋】迎春あんなま 古都始め
  • 【井筒八ッ橋本舗】迎春夕子

【聖護院八ッ橋総本店】祝菓

【聖護院八ッ橋総本店】祝菓

紅白の生八ツ橋はどちらも同じ味です。

ニッキを使った生八ツ橋でたっぷりの粒あんを包んでいます。

上品なニッキの香りが実に心地良い生八ツ橋なんですよ。

年末年始のみの限定販売です。

【正月限定生八ツ橋】祝菓はキラキラ光る美しい紅白の生八ッ橋。たっぷりのつぶあんがおいしいよ

【本家西尾八ッ橋】迎春あんなま 古都始め

【本家西尾八ッ橋】迎春あんなま 古都始め

紅白の生八ツ橋は別々の味です。

  • 紅:つぶあん
  • 白:白みそあん

紅の生八ツ橋はニッキを使った爽やかでおいしい生八ツ橋。

中に入っているつぶあんがおいしいんです。

白の生八ツ橋は白みそあんが入っています。

白みその香ばしさと塩気が絶品です。本当においしいです!

個別包装されているのも嬉しいですね。

年末年始のみの限定販売。

【正月限定生八ツ橋】迎春あんなま 古都始めは白みそがおいしすぎるので必食です!

【井筒八ッ橋本舗】迎春夕子

【井筒八ッ橋本舗】迎春夕子

紅白のおめでたい生八ツ橋で、紅と白でそれぞれ中に入っている餡が違います。

  • 紅:つぶあん
  • 白:こしあん

生八ツ橋はニッキを使わないやさしい味わい。

素朴な生八ツ橋は中に入っている餡の味をダイレクトに感じさせてくれますよ。

つぶあんはしっかりと小豆のおいしさが楽しめます。

こしあんはとても上品です。

年末年始のごく短い期間しか販売していない生八ツ橋なので、購入するなら販売期間に気をつけてくださいね。

【正月限定生八ツ橋】迎春 夕子は「つぶあん」と「こしあん」が楽しめる紅白の生八ツ橋

白みそ

【井筒八ッ橋本舗】夕子(白みそあん)

年末年始の特別な生八ツ橋には「白みそ」もありますよ。

白みそあんには、京都の老舗味噌店の白みそを使ってます。

生八ツ橋にはニッキを使わないシンプルなものが使われているので、白みそのおいしさをしっかりと味わえるのが嬉しいですよね。

ぜひとも食べてほしい生八ツ橋です。

黒豆

お正月の定番食材の黒豆も生八ツ橋になってます。

どれも冬限定の商品です。

【本家西尾八ッ橋】あんなま(黒豆)

あんなま(黒豆)

あんなま(黒豆)は単体では購入できません。

冬の時期限定の生八ツ橋「あんなま 冬の三色」の中にセットで入っています。

定番のニッキ、抹茶と一緒にどうぞ。

あんなま 冬の三色は「黒豆」の生八ツ橋が必食だよ

【美十】おたべ(黒豆)

【美十】おたべ(黒豆)

ふっくらやわらかい生八ツ橋で、黒豆を混ぜた餡を包んでいます。

一見普通の生八ツ橋のように見えるんですが、一口食べるとねっとりとしたコクのある黒豆のおいしさが口の中に広がるんです。

正月に食べるあの黒豆を思い出すような味わい。

「おたべ(栗きんとん)」とセットで「ふゆおたべ」に入ってます。

口の中はお正月!ふゆおたべは栗と黒豆が楽しめる生八ツ橋

【本家西尾八ッ橋】あんなま(梅)

新春限定の生八ツ橋ですよ。

梅というと酸っぱいイメージがあるんですが、この生八ツ橋に入っているのはとてもフルーティーな梅の餡。

ニッキを使わない真っ白な生八ツ橋と梅の赤がとても美しいですね。

うぐいす

【本家西尾八ッ橋】あんなま(うぐいす)

新春限定の生八ツ橋「あんなま(梅・うぐいす)」にこの生八ツ橋は入っています。

ニッキを使わない真っ白な生八ツ橋の中には、エンドウ豆を使った鮮やかな緑色の餡が。

エンドウ豆の独特の風味を楽しめるおいしい生八ツ橋です。

特別な生八ツ橋

【本家西尾八ッ橋】かぐわしき八ッ橋

【本家西尾八ッ橋】かぐわしき八ッ橋

本家西尾八ッ橋が手がける最高級の生八ツ橋です。

月に2回(1日と15日)にしか販売されないんですよ。

京都産コシヒカリに宇治抹茶、北海道産大納言を使った贅沢な生八ツ橋。

生八ツ橋は柔らかくて食感は最高!

