コラム カンボジア人から見た日本人。よく”あのう”って言うね。意思が伝わらないよ。 日本人は"あのう"など多用しすぎ先日カンボジア人の通人とお話しする機会があってその時に言われたこと。日本人が話をする時に"あのう"っていう言葉を最初につける人が多いみたいです。実際に自分自身のことを考えてみたら確かにそうかもなって思うんです... 2014.12.18 コラム
カンボジア やっぱりカンボジア人が好き。トゥクトゥクのおっちゃんとバイク探し。 ぼくはカンボジア人が好きですぼくはカンボジアで何が一番好きかっていうと人なんです。初対面でも笑顔で話しかけてくれる気さくな国民性。ぼくはこの魅力にハマってカンボジアが大好きになったんですよ。まあ中にはとっても嫌な思いをしたカンボジア人もいま... 2014.12.13 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア Google Nowの”こんにちは”のクメール語は全然一般的じゃないらしい Googleの翻訳って便利だけどまだまだぼくは今Androidのスマホを使っています。使っている人なら分かると思うんですが、Google Nowっていう自分の今いる場所に合わせた情報が自動的に表示されるページっていうのがあるんですね。もちろ... 2014.11.10 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア 家入一真さんがリバ邸カンボジアを作るらしい。居場所が必要なのはカンボジア人も同じ。 リバ邸カンボジアができるらしいTwitterで家入一真さんをチェックしていたら何とカンボジアにリバ邸を作る構想を発見。詳細を見つけることはできなかったのでどういうものになるのかはまだ分からないんですがカンボジアにも"居場所"を作るってことな... 2014.06.03 カンボジアカンボジアの国際協力(ボランティア)
コラム 新感覚紙芝居のよしととひうたさんに会ってきました〜後編 新感覚紙芝居の「よしととひうた」さんがカンボジアで行った公演について語ってくれました。カンボジアの小さな町・クラチェでたくさんの人たちを笑顔にした公演は、現地の人たちに受け入れてもらえるような様々な工夫がされていたんです。また今後の活動についても語っていただきました。 2014.06.01 コラム
コラム 新感覚紙芝居のよしととひうたさんに会ってきました〜前編 新感覚紙芝居の「よしととひうた」さんにカンボジア講演の際にお会いしてお話しを伺いました。前編は「よしととひうた」の結成までのできごとなどです。 2014.05.31 コラム
コラム 大家さん一家の兄貴はすごい カンボジア人は器用な人が多いカンボジア人って器用な人が多いです。器用に物を直したりするのを見ると本当に関心します。うちのアパートの大家さんの家族にもそんな器用な男性がいるので紹介しましょう。何がすごいって一人で家を建てたり、いろんな 2014.04.06 コラム
メンタルヘルス 「いい人ですね」はタダのカモ! 「いい人」は他人にとってのいい人だった。他人からの目を気にして自分の意思に反した「いいこと」をやっても相手に利用されておしまい。相手に嫌われてもいいと思うくらいでもっと自分の思う生き方をしないと人生が寂しすぎます。 2014.04.01 メンタルヘルス
カンボジア カンボジアの友人からの嬉しいメッセージ 優しい人が多いカンボジアぼくがカンボジアに住んでいる理由はもちろん仕事をこっちでやっているってこともあるんですが、この国がぼくにとって住みやすい国だからなんですね。住みやすい理由って色々とあるんですけど一番の理由は人が良いってことなんです。... 2014.03.16 カンボジアカンボジアの生活
コラム トゥクトゥクドライバーの原さんと飲んだ楽しい思い出 原さんと呼んでるトゥクトゥクドライバーぼくのビールが好きで家でも外でも道ばたでもビールをよく飲みます。相手は日本人の友達だったり、他の国の人やカンボジア人でも英語の話せる人たちと飲むことが多いですね。でもたまにはこういうクメール語しか通じない環境で飲むビールもいいもんです。彼と知り合ったのは3年ほど前。ぼくがボランティアでこの国にやって来た時よく利用していたトゥクトゥ 2014.03.15 コラム
カンボジア 2年ぶりにクメール語(カンボジア語)を勉強しました 2年ぶりのクメール語2年ぶりに友達からのクメール語を教えてもらいました。これが結構楽しかったんです。その様子を少しご紹介します。教材はCM勉強が始まる前、何にも準備をしていかなかったので何を勉強したい?って聞かれても即答できず困りました。た... 2013.11.18 カンボジア
カンボジア カンボジア在住3年目で初めて食べました! さてこれは何でしょう?きっと誰も分からないと思います。仕事から帰って来た時に大家さんがくれたこれ、実は椰子の芽です。椰子の実はよくご存知だと思いますが"芽"は馴染みがないですよね。ぼくも2年以上カンボジアに住んでますが椰子の芽を食べたのは初... 2013.11.03 カンボジアカンボジアの食べもの
カンボジア 真っ暗なプノンペンの路上でトゥクトゥクのおっちゃんと酒を飲んだ カンボジアの路上で知り合いのトゥクトゥクのおっちゃんと蛇を食べてお酒を飲みました。暗闇での食事はかなり異色の体験。路上飲みの様子だけでなく、カンボジア語の重要性や飲みに誘われた時の注意点なども紹介しています。 2013.10.31 カンボジアカンボジアのレストランカンボジアの生活
カンボジア カンボジアで日本の大家族制度を思う 自分が倒れても誰かがいるという絶大な安心感ぼくが生活しているアパートには大家さんをはじめ、大家さんの親戚が住んでいます。そして住居人のカンボジア人、日本人、その他の国の人たちが同じ敷地内で生活をしているんです。個々の部屋にはもちろん鍵があっ... 2013.09.18 カンボジアカンボジアの生活