日本で一番遠いと言われている小笠原に行ってきました。
詳しくは「小笠原5泊6日 アクティビティから実際にかかった費用を詳しく紹介するよ」で紹介していますが、このページでは小笠原の父島でお土産が買えるお店を紹介します。
TOMATON
町の中心からちょっとだけ離れた場所にあるお菓子屋さんです。
離れてると言っても全然歩ける距離ですけどね。小笠原世界遺産センターの近くにあります。

トマトの絵がかわいいお店。

小笠原の食材を使ったお菓子がいろいろと買えるお店です。

店内はそれほど広くないんですが、おいしそうなお菓子やジャムなどがいっぱいならんでました。
島レモンやパッションフルーツの種ごと使ったジャム、小笠原のハチミツなどは全部買いたくなるほど魅力的。

この中からぼくはこの3つを買いました。
- 父島のはちみつ(1,326円)
- まるごと島レモンジャム(659円)
- パッションフルーツの種ジャム(378円)
フルーツを使ったゼリーもありますよ。
贅沢島レモン

島パッション

小笠原のパッションフルーツは間違いないので、「島パッション」を購入。
甘酸っぱくておいしかったです!
お土産というより宿で食べるようにケーキも買いました。
島バナナ入りかぼちゃプリン(410円)

小笠原には島ドーナツもあるのでぜひお土産に。
島ドーナツはプレーンとレーズンの2種類あります。

島ドーナツはいつも販売しているわけじゃなくて、おがさわら丸の出航日に買えます。
予約して出港日に買いに行きました。
このドーナツは温めて食べるのがおすすめです。
TOMATON
住所 | 東京都小笠原村父島字西町 |
---|---|
TEL | 04998-2-7790 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | おがさわら丸出港中の土・日・祝 |
WEBサイト | トマトン |
JA農産物観光直売所
父島のメインストリートにあるJAでもお土産がいろいろと買えます。

JAでは野菜やフルーツなどが購入できるのが大きな特徴です。

入口ではなんとコーヒーやパッションフルーツなどの植物が売ってました。
持って帰って育てられるのか微妙なところですが、コーヒーの木が買えるなんて思いもよらなかったのでビックリです。
植物を持って帰る時には検疫を受けないといけないので要注意ですよ!
店内に入ると島のフルーツがたくさん。
よくわからないフルーツもありますね。キノワって何?
スターフルーツは売り切れてました。人気があるのかな?
そしてバナナの値段には驚きです。1房800円!味が気になります。
キノワ スターフルーツ バナナ ハルタマ 四角豆
ハルタマや四角豆はてつ家のごはんにも出てきました。
個人的には四角豆がおいしかったです。
小笠原の調味料やお酒なども充実。
油断すると次々と買い物カゴに入れてしまいそうになります。
JA農産物観光直売所
住所 | 東京都小笠原村父島字東町 |
---|---|
TEL | 04998-2-2940 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
定休日 | おがさわら丸出港翌日 |
WEBサイト | ネットショップ:小笠原産直市場 – Yahoo!ショッピング |
B.I.T.C 小笠原生協
メインストリートにある生協は日用品や食料品を取り扱っているお店ですが、少しだけ小笠原のお土産も置いてあります。

入口を入ってすぐのところありますよ。
B.I.T.C 小笠原生協
住所 | 東京都小笠原村父島字東町 |
---|---|
TEL | 04998-2-2141 |
営業時間 | 7:00~18:00 ※おがさわら丸入港日は19:00まで |
定休日 | おがさわら丸出港翌日 |
WEBサイト | B.I.T.C 小笠原生協 – 小笠原村観光協会 |
アサヒ薬局
名前に薬局とついてますが、なんでも置いてる便利なお店です。
島の人は「何でも屋」と呼んでいるんだそう。

お店の中には小笠原のいろんなお土産がたくさんあって、見るだけでも楽しいです。
食べもの以外のお土産も充実してました。
まるひ
アサヒ薬局の隣にあるお土産屋さんです。
白い建物がバッチリ記憶に残りますね。

Webサイトからクーポン券を印刷して持っていけばお土産が5%オフで購入できます!
フリーショップまるひ
住所 | 東京都小笠原村父島東町 |
---|---|
TEL | 04998-2-2042 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | |
WEBサイト | フリーショップまるひ – 「フリーショップまるひ」 |
さいごに
小笠原の父島でお土産を買えるお店は、港のある大村に集中しています。
紹介したすべてのお店が徒歩圏内なので、いろいろと回って好きなお土産を探すのもいいかと。
小笠原のおすすめは?
小笠原のおすすめをいろいろと紹介しますね。
小笠原旅行について
小笠原旅行全般についてはこちら。
【父島】板長の戦跡ツアー
戦跡ガイド一筋の板長が戦争時代の実体験なども交えながら、ジャングルの奥へ入っていろんな戦跡を案内してくれます。
【父島】Fu Rin Sanpoのナイトツアー
小笠原にしかいないオガサワラオオコウモウリや光るキノコ・グリーンぺぺなどを見るナイトツアー。
【父島】C TRIPのイルカウォッチングとシュノーケリング
小さなボートで父島やその周辺の島をまわってシュノーケリングやイルカを見ました。
風邪が強いと結構揺れて大変だけど、目の前にイルカが現れた時の感動はすごかった!
【父島】美しいビーチを堪能する
父島の美しいビーチといえば小港海岸やコペペ海岸。
2つのビーチを見下ろす絶景が最高な中山峠などは必見ですよ。
【父島】海に沈む最高の夕日が見られる「ウェザーステーション展望台」
ウェザーステーション展望台からの夕日は本当に最高でした。時期によってはクジラも見られます。
ウェザーステーション展望台と一緒に見てほしいのが「三日月山展望台」です。
ウェザーステーション展望台からは歩いて山道を歩いて行くんですが、展望台から見下ろす港や町の景色は最高!
【母島】ロース記念館で母島の暮らしを知る
ロース記念館は母島で取れる石「ロース石」や、島の暮らしについての資料が展示してある資料館。
小さい資料館だけど結構見応えありました。
【母島】鮫ヶ﨑展望台から美しい青い海を眺める
さくっと上れる鮫ヶ﨑展望台は、気軽に美しい海が楽しめる展望台。
目の前に広がる海が美しすぎてしばらく見とれてしまいました。
【母島】静沢の森遊歩道でたくさんの戦跡と絶景を見る
静沢の森遊歩道は遊歩道だけど、結構木々の生い茂った中を歩いて行く遊歩道。
途中には砲台や弾薬庫などの戦跡もたくさんありました。
遺跡好きにはたまらないと思います。
サンセットシアターではみごとな景色も楽しめますよ。
【母島】脇浜なぎさ公園は美しすぎるビーチが目の前に広がる
脇浜なぎさ公園はあまりにも美しすぎるエメラルドグリーンの海が目の前に広がる公園。
あまりにも美しすぎて時が経つのも忘れてしまうほど。
小笠原でお土産を買う
せっかく遠くまで来たのだからお土産もいっぱい買いたいですよね。
小笠原の父島でお土産を買えるお店はこちらで紹介しています。
あとはおがさわら丸の船内でも数は多くないですが買えるので、買い忘れた時にはそちらでどうぞ。