国内旅行(関西)日本一高いビル・あべのハルカスの楽しみ方 日本一の高層ビル[caption id="attachment_4569" align="alignnone" width="546"]2015.10.01国内旅行(関西)
フィジカルヘルス水を飲み過ぎて水中毒に。全身痙攣で死を意識した体験を紹介 真夏の暑い日。照りつけるような日差しは熱いを通り越して痛い。そんな夏のある日、ぼくはまさかの体験をすることになりました。止まらない喉の渇きあの日のことは今でも鮮明に覚えています。お昼ごはんを食べにお店に入ったのですが、いつもにもまして水が飲みたくて仕方なかったんです。コップに入れられた水は、席に着いた瞬間に一気飲み。テーブルにある水の入った入れ物に手が伸び2015.09.30フィジカルヘルス
コラム一瞬に燃え上がる彼岸花が大好きです 真っ赤に染まる畑を見て感動[caption id="attachment_4562" align="alignnone" width="546"]2015.09.29コラム
カンボジアプノンペンでとろけるタンシチューを食べたいならOne More Pubがおすすめ タンがとろけました まさかプノンペンでこんなに美味しいタンシチューが食べられるとは夢にも思ってませんでした。 こんなに素晴らしいタンシチューを食べさせてくれるのはカンボジアの首都・プノンペンにあるOne More Pub。観光客が多く集ま...2015.09.23カンボジアカンボジアのレストラン
国内旅行(関西)滋賀県が誇る琵琶湖博物館が結構すごいって知ってた? 6つのセクションで充実の展示滋賀県民のぼくが滋賀県に来たなら是非とも行ってもらいたいって思う場所がここ、滋賀県立琵琶湖博物館。そんじょそこらのちっぽけな博物館と思ったら大間違い。充実の展示内容にきっと驚くはず。ぼくも初めは大したことないだろうって思って行ったんですけど、あまりにも内容が充実しすぎていたため初回は全部しっかりと見ることができずに帰らないといけないハメにな2015.09.22国内旅行(関西)
カンボジアカンボジアで象に乗るならモンドルキリが最高 モンドルキリの象が最高なんです カンボジアに行ったら是非象に乗ってみてください。すごく楽しいですよ。それもアンコールワットなんかの街中を歩く象じゃなくてジャングルの中を歩くツアーがおすすめ。 カンボジアではモンドルキリとラタナキリと言った...2015.09.21カンボジア高原・山岳地帯
カンボジアの生活カンボジアの生活から学んだゲリラ豪雨の3つの前兆 ゲリラ豪雨の3つの前兆温暖化の影響か最近は日本でもゲリラ豪雨といって短期間に大量の雨が激しく降ることが多くなってきました。カンボジアなどの熱帯地域では雨期になるとこんなゲリラ豪雨のような激しい雨がほぼ毎日降って大きな被害が出ることもよくあることなんです。最近ではタイやシェムリアップの大洪水など記憶にある人もいるんじゃないでしょうか。ぼくも3年間カンボジアに住んでいたお2015.09.20カンボジアの生活
国内旅行(関東)新宿駅に巨大野菜が出現 リアルな広告が楽しいたまたま東京に行った時に見つけた広告が楽しかったんですよ。これを見てください。地下鉄の通路に野菜がどーんって立ってます。なんじゃこりゃ!って感じですよね。[caption id="attachment_4528" align="alignnone" width="546"]2015.09.19国内旅行(関東)
コラム戻って来ない”瞬間”を全力で生きろ! 今日触れた水には二度と会えない 最近近くの山に行きました。ぼくが小さい頃よく遊びに行っていた場所。なんにもない広い川原にとてもきれいで透き通った川が流れてます。この川に手を突っ込んだ時にふと思ったんですよ。 今触れている水はぼくの手を...2015.09.18コラム
パソコンChromeで入力候補を簡単に削除する方法 fn + shift + deleteで候補を削除できますフォームの入力などでメールアドレスなんかを入力する機会って多いですよね。そういう時にアドレスの最初の文字を打つだけで残りを自動的に入力してくれる機能(オートコンプリート)は便利。[caption id="attachment_4515" align="alignnone" width="370"]2015.09.17パソコン
