コラム 【暴行現場】殴られて流血する人がすぐそばに。自分には何ができるのか? 京都のある居酒屋ですごく嫌な光景を見てしまいました。ぼく自身すごく後味の悪いと言うか、無力さを感じた出来事だったんです。今回はそんな話をさせてください。トラウマになりそう……暴力を前になにもできない無力感居酒屋のちょっと奥まった場所にある、... 2017.04.28 コラム
コラム あなたが本当に賢い喫煙者だったら当然電子タバコを使ってるよね? こんにちは、タバコが全然ダメなmoriです。ぼくはタバコがめっちゃ嫌いです。どれほどダメかって言うと、煙を吸うだけで呼吸困難になります。そしてめまいがしてぶっ倒れそうになるんですよ。だから、タバコを吸う人が近くにいると速攻で逃げます。 その... 2017.04.01 コラム
コラム 負荷をかけて生きろ!自分に甘えて生きれば待っているのは「衰退」だけだぞ こんにちは、自分にどうしても甘いレイです。はっきり言って、ぼくは自分のことがそんなに好きじゃありません。だってすぐに楽な方に流されていくダメな奴だからです。でも自分を他の人間と取り替えること 2017.01.06 コラム
コラム 空気を読めと言う前に人間だったら言葉で伝えろ! 言葉でコミュニケーションを取るのが人間ぼくはよく「気が利かない」、「空気が読めない奴」って言われます。もちろんぼくだってできることなら相手と気持ち良くコミュニケーションを取りたいと思うから、相手のことを考えて行動するようには心がけてますよ。... 2016.12.12 コラム
コラム あなたの素敵な人間性を学生に見せるべきだよ。大学病院の先生を見て感じた違和感 先生として威厳を見せると人間性が隠れてしまうある大学病院で診察をうけてきました。大学病院っていうのは医学部に付属されている病院で、診察時に医学部で学んでいる学生が同席することがあります。ちょうど今回はそんな日だったんです。診察室の中には先生... 2016.11.16 コラム
コラム 過激思想の人間に支持が集まること、それは社会が崩壊する前兆なのだ 現状に絶望すると他人に対して攻撃的になるという事実次期アメリカ大統領選挙では、有力視されていたヒラリー・クリントン氏を破ってトランプ氏が勝利するという衝撃的な結果になりました。Congratulate President-elect @re... 2016.11.10 コラム
コラム 人にアドバイスするなら5分以内。2時間も説教するのは時間の無駄! アドバイスは簡潔に相手に伝える。あとは相手が考えればいい最近よくアドバイスという名目のもと、相手に延々と説教のような話をする人を目にします。これって本当に時間の無駄です。こんな会話。よく目にしませんか?ぼくも昔はこんな感じで延々と話をしまく... 2016.10.22 コラム
コラム ボランティア論。ぼくは記憶に残るものを残せたのだろうか? 夢で出てきた女性がぼくに貸してくれた1枚のCDある雨の日。昼寝をしていたらこんな夢をみました。今回はぼくの見た夢についてお話しします。ぼくがこの日見た夢は、1人の人間が見知らぬ土地にボランティアとして行き、そこで何をして何を残せたのか?そし... 2016.09.14 コラム
コラム インプットだけじゃダメなんだよ痛感。アウトプットなきインプットは新陳代謝しない体と同じで腐ってしまう アウトプットしなければ体は腐っていくこんにちは、ブログを書くのが趣味のレイです。ぼく 2016.09.12 コラム
コラム 保育士は子どもからその家庭の状態を見抜く 愛されていない子どもが多くなってきているぼくの知人にベテランの保育士がいます。その人が話した内容にいろいろと考えさせられたので、ここに書き残したいと思います。その保育士はよく保育園での様子を話してくれるんですが、最近よくいうことがこどもの家... 2016.09.05 コラム
コラム 家庭訪問に来る先生は本当はお菓子はいらない?それなら個性的なお茶でお迎えを。 現役の先生は出されるお菓子に苦しめられているこんにちは。昔はこどもだったレイです。もう何十年も前のことになりますが、小学校の頃には先生が家に 2016.09.05 コラム
コラム 駅のホームにピアノ!?イギリスで「表現」することについて思い知らされた 誰でも表現者になれるんだ海外に行くと、日本では当たり前だと思っていたことが全然当たり前じゃないという経験をすることがよくあります。以前、イギリスに行った時に感じたのは表現の自由についてです。日本では今でこそインターネットが普及し、ブログやY... 2016.08.27 コラム
コラム どんな立場の相手にも”ありがとう”が素直に言える人間こそが成熟した人間だ 感謝の気持ちを伝えるのに立場なんて関係ないあなたは素直に"ありがとう"が言えてますか?今の世の中には形式だけの"ありがとう"が溢れています。たとえばコンビニで買い物した時なんかによくこんな感じで言われますよね。ありがとうございましたぁ〜〜ま... 2016.08.18 コラム
コラム チャービルとパクチーを間違えて買ってしまったと落ち込んではいけない!新たな挑戦を楽しむことが自炊の楽しさ パクチーとチャービルを間違えて買ってしまったこんにちは、自炊愛好家の 2016.08.05 コラム
コラム 【提案】映画の評価は内容だけじゃなくて制作過程もひっくるめて評価してはどうだろう? どんなに面白くても環境を破壊して作られた映画は嫌だ!今日も滋賀のど田舎からこんにちは。レイです。ぼくの住んでいる場所は滋賀でも結構な田舎。そんなこともあり時代劇の映画なんかの撮影に使われることもあります。今回はちょうど散歩に行った先で映画の... 2016.08.05 コラム
コラム お通夜のような気分になったある牛丼チェーンでの出来事 ワンオペはみんな不幸になるということを実感先日とある牛丼チェーン店に行きました。そこでなんともお通夜のような気持ちになってしまう経験をしたので書きたいと思います。そのお店に行ったのは平日のお昼2時頃。ランチタイムが終わって少し落ち着きかける... 2016.07.25 コラム
コラム 仕事中心に生きてる人は隠居するが、人生を生きている人は隠居しない 仕事人間はリタイア後に空しい人生が待っているあるお店でコーヒーを飲んでたら隣に座ったご夫婦らしき人の会話が聞こえてきました。隠居?このちょっとした会話を聞いて思ったんですよ。隠居っていう言葉からぼくが感じたもの。それは、人生やるべきことがな... 2016.06.28 コラム