コラム 「男(女)だから」そんなものより人間の中身を見ろよ 「男だから」「女だから」。知らないうちに性別でその人を判断してませんか?ステレオタイプから外れた人が現れると違和感を感じるのは、その人をしっかり見ているのではなくて「性別」で人を見ているから。大事なのはその人をしっかり見つめることです。 2020.03.28 コラム
コラム 外国人のいる会話は日本語を使うな。その理由とは? 日本が理解できない外国人のいる会話では日本語を使わないようにすべき。理解できない日本語で話を進められても相手は全く理解できずに「のけ者にされた」という気持ちを持つからです。 2018.05.13 コラム
コラム 人との会話。相手を傷つけないために最低限行うべきたった1つのことは? 人はみんなそれぞれ考え方も違う。会話する時に誰も傷つけないで話すことなんて不可能。でも相手の傷を必要以上に広げてしまう話し方はある。少しでも相手のことを考えて話すためには何が必要か?たった一つ覚えておいてほしいことを紹介しています。 2018.03.23 コラム
カンボジアの生活 カンボジアののどかな田舎町・スヴァイリエンで過ごした素敵な一夜の出来事 カンボジアの田舎町・スヴァイリエンの友人宅で一夜を過ごしました。電気もほとんどない場所は自然に溢れ、牛や鶏などが放し飼いにされています。ここに暮らす人たちの日常の生活体験を紹介しています。アンコールワットだけでない、普通のカンボジアがありました。 2017.12.24 カンボジアの生活
コラム 子どものうちから年上年下関係なくつき合う。それが真の人間になる条件だ 子どもの時にはどうしても同級生としか遊ばなくなりがち。それは年齢が上だと絶対という思考に繋がっていきます。社会に出ると年齢なんてたいして重要でなくなるにも関わらず、年齢に束縛された人生を歩むことになるのです。年齢に捕らわれない生き方をするには子どもの頃から幅広い年齢の子どもたちと遊ぶことが大事。 2017.11.07 コラム
ブログ ブログ初心者よ、誰もあなたのブログを見てないから何も気にせず好きに書け! こんにちは、moriです。ぼくはこの記事を書いてる2017年の時点で、ブログを書きつづけて4年ほどになります。今回はブログを始めてまだ間もないあなたに向けて、ブログで一番大切なことを伝えます。誰にも遠慮するな。好きに書けばいいこれです。誰に... 2017.08.19 ブログ
コラム 海外にまで行って日本クオリティを要求するのなら海外に行くな! こんにちは、海外に行くのが大好きなmoriです。今回は海外にまで行って「日本だったら○○」という人について思うことを書きたいと思います。海外に日本クオリティを要求する視野の狭い残念な人海外旅行に行くと時々見かける変な人たち。特によく見かける... 2017.08.13 コラム
メンタルヘルス 「自分には価値がない」死にたいと思った時に考え実践したい3つのこと こんにちは、時々どうしようもなく落ちて死にたくなるレイです。この記事を書いてる前日、ぼくの気持ちは奈落の底へ落ちるようでした。友人からは訳のわからないことで怒られ、なんとも煮え切らない状態で飛行機を待っていたら、搭乗案内を聞き逃して空港スタ... 2017.02.25 メンタルヘルス
コラム 空気を読めと言う前に人間だったら言葉で伝えろ! 言葉でコミュニケーションを取るのが人間ぼくはよく「気が利かない」、「空気が読めない奴」って言われます。もちろんぼくだってできることなら相手と気持ち良くコミュニケーションを取りたいと思うから、相手のことを考えて行動するようには心がけてますよ。... 2016.12.12 コラム
コラム あなたの素敵な人間性を学生に見せるべきだよ。大学病院の先生を見て感じた違和感 先生として威厳を見せると人間性が隠れてしまうある大学病院で診察をうけてきました。大学病院っていうのは医学部に付属されている病院で、診察時に医学部で学んでいる学生が同席することがあります。ちょうど今回はそんな日だったんです。診察室の中には先生... 2016.11.16 コラム
