カンボジアマネキンがすごく怖いリサイクルショップ・エコルス@東京 店内のマネキンが恐ろしい プノンペンの少し外れにある日本から持って来たリサイクル品を扱うリサイクルショップ・エコルス@東京。ここは品揃えとかよりマネキンが怖いんです。 店内の陳列棚近く、なんでここにマネキンがあるのって場所に置かれてい...2014.11.21カンボジアカンボジアの生活
カンボジアカンボジア人に聞いた。給料300ドルでは一人暮らしはできない。 給料300ドルではプノンペン一人暮らしが厳しい理由を具体的に示す カンボジア人の友人と給料について話をしました。 よく日本人と話をしているとこんなことを言う人がいるんですよね。 そしてさらにタチの悪いことに、給料を80ドル払ったらカン...2014.11.21カンボジアカンボジアの生活
国内旅行(関西)京都・河原街の老舗すき焼き店「かのこ」で優雅にすき焼きを食べてきたよ 90年の伝統を誇る老舗のすき焼きは最高。自分で焼かないよ京都の中心、四条河原町からすぐのところにある、すき焼きの老舗「かのこ」に行ってきました。四条木屋町を南に少し下がったところ、四条通の喧噪からは少し離れた静かな場所に「かのこ」はあります。[caption id="attachment_2026" align="alignnone" width="2014.11.20国内旅行(関西)
カンボジアカンボジアではトイレットペーパーを便器に捨てちゃダメ トイレットペーパーはゴミ箱に! 日本じゃトイレットペーパーを便器に捨てるのは常識ですよね。でもカンボジアでは捨てちゃダメですよ。 なんでかって言うと、カンボジアのトイレットペーパーは水に溶けにくいから詰まっちゃうんですよ。ぼくが住んでた家...2014.11.20カンボジアカンボジアの生活
生活の知恵みかん生産量第二位の愛媛県出身者に聞いた。みかんはこうやって保管します 愛媛県と言ったら何を思い浮かべますか?みかんですよね。ポンジュースは愛媛ですしね。 そんなわけで愛媛出身の友人にみかんの正しい保管方法を聞きました。 積み重ね厳禁 とにかくこれをやったら絶対ダメです。潰されたみかんが痛んで伝染病のように周...2014.11.19生活の知恵
カンボジアの生活カンボジアのトイレで大をする時は前後を間違えないでください しゃがむタイプのトイレは要注意カンボジアのトイレの話です。カンボジアには大きく分けて2種類のトイレがあります。日本と同じような感じで、一つは和式トイレみたいにしゃがんで用を足すタイプ。もう一つは洋式トイレ。これは日本にあるものと同じですね。問題なのは前者の方。和式のようなトイレです。日本では水が溜まっている方を向いて座りますよね。でもカンボジアは逆なのです。水が溜まっ2014.11.19カンボジアの生活生活の知恵
カンボジアカンボジア版モノポリーを発見!CAMBOPOLY CAMBOPOLYを発見 モノポリーってゲームを知ってますか?ボードゲームの一種でサイコロを振って板の上を回っていって不動産を買ったりして相手を破産させたら勝ちっていうゲームなんです。詳しくはここを見てください。このゲームいろんな国でご当地...2014.11.18カンボジアカンボジアの生活
国内旅行出雲に行ったら絶対に行くべき。日本最大の出雲日御碕灯台 青い空と海に映える真っ白な灯台 出雲に行ったらぜひ行っていただきたいのがここ、出雲日御碕灯台です。1900年着工、1903年に完成したこの灯台、高さは43.65mで日本最大の灯台。青い空と海にこの真っ白な灯台はよく映えますね。何度見ても素晴...2014.11.18国内旅行国内旅行(山陰)
お酒アンコールビールはカンボジアで死ぬほど飲んでください。日本で飲むと破産します。 現地では70円のアンコールビールが日本だと1本1,100円!ぼくはビールが大好き。カンボジアに住んでいる時には仕事帰りに毎日飲んでました。もちろんカンボジアの国民的ビールのアンコールビールです![caption id="attachment_3141" align="alignnone" width="546"]2014.11.17お酒
料理のコツヒンドゥー教徒にカレーをごちそうする時には「牛脂なし」のルーを使え! ヒンドゥー教徒に日本のカレーを作る時、注意しないといけないのは牛肉を使わないこと。実はそれだけではなくて、牛脂も使ってはいけないんです。日本のカレールーには牛脂を使ったものも多いので、うっかり牛脂入ルーを使わないように細心の注意を払いましょう。2014.11.16料理のコツ
