スポンサーリンク
プノンペン

プノンペンのランドマーク「セントラルマーケット」の楽しみ方を徹底紹介

プノンペンにあるカンボジア最大級のローカルマーケット「セントラルマーケット」について詳しく紹介しています。セントラルマーケットは日用品から食品、お土産まで揃う大きな市場。鮮やかな黄色のドームと4本の翼が美しいです。プノンペン観光には欠かせない場所ですよ。
国内旅行(関東)

【池袋】手のひらサイズ?名物・ジャンボ餃子を食べに開楽に行って来たよ

池袋東口のすぐ近くにある中華料理のお店「開楽本店」はジャンボ餃子が名物。手のひらサイズに近い大きさの餃子は分厚い皮にたっぷりの具が入っています。ボリューム満点の餃子とチャーハンや焼きそば、その他セットメニューなども充実です。
国内旅行(関西)

東京から滋賀に夜行バスで行くなら「京都びわこドリーム号」が便利だよ。その4つの理由を紹介

東京から滋賀に行くのに便利な夜行バス「京都びわこドリーム号」の紹介です。このバスは東京を22時過ぎに出発して滋賀県南部に朝7時過ぎに到着します。乗客も大阪行きのバスと比べて少ないので快適に移動できますよ。
八ツ橋

あんなま(マンゴー)はとびきりフルーティーな南国薫る生八ツ橋

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(マンゴー)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。夏限定のマンゴーの生八ツ橋は一口食べると口の中にマンゴーの甘酸っぱさが広がります。もはや和の生八ツ橋とはまったく別のお菓子へと進化したおいしい洋の生八ツ橋です。
八ツ橋

あんなま(ラムネ)はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(ラムネ)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。青い生八ツ橋はどんな味なのか不安になりますが、実際に食べるととても爽やか。夏の暑い時には冷たく冷やして食べるのがおすすめです。
カンボジアのレストラン

【プノンペン】リバーサイドでおいしいインド料理をリーズナブルに食べるならPhnom Penh India!

カンボジアの首都・プノンペンにあるインド料理レストラン「Phnom Penh India(プノンペンインディア)」の紹介です。王宮などの観光地があって多くの観光客も集まるこの場所にこのレストランはあります。シンプルで清潔な店内で本格的なおいしいインド料理が楽しめますよ。プノンペンに行くと必ず立ち寄るお店です。
八ツ橋

令和生八ツ橋3種類を食べくらべしたので徹底紹介します

新元号・令和を記念して発売された3つの生八ツ橋「祝 元号あんなま 令和」「聖 令和」「夕子(令和)」を食べ比べして詳しく紹介しています。おおかたお正月に販売される紅白の生八ツ橋と同じですが、パッケージなどは新元号をお祝いする特別なものです。
スイーツ

Pasco チョコミントタルトは甘さと爽快感が入り乱れる独特のタルト

Pascoチョコミントタルトの紹介です。ちょっと見た目は不気味な緑のタルトは、強いミントの刺激と甘くてふわっとしたケーキがなんとも不思議な食感を作っています。クッキーのような固い生地、ミントのしっとりふわっとしたケーキのような生地のコントラストがすばらしい。チョコミント好きは一度は食べてほしいタルトです。
プノンペン

【プノンペン観光】プノンペンサファリは楽しいショーや象にも乗れる!楽しみ方を徹底紹介

カンボジア・プノンペンの郊外にある動物園「プノンペンサファリ」を紹介しています。この動物園の一番のみどころは5つのショー。鳥、トラ、小動物、ワニ、オランウータンのショーはどれもクオリティが高くて見応えがあります。また象に乗れたり、小動物の餌やりなど体験型のアトラクションが多いのも嬉しいですね。
コラム

生きている限り進化を止めるな!一生同じ景色を見て死んでいくつもり?