快適な生活1台20万円!ダイソンのハンドドライヤーがどれだけ素晴らしいか語るよ こんにちは。ハンドドライヤーマニアのmoriです。今では、日本のトイレには当たり前のようにハンドドライヤーが置かれていることが多くなりましたね。それもクオリティが格段にアップしています!以前のハン2015.09.17快適な生活
生活の知恵もう失敗しない。誰でも目薬を失敗せずにさす超簡単な方法 ぼくは目薬で失敗しません[caption id="attachment_4358" align="alignnone" width="546"]2015.09.15生活の知恵
メンタルヘルス飲むなら食べろ!酒に飲まれたぼくの2つの反省点 初対面で酒に飲まれるぼくまたまたやってしまいました。はい、いつものごとくお酒に飲まれてしまったんです。それも初対面の人と飲んでいる時とあって最悪な出会いとなってしまいました。最後には廊下でひっくり返っていたっていうから死ぬほど恥ずかしい醜態を晒していたんでしょうね。猛省の意味もこめてこの記事を書きたいと思います。そもそもなんでぼくは初対面の時にこんな失態をしてしまうの2015.09.14メンタルヘルス
パソコンMacBook Proに付いてるバッテリー残量ランプが地味に便利 電源を入れずともバッテリー残量がわかるのですぼくの愛用しているMacBook Pro。地味に便利な機能がついているんですよね。今回ご紹介するのはバッテリー残量ランプです。これを見ると電源をいれずともあとどれくらいバッテリーの残量があるかわかるんです。バッテリー残量ランプのある場所は本体の側面。ぼくの持っているMacBook Proの場合には左側にあります。[c2015.09.12パソコン
快適な生活ハンドドライヤーで速く乾かす方法 ハンドドライヤーを使う前に手を振るだけお店なんかのトイレに行くとハンドドライヤーが置いてあることが多いですね。手をかざすと勢いよく温風が吹き出して手を乾かせるっていうあれですよ。このハンドドライヤーなんですがなかなか乾かなくてイライラしませんか?そんな時にお試しいただきたいのがこれ。めちゃくちゃ単純なことなんですがやるのとやらないのでは全然違うので試してみてください。2015.09.11快適な生活
ブログTwitterのツイートをブログに埋め込む方法 簡単にツイートを埋め込めます 自分のブログにTwitterでつぶやいたツイートを埋め込みたいって思ったことはありませんか?たとえばこんな感じです。 とっても簡単にできるのでご紹介しますね。 1. 埋め込みたいツイートを表示して下の方...2015.09.04ブログ
コラムオリンピックロゴで思うこと。やっているのは批判じゃなくてただのイジメ これをイジメと言うんです オリンピックのロゴの盗用疑惑を巡って多くの人がデザイナーを批判していますよね。ぼく個人的にもあれはまずいんじゃないかって思ってましてデザイナーに対しては疑惑の目を向けていますし、盗用していたのだとすると許されること...2015.09.03コラム
スマートフォンスマホで撮った写真をガラケにそのまま送ってませんか?画像縮小アプリImage Shrink Liteの使い方 スマホの写真は大きすぎるスマホユーザーのみなさん。写真をメールで送る時に何も考えずに写真を添付して送ってませんか?相手がスマホやパソコンの場合は全然OKですが、相手がガラケ(昔ながらの携帯電話)の場合にはNGですよ。その理由はスマホの写真はサイズが大きすぎてガラケでは受信できないから。ぼくも以前は何も考えずに送っていてたんですが相手は2015.09.02スマートフォン
カンボジアカンボジアに毎年行く人間がおすすめする「絶対に食べたいカンボジア料理」を紹介するよ カンボジアに行ったらぜひ食べたいカンボジア料理を紹介しています。朝ごはんはバイサイチュルーク(焼豚ごはん)やクイティウ(米麺のスープ)がおすすめなど、朝昼晩ごとにお気に入りの料理を見つけてください。2015.09.01カンボジアカンボジアの食べもの
コラム意識をしないともったいない。あなたは何も見ていないんじゃないか? 見ているようで実はまったく見ていない 最近ハッと思うことがあったんです。それは自分があまりにもいろんなことに対して無関心だってこと。いや、ちょっと違うかな。無関心なことに関しては目には入っているけどまったく記憶に残っていないってことですね。...2015.08.31コラム