濃厚な緑色の抹茶は、しっかりとした濃厚なお茶の味わいを楽しめます。

北海道産の大納言でつくったつぶあんを使っているので、しっかりとした小豆のおいしさも楽しめます。

月に2回しか販売されない超高級生八ツ橋「かぐわしき八ッ橋」は八ツ橋マニア必食のクオリティ

ちなみに楽天市場では、本家西尾八ッ橋でも販売していない「金時生姜」の入ったかぐわしき八ッ橋が販売されています。

本家西尾八ッ橋に問い合わせをしたところ、受注生産の商品なんだそうです。

これならいつでも食べられるのかな?

【美十】今月のおたべ

月替わりおたべ

「おたべ」を手がける美十が2018年4月からはじめた新しい生八つ橋が「今月のおたべ」です。

毎月いろんな餡を包んだ生八つ橋が登場します。

これまでいろんな種類の生八つ橋が発売されてきたんですよ。

  • くるみ入りの粒あん(4月)
  • ほうじ茶餡(5月)
  • たれのかかったこしあんとかのこ(6月)
  • レモン餡(7月)
  • 白桃餡(8月)
  • 白ごま餡(9月)
  • しょうゆだれ(10月)
  • 赤えんどう豆入りつぶあん(11月)
  • チョコレートとオレンジ(12月)
  • 白みそ(1月)
  • 苺ショコラ(2月)
  • よもぎあん(3月)

珍しい生八ツ橋ばかりなので、京都のお土産にもぴったりです!

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams

【井筒八ッ橋本舗】YUKO dreams

カラフルな生八ツ橋がセットになった「YUKO dreams」は、いろんな生八ツ橋が一度に楽しめるんですよ。

4個入り、7個入りの2つのラインナップがあります。

定番から珍しい味の生八ツ橋までいろいろと揃っているので、お土産にもピッタリ!

【美十】生八つ橋フォンデュ

生八つ橋フォンデュ

進化した生八ツ橋はフォンデュになってしまいました。

抹茶の生八ツ橋を濃厚抹茶ソースについていただく新感覚の生八ツ橋です。

濃厚抹茶に浸して食べる新感覚生八つ橋「生八つ橋フォンデュ」を食べてみた

【本家西尾八ッ橋】あんこ生八ッ橋

【本家西尾八ッ橋】あんこ生八ッ橋

生八ツ橋の皮とつぶあんが別々になってます。

自分で好きなだけあんこを使ってオリジナルの生八ツ橋が作れるんですよ。

【井筒八ッ橋本舗】夕霧

夕霧

井筒八ッ橋本舗のあん入り生八ツ橋といえば「夕子」ですが、実は「夕子」が販売される前に作られたあん入り生八ツ橋が夕霧です。

歌舞伎をモチーフにしたこの上菓子は、生八ツ橋で網笠を表現しています。

ひとつずつ手作りされるちょっと特別な生八ツ橋は贈りものにもぴったりですよ。

令和生八ッ橋

令和生八ツ橋

新元号・令和を記念して販売された特別な生八ッ橋です。

聖護院八ッ橋総本店のものはお正月の生八ッ橋「祝菓」、井筒八ッ橋本舗は同じくお正月の生八ッ橋「迎春 夕子」と中身は同じです。

本家西尾八ッ橋のものは、お正月のものとは違うオリジナル。

令和生八ツ橋3種類を食べくらべしたので徹底紹介します

【nikiniki】ヤツハシ・シリアル

ヤツハシ・シリアルをそのまま食べる

nikinikiは八ツ橋の老舗・聖護院八ッ橋総本店の新しい八ツ橋ブランドです。

「ヤツハシ・シリアル」は細かく砕いた薄い八ツ橋に、ドライレーズン・バナナが入ってます。

サクサク食感がおいしい新感覚のシリアルです。

新商品も続々登場

京都には八ツ橋を作るメーカーはたくさんあるので、まだ食べていない生八ツ橋もたくさんあります。

そして、毎年いろんな商品が登場してその数はどんどん増えるばかり。

定番のニッキや抹茶はおいしいし、お土産にも間違いないのですが新しいフレーバーも魅力的です。

京都に来られた時には、是非ともいろんな生八ツ橋を食べてみてくださいね。

八ツ橋専門サイトを作ったよ!

八ツ橋だけを集めたサイト「やつはしの森」を新しく作りました。

生八ツ橋だけじゃなくて、焼菓子の八ツ橋や八ツ橋の仲間のお菓子なども一緒に紹介しています。

八ッ橋の森やつはしの森
タイトルとURLをコピーしました