びわ湖名物・しじみを使った「しじみ飴」

スポンサーリンク
しじみ飴のパッケージその他
スポンサーリンク

びわ湖のある滋賀県の名物といえばふなずし。

でも今回はふなずしじゃなくてしじみのお話しです。

ふなずしの知名度と臭さは圧倒的なので、滋賀県にはふなずししかないかのように思われてるかも知れません。

実際にそうでしょう。ちなみに滋賀県にはご当地キャラメル「ふなずしキャラメル」があるので興味があればどうぞ。

それではしじみを使った飴を紹介していきましょう。

スポンサーリンク

びわ湖の固有種・セタシジミ

滋賀県はあまり知られてないけどしじみも有名。

しじみと言えば島根が有名ですが、滋賀県には琵琶湖水系にしかいない固有種・セタシジミがあります。

滋賀県のお土産もの屋さんを見ると、びわ湖で獲れたものを使った商品がいろいろ並んでます。

そんな中にしじみを使った商品も。佃煮やしじみ飯の素なんかがポピュラーかな。

ぼくが子どもの頃、滋賀に引っ越してきた時に食べたしじみ飯のおいしかったこと!

滋賀に来たら一度はしじみを食べてほしいです。

しじみを使った飴はどんな味?

さて、前置きが長くなりました。

今回紹介するのは「しじみ飴」。なんとしじみを使った飴というから驚きです。

しじみ飴のパッケージ

正直に言わせてもらいます。

レイ

しじみの飴ってどうなん?

お店でこの飴を見た時、何も見なかったことにしてそっと離れようと思いました。

レイ

だって、生臭かったら嫌やん。

でも、パッケージを見たらすごく魅力的な言葉を見つけてしまったんです。

ニッキが入ってる。

しじみ飴の説明

ぼくはニッキが大好き。大好物の八ツ橋だってニッキ味が一番ですし。

しじみの不安もあったのは事実ですが、ニッキへの愛が上回ってしまいました。

購入決定。

「しじみ飴」はしじみの形を模したのか知りませんが、なんとなくしじみのような形。

しじみ飴の中身

この三角っぽい形は、なんとなくしじみに見えませんか?

そしてこの色もセタシジミの茶色にそっくり。

ちなみにこの飴に使われているのはセタシジミではなくて、ヤマトシジミです。

一番の問題は味です。袋には大量のしじみ飴が入っているので、万が一まずかったら残りを食べるのが苦行になってしまいます。

恐る恐る飴を手にとり口の中へ。

飴のまわりには砂糖がパラパラとついていて結構甘いです。

しじみ飴っていうから生臭いかと不安だったんですけど、実際に食べてみるとニッキの味がしっかりとする美味しい飴でした。

しじみの味はこれっぽちもしませんでしたよ。これにはほっとしましたね。

レイ

しじみの味がしないのが良いのか悪いのか分からんけどね

食べた瞬間に感じるピリッとしたニッキの刺激と豊かな香りが口の中に広がります。

食べ進めていくと、ニッキのピリッとした刺激がどんどん強くなってきましたよ。

レイ

舌の先がちょっと痛い

でもニッキ好きにとっては、この強い刺激がたまりません。

一点だけ要望があるとすれば、飴を個包装にしてほしかったです。

こんなにたくさんの飴が入ってました。

しじみ飴の中身

結構な量が入っているので、開封したあとのプレッシャーがなかなかのもの。

ずっと空気に触れてると品質が悪化してしまいそうなんで。

「しじみ飴」の詳細情報

「しじみ飴」を購入したのは石山寺の山門前にある洗心寮。

ここはしじみを使ったごはんが食べられるレストランですが、お土産コーナーも充実しています。

いろんなお土産もの屋を見ますが、しじみ飴は他の場所ではあまり見かけたことがありませんね。

165g入りで550円です。

原材料やカロリーなどは次の通り。

栄養成分表示(10gあたり)

エネルギー38.7 kcal
炭水化物9.52 g
たんぱく質0.11 g
食塩相当量0.01 g
脂質0.04 g

原材料はこちらです。

しじみ飴の食品表示と栄養成分表示
タイトルとURLをコピーしました