デジタルライフ 【WordPress】外貨を日本円に換算するプラグイン「Exchange JPY 」の使い方 currencylayerを利用して外貨を円換算して表示するプラグインを作りました。currencylayerのフリープランではアメリカドル(USD)のみ対応。有料プランを使うと他の主要通貨にも対応します。 2021.08.18 デジタルライフブログ
ブログ 【CSS/jQuery】表(テーブル)でクリックした行をハイライト表示させる方法 ウェブサイトでたくさん行が並んでいる表がありますよね。たとえば料金表などは、行がいっぱいあって自分が見たい行を見失ってしまうことも多いと思います。ぼく自身がいつも悩まされているので、自分の作るサイトでは見たい行がすぐにわかるようにしようって... 2021.02.04 ブログ
ブログ ブログを表示するたびにパスワードを要求される場合の対処法 ブログを開けるとパスワードの入力画面がいつも表示される不具合について、原因と解決方法を紹介します。原因はセキュリティ向上のために行ったBasic認証と、一部のプラグインとの相性でした。今回はAurora Heatmapで発生した不具合を例に解説。 2020.05.26 ブログ
ブログ カスタムタクソノミーを任意の順番でソートして取得する方法 カスタムタクソノミーを好きな順番でソートして習得する方法を紹介しています。WordPress4.6から導入されたWP_Term_Queryを使った方法。実際に利用しているブログを例に説明してますよ。 2020.05.18 ブログ
ブログ 【WordPress】外貨を日本円に変換するショートコード ブログで外貨を円に変換して表示したい時にいちいち調べて書くのは面倒。為替レートも日々変わるので毎日手で変更するのは辛いです。為替レートを自動で取得して円に変換して表示するショートコードを紹介します。8つの通貨に対応。 2019.11.01 ブログ
ブログ 【Android】ブログに使う写真をスマホで編集する方法を解説 スマホでブログに使う画像を編集したい。そんな時に便利なのが「ToolWiz Photos」というアプリです。直感的な操作で高度な編集が自由自在にできるすごいアプリですよ。ブログの画像編集に必要な最低限の機能の使い方と、ブログにアップロードする方法を紹介しています。 2019.03.05 ブログ
ブログ Revive Old Postsで過去記事を自動ツイートする方法を徹底解説 Wordpressで運用しているブログの過去記事を定期的にツイートしてくれるプラグイン「Revive Old Posts」の設定方法を解説しています。TwitterのAPI key、API secret keyを取得して設定するまで実際の画面で解説。 2018.11.03 ブログ
ブログ 【Rinker】商品が記事に挿入できない時にはショートコードを調べて貼りつけよう Rinkerで「商品リンクを追加」ボタンが動かなくなった時の対応方法の紹介です。また、Rinkerのショートコードの利用方法についてのアイデアについても書いています。 2018.10.11 ブログ
ブログ ブログ初心者よ、誰もあなたのブログを見てないから何も気にせず好きに書け! こんにちは、moriです。ぼくはこの記事を書いてる2017年の時点で、ブログを書きつづけて4年ほどになります。今回はブログを始めてまだ間もないあなたに向けて、ブログで一番大切なことを伝えます。誰にも遠慮するな。好きに書けばいいこれです。誰に... 2017.08.19 ブログ
ブログ 【WordPress・Mac】テスト用ブログを作って自分のパソコンで動かす方法徹底解説 自分のパソコンにテストブログを作る方法を紹介します。今運用しているブログとまったく同じものを自分のパソコンにコピーして作る方法です。作業は少し多いですが、テストブログを作っておけば安心してブログにカスタマイズに取り組めます。画像をたくさん使って紹介していますよ。 2017.08.09 ブログ
ブログ 成果の出やすい広告を自動で表示!バリューコマースの新サービス「おまかせ広告」の導入方法を解説 こんにちは、moriです。ブログからお金を稼ぐ方法にはいろいろとありますが、手軽に始められるものとしてアフィリエイトというものがあります。アフィリエイトというのはざっくりと言うとこういうもの。 ブログに商品やサービスの広告を掲載する ブログ... 2017.06.11 ブログ
ブログ Broken Link Checkerで「はてなブックマークのリンク切れ」をチェックしない方法 Wordpressでブログを書いている時に役にたつプラグインの一つにBroken Link Checkerというものがあります。このプラグインを使うと、記事の中に設定したリンク切れを自動でチェックしてくれるという便利なもの。もしリンク切れが... 2017.05.06 ブログ
ブログ 「ブログを頑張って書いたのにコメントがない」と落ち込むあなたに贈る言葉 反応がなくても誰かの心には響いているんだよブログを長く書いていると、他のブロガーのことが気になりだしてくる。こんな経験はみんなあるんじゃないかな?ぼくだって他のブログを見に行って、そこで行われてる交流(Twitterでのメッセージのやりたり... 2017.01.16 ブログ
ブログ WordPressで定型文を使う時には「再利用ブロック」を使おう WordPressで同じ内容を何度も書く必要がある場合に便利なのが「再利用ブロック」です。一度登録するだけで他の記事でも同じ内容が一発で入力できるようになります。また修正作業も1ヶ所修正するだけでOKなのでメンテナンスもしやすいです。再利用ブロックの使い方を詳しく解説します。 2016.09.19 ブログ
ブログ ブログが書けない?そんな時には過去記事のメンテナンスだ! 過去記事のメンテナンスなら書くことへのハードルが低いから書ける!こんにちは。体の弱いレイです。ぼくはこのブログを2016年8月現在で3年以上書いています。元気な時には1日に数記事書くこともあれば、元気のないときには数日何も書けない時も。ぼく... 2016.08.10 ブログ
ブログ ブログにおけるオピニオン記事は鮮度が命。思いついたらすぐに書け! 時間の経過と共に色褪せる想いぼくはほぼ毎日ブログなんかで文章を書いてます。そういうことを続けているうちに一つ分かってことがあるんです。それは、記事には鮮度が大事ってこと。特に自分の意見を発信するような内容は特に鮮度が命です。自分の想いってい... 2016.04.29 ブログ
ブログ WordPressで運営しているブログをhttps化する方法 httpでアクセスされたブログを自動的にhttpsにリダイレクト(移動)する方法の紹介です。サーバにある「.htaccess」を修正する方法。これはブログがすでにhttpsでアクセスできるようになっていることが前提になっています。 2016.02.19 ブログ
ブログ httpでのアクセスをhttpsへリダイレクトさせる.htaccessの設定方法 http接続をhttpsに自動的に飛ばす手順ブログをhttps接続できるようにしました。 2016.02.19 ブログ
ブログ WordPressで運営しているブログをhttps化する時に変更すべきURL httpsとhttpが混ざっているサイトは安全ではないこのブログをhttps接続に対応しました。色々とやるべき作業はあったんですが、ここではブログ内で使っている内部リンクや読み込んでいる画像などのURL変更について書きます。 2016.02.18 ブログ
ブログ WordPressのデータベースを手動でバックアップする方法 Wordpressのアップデートなどの時にはデータベースのバックアップは必須Wordpressのブログを運用している時、普段は記事を書くことだけってこともあってWorpressというシステムの中身についてはあまり意識していませんよね。そういうことを全く意識しなくていいということがWorpressの良いことでもあるんですが、Wordpressを触る時にはちょっとだけ意識 2016.02.18 ブログ