メンタルヘルス 「どうでもいい」は決して無責任な言葉じゃない。自分を守るための大切な言葉 「どうでもいい」で周りからの圧力を受け流すことができる「どうでもいい」この言葉に対してどんなイメージを持っていますか?とても無責任投げやりこんなイメージを持つ人が多いんじゃないかな?とてもネガティブなイメージに満ちた言葉のように思えます。で... 2016.10.23 メンタルヘルス
コラム 人にアドバイスするなら5分以内。2時間も説教するのは時間の無駄! アドバイスは簡潔に相手に伝える。あとは相手が考えればいい最近よくアドバイスという名目のもと、相手に延々と説教のような話をする人を目にします。これって本当に時間の無駄です。こんな会話。よく目にしませんか?ぼくも昔はこんな感じで延々と話をしまく... 2016.10.22 コラム
メンタルヘルス 人間関係に疲れたあなたへ。ストレスをなくす「積極的無関心」のススメ 人間関係のストレスを劇的に減らす方法を紹介します。それは相手に対して積極的に無関心を貫くことです。精神崩壊から立ち直ったぼくがその効果について語ります。他人との比較に使っていた時間を自分に使うことで充実した人生を送れますよ。 2016.09.23 メンタルヘルス
コラム 保育士は子どもからその家庭の状態を見抜く 愛されていない子どもが多くなってきているぼくの知人にベテランの保育士がいます。その人が話した内容にいろいろと考えさせられたので、ここに書き残したいと思います。その保育士はよく保育園での様子を話してくれるんですが、最近よくいうことがこどもの家... 2016.09.05 コラム
コラム どんな立場の相手にも”ありがとう”が素直に言える人間こそが成熟した人間だ 感謝の気持ちを伝えるのに立場なんて関係ないあなたは素直に"ありがとう"が言えてますか?今の世の中には形式だけの"ありがとう"が溢れています。たとえばコンビニで買い物した時なんかによくこんな感じで言われますよね。ありがとうございましたぁ〜〜ま... 2016.08.18 コラム
メンタルヘルス 些細なことにまでいちいち文句を言う人は自分自身を傷つけているんだよ ネガティブな感情は一番自分自身を傷つけるこんにちは。鬱病経験者のレイです。最近こんな人に会って少し悲しい気分になりました。その人はぼくのやること全てが気に入らないのか、何かをする度にチクチクと小言のようは文句を言ってきました。性格の悪い姑に... 2016.08.14 メンタルヘルス
メンタルヘルス 謙るなんて無駄!ストレートに感謝の気持ちを伝えるたった1つの大きな意義 自分を下げて相手を立てる。そんな感謝の表し方は嫌いですあるカフェに入った時のこと。すごくひっかかるものがありました。それは店員さんの発するこの言葉。"恐れいります"お客が飲み終えたカップやグラスを返却口に持って行くと、必ず店員さんはこの言葉... 2016.07.12 メンタルヘルス
メンタルヘルス まるで野獣!知らぬ間に”環境”に支配され恫喝しまくる人を見て思ったこと 面識ない人に当然大声で恫喝する姿はまるで野獣日曜日の朝っぱらからとんでもないものを見てしまいましたわ。いや、気分悪いって言うか意味不明すぎてぼう然。これを見ていろいろと考えることがあったので記事として書いてみることにしました。信じられない光景に遭遇したのはとあるファストフード店。注文する数人の列ができていたところです。先頭には小さな子ども。たぶん小学生 2016.07.06 メンタルヘルス
メンタルヘルス ケチばかりつけるネガティブな自分を変えるためのたった1つの簡単な方法 ネガティブな感情をポジティブな言葉で覆い隠すと心が楽になる少し前のことです。ぼくはものすごくネガティブな感情に支配されていました。何かを考えるだけ、それどころか何かを見るだけでも批判的なネガティブな声が心の中に響き渡っていたんです。人を見て... 2016.06.16 メンタルヘルス
メンタルヘルス あなたは感謝と謝罪の言葉を言えてますか?世間体を気にする自分を殺せ! 感謝や謝罪の言葉は言わないと言えなくなるありがとうごめんなさいあなたはこの言葉を最近使いましたか?"ありがとう"や"ごめんなさい"っていう感謝や謝罪の言葉は使わないと使えなくなってくるんですよね。なにか悪いことをしてしまった。すぐに"ごめん... 2016.04.10 メンタルヘルス