和菓子

スポンサーリンク
和菓子

むか新のもちもち雪餅は買ったその場で食べろ!

よ〜く伸びるもちもち生地に幸せを感じる限定菓子・雪餅夏の暑い日には清涼感たっぷりの和菓子を食べるに限る!こんにちは、和菓子大好き
だんご

苦すぎるほど濃厚な抹茶がうまい!セブンイレブンの”とろ〜り宇治抹茶みつの茶団子”に参ってしまったよ

そんじょそこらの抹茶菓子とは一味違うこんにちは。お菓子大好きなレイです。ぼくは洋菓子
わらびもち

もちもちシュワシュワ!ラムネわらび餅を知ってるかい?

ラムネわらび餅は関西でも買える!こんにちは、わらび餅大好きmoriです。夏といえばラムネ!大好きな京都のお菓子「八ツ
和菓子

【青木松風庵】桜とくず餅が一緒に味わえるくず桜。もちもちプルプルでノックアウト

粒あんたっぷりプルプルくず餅は食べ応え満点こんにちは、和菓子大好きmoriです。
八ツ橋

八ツ橋をおまんじゅうした”おまん”。一口サイズでおやつにぴったり

八ツ橋が一口サイズのおまんじゅうになって食べやすいこんにちは。お菓子が大好きなレイです。
ようかん

【業務スーパー】牛乳パック水ようかんはそのままお客に出せるほど美味い!

1kg 195円という衝撃価格業務スーパーの牛乳パックシリーズ。色んなお菓子が牛乳パックに入って売られているというちょっと変わった商品です。商品ラインナップも豊富でレアチーズ、杏仁豆腐、コーヒーゼリー、オレンジゼリー、水ようかん、プリンなどがあります。
和菓子

ちまきは偉大である!端午の節句には柏餅だけじゃなくてちまきも食べるべき2つの理由

こんにちは、和菓子に目がないmoriです。5月の端午の節句と言えば有無を言わせず柏餅
八ツ橋

八ツ橋マニア必食!きな粉と黒蜜まみれの元祖八ツ橋・しら餅

本家西尾八ッ橋の八ッ橋のルーツともいえるのが白餅。江戸時代に作られたこのお菓子は米粉を使った素朴なお餅です。ニッキの利いた食べ応えのあるお餅に、きなこと黒蜜をたっぷりとかけて食べると絶品です。
桜餅

東京で‪関東風桜餅(長命寺)などを11個食べた結果、めまいの先に見えたもの

長年の夢がかなう時がやってきたぼくは今回の上京をいつもとは違った特別なものだと思っていました。それは何を隠そう、関東風桜餅(長命寺)を食べることができる春に東京に行けるからです。ぼくにとっての桜餅は道明寺。関西では桜餅と言えばこの道明寺しかあり得ません。関東
国内旅行(関東)

関東風桜餅の発祥の地・長命寺に桜餅を食べるためだけに行って来た

関東風桜餅(長命寺)発祥の地へ行ってきた桜餅が大好きなレイです。
和菓子

腰を抜かすほどの美味しさ!絶品桜餅は青木松風庵で食べろ

大阪の和菓子屋・青木松風庵の桜餅を紹介します。小ぶりな桜餅は桜の香りがすばらしいとてもおいしいお菓子です。甘さもほどよくいくらでも食べられるおいしさ。値段も手頃なので購入しやすいですよ。
和菓子

創業が鎌倉時代!堺が誇る名店・かん袋でくるみ餅を堪能せよ

こんにちは、和菓子に目がないmoriです。大阪の堺に鎌倉時代末期に創業したという超老舗のお菓子屋さんがあるのをご存知ですか?
饅頭

ラ コリーナ近江八幡にある「たねや」で絶品「栗饅頭」を食べたよ

滋賀・近江八幡にあるラ コリーナ近江八幡に行ってきました。ラ コリーナ近江八幡は、和菓子やバームクーヘンで有名なたねやが運営するショップや農園などがある複合施設。のどかな景色が広がる自然豊かな場所にあって、一歩中に
八ツ橋

【京都土産】生八ツ橋の種類を徹底紹介!マニアが定番から珍しい味まで100種類以上まとめたよ

京都土産の定番「生八ッ橋」を実際に100種類以上食べて紹介しています。本家西尾八ッ橋、聖護院八ッ橋総本店、井筒八ッ橋本舗、美十など主要メーカーの生八ッ橋はほぼ網羅。ニッキや抹茶などの定番からその季節にしか食べられない期間限定品の生八ッ橋まで紹介しています。
だんご

ほっくほく!熊本の伝統菓子・いきなり団子

熊本の和菓子といえばいきなり団子ぼくは和菓子が大好きでいろいろと食べるんですけど、今回はいきなり団子っていうものを初めて食べて来ました。いきなり団子は熊本の伝統的なお菓子で、サツマイモと小豆を小麦粉でできた皮で包んで蒸し上げたもので熊本では一般的なお菓子みたいですね。"いきなり"っていうのはお客さんがいきなり来てもすぐに作ることができるっていうのが名前の由来の一つ
和菓子

広島土産の新定番!「生もみじ」はもっちもちで美味すぎる

こんにちは、和菓子に目がないmoriです。広島といえばもみじまんじゅうですよね。
ようかん

とらやのようかんは賞味期限が1年くらい切れても平気です

1年半賞味期限が切れたとらやのようかんを食べましたみなさん、ようかんの賞味期限って知ってますか?ぼくの好きなとらやのようかんの場合は製造後1年が賞味期限、さらに1年間は食べられるとされています。ちょうど部屋の掃除をしていたら製造後2年半経過したようかんが出てきたので食べてみることにしました。開封してみても特に外観に変化はありません。臭いもないのでちょっと口に含んでみる
スポンサーリンク