フィジカルヘルス 実験!ホットワインで風邪は治るのか? まさに風邪の真っ只中ぼくはこのブログを書いているまさに今、酷い風邪にかかっています。数日前から色々と疲れも溜まっていたのか風邪をひいてしまい、ついに今日にはこじらせてしまったようです。頭痛、鼻水、めまいなどが酷くて何もできない状態になっています。このブログを書くのも結構きつい状態なんですけどこれだけは書いておこうと思って頑張ってます。ホットワインを作って飲みます 2015.01.19 フィジカルヘルス生活の知恵
カンボジア カンボジア滞在は3週間が限界 3週間が限界今回年末年始を過ごすためにカンボジアにやってきたんですけど3週間はぼくにとっては限界ですね。これくらいを堺にカンボジアから少し離れたいって思うようになりました。だからと言って日本に帰りたいって訳ではないんですけどね。まあ今のぼく... 2015.01.08 カンボジアカンボジアの生活メンタルヘルス
カンボジア ロイヤルラタナック病院がロイヤルプノンペン病院になってオープン カンボジア最大級の病院プノンペンにあった国内最高水準の医療を提供しているロイヤルラタナック病院が以前あったトゥールコックから移転して、空港寄りの場所に開業しました。名前もロイヤルラタナックからロイヤルプノンペン病院に変更です。もともとこの病... 2014.12.29 カンボジアカンボジアの生活
コラム お好み焼き屋”そうるめいと”のマスターが好きなのだ お好み焼き屋のマスターに人生相談をしてもらったぼくは日本にいる時に通い詰めていたお好み焼き屋があるんですが、帰国後すぐに行ってきました。日本でぼくが落ち着ける場所はとても少なくて実家でさえもぼくにとってはとても居心地が悪いんです。そんな中ぼ... 2014.11.02 コラム
メンタルヘルス 鬱を治したいけど何を信じたらいいの? 鬱の治療で何を信じたらいいの?ぼくは精神的な病気を持っていて時にはとてもハイな気持ちになり、時にはずっと死にたい気持ちになったりする。そんなぼくを見て色んな人がアドバイスをくれるんです。でも正直に言って人によって言うことが違って何を信じたら... 2014.10.26 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 【タイ】病院で採血する時にリラックスするためアンモニアを吸った タイの病院で体験したアンモニアでリラックス。採血が極度に嫌いなぼくに看護師さんが渡してくれたのはアンモニア水を染みこませたコットン。あの独特の香りが採血の恐怖を打ち消してリラックスさせてくれると言われましたが実際はよく分かりません。海外はいろいろあって面白いですね。 2014.10.10 フィジカルヘルス生活の知恵
フィジカルヘルス 【結果報告】風邪ひいたのでシナモンとハチミツを混ぜて食べました 3日間食べ続けたらほぼ治りました先日風邪をひいたのでシナモンとハチミツを混ぜたものを食べてますっていう記事を書きました。3日間食べ続けた結果を発表したいと思います。風邪ひいたのでシナモンとハチミツを混ぜて食べてます[caption id="attachment_ 2014.10.06 フィジカルヘルス生活の知恵
カンボジア 40℃の熱が1週間も下がらない。カンボジアで体験したデング熱の恐ろしさ こんにちは、カンボジアに住んでいたmoriです。カンボジアは日本と違い一年中暑い熱帯にあります。日本とはまったく違う熱帯という環境では、熱帯に特有の病気があるものです。今回はそんな熱帯特有 2014.06.06 カンボジアフィジカルヘルス
カンボジア カンボジアの風邪薬は1日20円! カンボジア人がおすすめする風邪薬カンボジアで風邪をひいたらどうしますか?ぼくはいつも日本人の先生のいるクリニックを受診しています。でも費用のことを考えるとさすがにいつもいつも行くわけにもいかないわけです。そこでカンボジアの人に風邪をひいたら... 2014.03.14 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアで食中毒にならないように気をつけるべき5つのこと カンボジアで食中毒にならないために気をつけることをまとめました。日本と違ってカンボジアのレストランや屋台は衛生面で問題がある場合が多いです。特に疲れている時などはちょっとしたものでお腹をこわしてしまうので、しっかりと注意しましょう。 2014.01.18 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア旅行 【カンボジア旅行】計画からビザ・航空券やホテル予約までやること全部徹底解説 カンボジア旅行の計画の立て方を解説。ベストシーズンやおすすめの観光地から航空券やホテル、ツアーの予約などカンボジア旅行に必要なことを網羅。安心のツアー旅行から、節約できる個人旅行まで毎年カンボジアに行く人間が詳しく紹介しています。 2013.11.02 カンボジア旅行海外旅行
カンボジア プノンペンで病気になったらケンクリニックへ。日本人医師がいることの圧倒的安心感があるよ 日本人医師だから微妙なニュアンスも伝えられるプノンペンで体調が悪くなってしまった。そんな時に日本人が安心して受診できるクリニックの紹介です。カンボジア・プノンペンで病気になってしまった。そんな時に安心して受診できる医療水準の高い病院はプノン... 2013.09.17 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア スコール後の道は危険がいっぱい!カンボジアの悪路を行く 熱帯にあるカンボジアは5月〜10月頃にかけてが雨季。雨季になると毎日のように猛烈な雨が降ります。普段は車がいっぱい走っているような道も、スコールの後は川のよう。どこが車道で、どこが歩道かわからないこともしばしば。それどころが下手をすると歩いていて突然川に転落という危険もないわけじゃないので恐ろしいです。そんなカンボジアのスコール後、道を歩くことがいかに危険か紹介します。 2013.09.11 カンボジアカンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジア長期滞在の保険について考える カンボジアに行くときは保険が必須カンボジアに限ったことではないですが、海外では色々な不測の事態が起こることも多いと思います。僕は以前カンボジアに滞在した時にはよく体調を崩して病院にお世話になりました。一番酷かったのはデング熱で1週間の入院し... 2013.07.12 カンボジアの生活海外旅行