カンボジアプノンペンの水道は飲めますよ ぼくは水道水を飲んでますがお腹こわしません プノンペンの水道って言ったらどんなイメージを持っていますか?汚いとか細菌がいるとかそんなマイナスなイメージを持っている人が多いんじゃないですか?はっきり言います。プノンペンの水は飲めます。ぼくはプ...2014.11.15カンボジアカンボジアの生活
国内旅行(中部)静岡駅前のお洒落なバー「BLUE BOOKS cafe」は本に囲まれてお酒が飲める素敵な場所だった 本好きにはたまらない!本読み放題静岡に行った時にとてもお洒落なカフェ、バーを紹介してもらったのでご紹介。静岡駅の近くにそのカフェ、バーのBLUE BOOKS cafeがあります。店内は結構広めでゆったりとした感じですね。ここの特徴は本。壁には本棚が設置されていて色々なジャンルの本が置かれているんですよ。アメリカ、日本など見ていて楽しいですね。ちなみにぼくはこの日に読ん2014.11.15国内旅行(中部)
カンボジアカンボジアでの街歩きには帽子必須。道ばたで買おう! めちゃくちゃ暑いので帽子が必須 カンボジアの太陽って日本よりも強い気がするんですよね。なんかもう痛いんですよ。4月、5月とかになったら朝の8時くらいで軽く30度を超えるので帽子がなかったら頭が焼け焦げてしまいます。でも帽子を日本から持って来...2014.11.14カンボジアカンボジア旅行
国内旅行(山陰)【出雲大社徒歩1分】出雲そばを食べるならぶっとい十割そばの「砂屋」がおすすめ! 出雲大社鳥居の目の前にある出雲そばのお店「砂屋」は、数あるお店の中でも珍しい10割そばの専門店。しっかりと食べ応えのある太めのそばが楽しめます。甘辛いダシをかけて食べる割子そばの食べ方も紹介しています。2014.11.14国内旅行(山陰)
生活の知恵トルココーヒー占いの結果、早く結婚しろとのこと 塩見惣ヱ門さんのトルココーヒー占い 先日人生で初めてトルココーヒー占いというものをやりました。占いをやっていただいたのは塩見惣ヱ門さん。なんでも島根ではかなり有名な方と言うことでいつも予定がいっぱいで会うこともなかなかできないという方。その...2014.11.13生活の知恵
国内旅行(関西)【2017年は東京で開催】幻想的!二条城でアートアクアリウム城が開催中 音・光・水と魚がとにかく幻想的今京都の二条城で現像的な"アートアクアリウム城"が開催されているので行ってきました。とにかく幻想的で素晴らしかったです。会場内に入ると音楽、光そして金魚が迎えてくれます。音楽に合わせて光がいろんな色に変化したり、様々な映像が映し出されたりする様子は本当に幻想的。[caption id="attachment_192014.11.13国内旅行(関西)
国内旅行(関西)うっかり見落としてしまいそうな細い路地「柳小路」は京都の穴場だよ 京都の中心地、四条河原町から歩いてすぐのところにあるとても短くて狭い路地がとても美しいのでご紹介。この路地とっても短くて多分100メートルあるかないかくらいなんですよ。そんな小さな路地なんですがお洒落な店が密集しているんです。飲食店が多いんですがヘアサロンとかもあります。本当に歩いたら1分くらいで通り過ぎてしまうんですが一度通ってみてください。他の場所とは明らかに雰囲気が違うんですよね。ぼ2014.11.12国内旅行(関西)
カンボジアカンボジアの祝日はいつ?祝日一覧とGoogleカレンダーに自動設定する方法 カンボジアには休日が日本と同じくらいたくさんあります。大型連休も多くてクメール正月、お盆、水祭りの3つは祝日以外にもその前後に休みをとって1週間くらいの長期休暇を取る人も多いです。特に日本2014.11.12カンボジアカンボジアの生活
カンボジアわがままなカンボジア人に支援するのやめたら? 先日カンボジア人の友達とカンボジア人の考え方について話しました。それを基にぼくのカンボジア人に対する考え方を書きます。 富める者から取り、貧しい者は無視 前々から言ってることですがカンボジアはお金が一番大切なんです。お金をいかに集めるのか、...2014.11.11カンボジアカンボジアの国際協力(ボランティア)
国内旅行(山陰)ワッフルも美味しいけどレモンケーキも最高。松江の名店ウエダの洋菓子。 レモンケーキも素晴らしい以前、松江では知らない人がいないというウエダの洋菓子について書きました。ここのワッフルは看板にも書かれているほどの主力商品なのですが、レモンケーキもまた素晴らしいのです。松江では知ら2014.11.11国内旅行(山陰)