コラム どんな立場の相手にも”ありがとう”が素直に言える人間こそが成熟した人間だ 感謝の気持ちを伝えるのに立場なんて関係ないあなたは素直に"ありがとう"が言えてますか?今の世の中には形式だけの"ありがとう"が溢れています。たとえばコンビニで買い物した時なんかによくこんな感じで言われますよね。ありがとうございましたぁ〜〜ま... 2016.08.18 コラム
ブログ ブログが書けない?そんな時には過去記事のメンテナンスだ! 過去記事のメンテナンスなら書くことへのハードルが低いから書ける!こんにちは。体の弱いレイです。ぼくはこのブログを2016年8月現在で3年以上書いています。元気な時には1日に数記事書くこともあれば、元気のないときには数日何も書けない時も。ぼく... 2016.08.10 ブログ
メンタルヘルス まるで野獣!知らぬ間に”環境”に支配され恫喝しまくる人を見て思ったこと 面識ない人に当然大声で恫喝する姿はまるで野獣日曜日の朝っぱらからとんでもないものを見てしまいましたわ。いや、気分悪いって言うか意味不明すぎてぼう然。これを見ていろいろと考えることがあったので記事として書いてみることにしました。信じられない光景に遭遇したのはとあるファストフード店。注文する数人の列ができていたところです。先頭には小さな子ども。たぶん小学生 2016.07.06 メンタルヘルス
メンタルヘルス ケチばかりつけるネガティブな自分を変えるためのたった1つの簡単な方法 ネガティブな感情をポジティブな言葉で覆い隠すと心が楽になる少し前のことです。ぼくはものすごくネガティブな感情に支配されていました。何かを考えるだけ、それどころか何かを見るだけでも批判的なネガティブな声が心の中に響き渡っていたんです。人を見て... 2016.06.16 メンタルヘルス
料理 自炊は楽しい!料理ができないなんて問題じゃないんだ。ぼくが自炊の楽しさ伝えます ぼくはみんなに自炊の楽しさを伝えたいこんにちは、自炊愛好家のレイです。ぼくはほぼ毎日なにかしらの料理を作っています。とは 2016.06.06 料理
メンタルヘルス ポジティブなことを書くとテンション上がるわ!その理由はポジティブ連鎖反応が起きてハイテンションになるから ポジティブな感情は楽しいアイデアを次々と湧き出させるこんにちは。昔は超ネガティブ人間だったレイです。今はずいぶんとポジティブ 2016.05.20 メンタルヘルス
ブログ ブログにおけるオピニオン記事は鮮度が命。思いついたらすぐに書け! 時間の経過と共に色褪せる想いぼくはほぼ毎日ブログなんかで文章を書いてます。そういうことを続けているうちに一つ分かってことがあるんです。それは、記事には鮮度が大事ってこと。特に自分の意見を発信するような内容は特に鮮度が命です。自分の想いってい... 2016.04.29 ブログ
メンタルヘルス 身体が重くて動かない。それでも1分でも行動するのとしないのとでは天と地ほどの差がある 1分でも行動することは何もしないことの100万倍価値がある人間誰だって気分が乗らない時、体調が悪い時など色々とあります。そんな時、今日はもう無理だから何もできないって考え、何もせずにその日を終えてしまう。それってすごく簡単なこと。だからこそ... 2016.04.22 メンタルヘルス
メンタルヘルス 恥をかいていることすらわからなくなるくらい恥をかきまくれ 恥をかけるあなたは勇気ある人だこうやってブログを書くようになって分かったことがあります。それは恥はどんどんかいたらいいってこと。ブログを書くということは全世界の人に自分の考えを発信するということです。ぼくはこのブログで色々と書いてますが、当然間違ったことや考えが浅いようなことを書くことだってしばしば。いや、ほとんどそんなことばっかり書いてます。世界は広く、自分 2016.04.11 メンタルヘルス
コラム ヤマザキ春のパンまつり。あなたは本当に皿を欲しているのか? タダでもらえるからもらうという貧乏根性毎年春になると猛烈にひっかかることがあります。それはヤマザキ春のパンまつり。シールを集めたらタダで全員皿がもらえるっていう企画。なんと今年で36回目なんですって! 2016.04.02 コラム
