デジタルライフ マジでマウスがいらなくなった!Mac「3本指のドラッグ」があまりにも便利すぎた Macのトラックパッドを劇的に使いやすくする「3本指のドラッグ」は今すぐに使ってみる価値があります。ウインドウの移動や選択があまりにも使いやすくなります。 2023.01.25 デジタルライフパソコン
デジタルライフ 【Mac】キーボードの反応が遅い時に速くする方法 Macのキーボードの反応が遅すぎる時、キーボード設定を調整するとさくさく反応して快適に使えるようになります。キーボードでイライラした時にはお試しを。 2022.07.29 デジタルライフパソコン
デジタルライフ PhotoshopでWebP形式のファイルを作る方法 Adobe PhotoshopでWebP形式の画像を作成、編集する方法を紹介します。Photoshop2021ではWebP形式の画像は対応されていませんが、プラグインをインストールすればこの形式の画像を扱えるようになります。プラグインインストール、プレビューする方法を紹介。 2021.05.21 デジタルライフパソコン
デジタルライフ Final Cut Proのショートカットが効かない時は起動時の言語設定をチェックしよう Final Cut Proのショートカットが効かなくなってしまった原因は、アプリ起動時の入力言語でした。USキーボードを使っている場合、入力言語をUSにせずに起動するとショートカットキーが正しく作動しないことがあります。 2021.02.26 デジタルライフパソコン
パソコン 「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示された時はカスペルスキーの設定を変更しよう 「この接続ではプライバシーが保護されません」というメッセージが表示されてWebサイトにアクセスできなくなりました。原因はパソコンにインストールしていたセキュリティソフトでした。「カスペルスキーインターネットセキュリティ」でWebサイトに正常にアクセスする設定方法を紹介。 2020.07.08 パソコン
デジタルライフ 【半日で届いた】MacBook ProのACアダプターを外出先にいながら4,000円で手に入れる方法 外出先にMacBook ProのACアダプターを持って行くのを忘れた。そんな時お得に充電器を手に入れる方法を紹介しています。Ankerの充電器「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」なら高性能な充電器がわずか3,000円ほど。外出先でも受け取れる方法なども詳しく紹介しています。 2019.04.21 デジタルライフパソコン
パソコン アプリ不要!Macで複数ファイルの名前を変更して連番までつける方法を解説 Macでファイル名を一括で変更する方法です。ファイル名の変更だけでなく、連番を同時に振る方法についても紹介しています。 2018.10.17 パソコン
パソコン マウスカーソルがちゃんと動かなくなったMac。Appleサポートが教えてくれた対処方法とは? Macのポインタが正常に動作しなくなりました。Appleサポートから1週間以上サポートを受けて行った対処方法を紹介しています。ポインタ不調以外にもMacの不具合を解決するために使える方法です。Appleサポートの受け方やサポートを受けて感じた印象なども紹介しています。 2017.12.27 パソコン
パソコン Macの中にある複数ファイルの中身を一度に検索する方法 こんにちは、moriです。プログラミングやブログのデザインをいじったりしているとこんなことありませんか?[speech_bubble ty 2017.06.21 パソコン
パソコン ウェブページに使われている画像の色(カラーコード)を調べる方法 画面をクリックするだけでカラーコードが取得できるEye Dropper以前、このブログで導入しているカエレバのボタンをカスタマイズしようとしたことがありました。その時にボタンの色をAmazonだったらオレンジに、楽天だったら赤にしようと思ったんですよ。こんな感じにしようとしたわけです。 2016.06.18 パソコン
パソコン Mac使いが延長コードを携帯した方がいい理由 ACアダプタが重くて充電できないことがあるMacを使っている人にちょっとした情報を。Macを外出先で充電する時には延長コードを携帯すべしぼくは外出先でMacを充電することが結構あるんですが、イライラする出来事がありました。それはMacのACアダプタが重たいために充電できない 2016.03.16 パソコン
パソコン Chromeで入力候補を簡単に削除する方法 fn + shift + deleteで候補を削除できますフォームの入力などでメールアドレスなんかを入力する機会って多いですよね。そういう時にアドレスの最初の文字を打つだけで残りを自動的に入力してくれる機能(オートコンプリート)は便利。 2015.09.17 パソコン
パソコン MacBook Proに付いてるバッテリー残量ランプが地味に便利 電源を入れずともバッテリー残量がわかるのですぼくの愛用しているMacBook Pro。地味に便利な機能がついているんですよね。今回ご紹介するのはバッテリー残量ランプです。これを見ると電源をいれずともあとどれくらいバッテリーの残量があるかわかるんです。バッテリー残量ランプのある場所は本体の側面。ぼくの持っているMacBook Proの場合には左側にあります。[c 2015.09.12 パソコン
パソコン たった30円!証明写真を自作する方法を徹底解説 30円で証明写真は自作できます!証明写真ってなんであんなに高いのでしょう……履歴書、パスポート、ビザ証明写真が必要な時って意外と多いもの。その度に証明写真を撮っていたらとてもお金がかかりますよね。駅やスーパーなどに置かれている証明写真の機械を使っても7、800円ほどはかかりますし、写真屋さんで撮ってもらうとなると軽く1,000円は超えてしま 2015.07.24 パソコン
パソコン Yosemiteにアップグレードしたら起動が速くなった 今使っているMacのOSをYosemiteにアップグレードしたという話を先日書きました。じゃあ具体的に何が良くなったの?っていうことで個人的に感じたことを書いてみたいと思います。まだアップグレードして1週間なので他にも良い点、悪い点あると思いますが現時点でということでお願いします。起動が速くなったこれが一番のメリットですね。っていうか今のところこれしかメリットを感じており 2014.11.02 パソコン
パソコン Yosemiteにアップグレードする方法 Macの新しいOS"Yosemite"がリリースされました。リリース直後にアップグレードするのは不安なのでちょっと経ってからアップグレードをしてみましたのでやり方を書いて置きます。アップグレードは無料です前回のMavericks同様に無料でアップグレードできます。ファイルサイズは5GB強なので日本だったらそれほど時間がかからずにアップグレードが完了できますが、 2014.11.01 パソコン