インドネシア、カンボジアを旅行して「進化することの大切さ」を改めて感じました。進化しなければ時代に取り残されてしまうだけではありません。進化することはとてもワクワクすることです。新しい経験を自分の中に積み上げていけばもっと充実した人生を送れるのではないでしょうか。進化を止めないことについての考えを紹介しています。
インドネシア旅行

【プカンバル】Whiz Hotel(ウィズホテル)は1泊2,000円台で泊まれる快適なホテルだよ

インドネシアのプカンバルにあるWhiz Hotel(ウィズ ホテル)を紹介しています。小ぎれいにまとまった清潔感のあるホテルで快適に滞在できました。プカンバルでは高い建物なのでホテルからの眺めは最高。街中にあるのでとても便利なホテルですよ。
インドネシア旅行

【プカンバル観光】在住者におすすめスポットを教えてもらったよ

インドネシアのプカンバルにある観光名所やおすすめのおいしいお店を在住者におしえてもらいました。イスラム教のインドネシアでビールが飲めるお店や、エメラルドグリーンに輝く美しいモスクなどを紹介しています。
カンボジアの生活

カンボジアでタクシー配車アプリ「Grab(グラブ)」を使う方法を徹底解説

カンボジアで簡単にタクシーやトゥクトゥクが呼べるアプリ「Grab(グラブ)」の使い方を詳しく写真付きで紹介しています。アプリのインストールから、実際にアプリを使ってタクシーを呼び、目的地で降車するまで細かく紹介。現金以外でクレジットカード決済の方法も書いています。
コラム

自分自身を知るためにブログを使ってライフログをつけてみよう!

ライフログ(生活の記録)をつけることは自分の生活の質を高めることにとても役に立ちます。記録をつけていれば自分が過去にどんな生活を送っていたかすぐに分かります。特に自分の思考や感情は時間とともに薄れていってしまうのでライフログをつけることで自分の考え方がどう変化していったか振り返ることができるんです。過去の自分に叱咤激励されることもあるでしょう。まずは自分のためにライフログをつけてみませんか?
海外旅行

クアラルンプール国際空港・KLIA2からKLIAへ移動する方法とかかる時間や費用は?

クアラルンプール国際空港でLCCが利用するターミナル・KLIA2からKLIAへ移動する方法の紹介。KLIA2に飛行機が到着してからKLIAへ行くまでを画像付きで説明しているので迷わずに移動できます。ターミナル間を移動する電車「KLIAエクスプレス」のチケットの買い方、乗車方法も紹介。
インドネシア旅行

プカンバル空港から出国する手順と所要時間を詳しく解説

インドネシア・プカンバルの空港から出国する手順を写真つきで紹介しています。ホテルから空港に到着して搭乗するまでにかかる時間、出国の際に気をつけないといけない点などをまとめました。
インドネシア旅行

プカンバル空港からタクシーでホテルに移動する方法を解説

インドネシアのプカンバル空港からホテルへタクシーで移動する方法を紹介しています。飛行機が到着してから入国審査、税関を通過、空港タクシーの利用方法まで写真を使って詳しく紹介しています。
国内旅行(九州)

【熊本・芦北】新鮮な高級エビ「足赤えび」がリーズナブルに食べられるえび庵でエビ三昧!

熊本県・芦北では新鮮なえびや魚がたくさん獲れます。その新鮮なえびなどを使った料理をリーズナブルに提供してくれるお店・えび庵の紹介です。高級エビとして知られる足赤えびを使った天丼は大きなえびがのってるボリューム満点の丼。えびのおいしさを満喫できますよ。えび庵の料理や注文方法、お店で買えるお土産を紹介。
ガジェット

2,000円スマートウォッチ・DIGGRO K2。使って感じたいいところ・イマイチなところ

2,000円で購入したスマートウォッチ・DIGGRO K2を実際に使ってみて感じたいいところ、イマイチなところを率直に紹介しています。健康管理に関してはおおむね満足ですが、細かな機能についてはもう少しかなという印象です。値段が安いのでまずはスマートウォッチを使ってみたいという人にはおすすめですよ。
宅配便

Amazonコンビニ受取りに必要な認証番号のメールが届かない時に確認する方法

Amazonで注文した商品をコンビニで受け取る時には「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要です。これらはメールで送られてくるのですが何かの不具合でメールが届かないこともあります。この場合、Amazonからのメールを確認する方法を紹介。
スポンサーリンク