フィジカルヘルス 4年間飲み忘れなし!薬の飲み忘れ防止法 こんにちは、日常的に薬を飲み続けているmoriです。今回は薬の飲み忘れをなくす方法について紹介したいと思います。薬は命にかかわるもの。しっかりとした服薬管理をすべき薬は思っている以上に大切なもの。特に重い病気を持っている人にとっては命に関わ... 2016.03.05 フィジカルヘルス
メンタルヘルス iPodで音楽を聴いているつもりだったけど実は全然聴いていないという事実 iPodを使っているのは最初の2分だけだったちょっと前まで外出する時にはiPodを使って音楽を聴くのが習慣になってました。かなり古いけどまだまだ現役の初代iPod touch。こいつの中に色んな音楽をたくさん入れて、家を出る時から帰宅までず... 2016.03.04 メンタルヘルス
コラム みんなせっかちなんだよ。関心を持たずして問題を解決できると思ってるの? なんですぐに解決できると思っちゃうの?最近こういう日があるということを知りました。世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)これを知るきっかけとなったのがGorian91さんのこの記事。【ブロガー連動企画】世界84ヶ国で1... 2016.02.29 コラム
コラム 暇なときが多いのは惰性で生きているから。疑問をもって生きると面白いことが湧いてくる 毎日がつまらないのは惰性で生きているからです毎日なんかつまんないとか、やることがないって言う人がいますが、本当にもったいない人生を送っているなぁって思うんですよね。そういう事を言う人って人生を惰性で生きているんです。今、自分のまわりで起きて... 2016.02.10 コラム
料理のコツ 料理の醍醐味。今ある材料で料理を作ることの3つの素晴らしい効果はこれだ! 料理は未知への扉を開くみなさん料理をしてますか?食べるっていうことは人間にとっては絶対に必要なこと。食事なんてただ食べるだけだから別に料理を一生懸命しなくてもいいやんか。こういう考え方もありますよね。でも、ぼくは食事や料理ということをしっかりと丁寧にすること 2016.01.20 料理のコツ
コラム 新年だから目標を立てるんじゃないんですよ。新年だから目標を確認するんです。 あけましておめでとうございます。ぼくは今まで正月に今年の目標を立てるっていうことはあまりしてこなかったんです。というのは目標というものは新年だからと言って立てるものじゃないっていう考え方だから。自分の心の奥底から猛烈にやりたいと思った時、そ... 2016.01.04 コラム
コラム 喫煙者は知っておいた方がいいよ。タバコが嫌いな人の気持ちをね! ぼくはタバコが嫌いです。興味本位で吸ったことは何回かありますけど全然体が受け付けませんでしたね。でも、この社会で生きて行くためにはタバコと付きあっていかないことも多々あるわけです。最近は、タバコに接する機会が格段に増えました。そして自分自身... 2015.12.08 コラム
インターネット BGMとして音楽を聴きたい時にはiTunesで無料のインターネットラジオがおすすめ iTunesがあれば無料で音楽が聴きまくれますこうやってブログを書く時や仕事をする時に無音だとなんだか寂しい時ってないですか?ぼくはちょっとした雑音があった方が気持ちが落ち着くので外に出て行ったりしていたんですが、さすがに毎回外に出るわけにもいきません。以前このブログでカフェの雑音を出して出してくれるサイトがあるので紹介しました。 2015.12.05 インターネット
メンタルヘルス 何かに怒るのをやめます。猛烈に熱中できるものがあれば怒りなんて出てこない くだらない怒りの原因は自分のコンプレックスぼくは今までなんかいろんなことに怒って生きてきたんだなってふと感じたんです。今生きている社会であったり、ちょっと気にくわない人であったり、その他いろんなことに対してなんか自分でもよく分からない怒りと... 2015.10.12 メンタルヘルス