レトロ

スポンサーリンク
八ツ橋

むかし生八ッ橋はニッキと白ごまを使った特別な生八ツ橋だよ

文化二年創業の老舗八ツ橋屋・井筒八ッ橋本舗が手がけるワンランク上の生八ツ橋「むかし生八ッ橋」の紹介です。天然ニッキと白胡麻を使った生八ツ橋で、より深い味わいが印象的な生八ツ橋。たっぷり56枚入っているので大満足の一品ですよ。
国内旅行(関東)

【水戸】昭和の香り漂う飲食店が建ち並ぶ「泉町仲通り」で一夜を明かしたよ

茨城県の水戸市にある昭和の雰囲気が漂うディープな場所「泉町仲通り」の紹介です。何十年も続いていると思われる居酒屋から、新しくできたお好み焼き店、バカ殿のいるスナックなどディープな夜を満喫できる貴重なスポットです。昭和好きにはたまらない場所のはず。
国内旅行(関西)

【近江八幡観光】八幡堀からクラブハリエ、八幡宮までおすすめの見所を紹介するよ

近江八幡にある古い町並みを紹介しています。日牟禮八幡宮や八幡堀、古い町並みは時代を感じさせる場所。近江八幡名物の赤こんにゃく、クラブハリエやたねやについても紹介しています。
国内旅行(中部)

中山道(木曽路)の宿場町「妻籠」のおすすめを紹介

中山道の宿場町のひとつ「妻籠宿」の紹介です。古くからの歴史を感じることのできる本陣や脇本陣。黒いポストが設置された郵便局やおいしい蕎麦屋などを紹介しています。
国内旅行(関西)

【淡路島・洲本】おいしい手作りランチが食べられる「カフェチャウチャウ」はレトロな雰囲気なカフェだよ

淡路島の洲本市にある小さなカフェ「カフェ チャウチャウ」でおいしいランチをいただきました。淡路島の手延べ麺「淡路島ぬーどる」を使ったナポリタンや、こだわりの焼きカレーなどが楽しめます。またサイフォンで煎れるコーヒーも絶品。ゆったりとした時間の流れるカフェです。
国内旅行(関西)

【滋賀】各家庭に湧き上がる清らかな水。針江生水の郷のすばらしさを伝えたい

滋賀県高島市にある針江生水の郷の紹介です。ここは湧き水とともに暮らす町。豊かな湧き水を各家庭に引き込み生活に役立てる「川端(かばた)」という独特のシステムがあるんです。豊かな水に恵まれた針江生水の郷を実際に歩いた体験を紹介しています。
国内旅行(関東)

鳩サブレーの豊島屋本店を楽しみ尽くせ!2階「鳩巣」は必見だよ

鳩サブレーおいしいですよね。鳩サブレーは鎌倉にある豊島屋が作っているサブレです。鳩の形をしたサブレはバターのいい香りが漂い、鎌倉のお土産ではナンバーワンの地位にあるんじゃないでしょうか。せっかく鎌倉にやって来たので豊島屋本店に行ってきました。
国内旅行

【岐阜観光】中山道(木曽路)の宿場町「馬籠」のおすすめを徹底紹介

中山道(木曽路)にある宿場町「馬籠宿」。坂に作られた町にある枡形や水車小屋などの観光名所、カフェなどで食べたグルメ、夜の馬籠など実際に宿泊して感じた馬籠の魅力を紹介しています。
国内旅行(関東)

【茨城・水戸】レストランには見えないが絶品タイ料理を堪能できる「バンセンストア」

茨城県水戸市にあるタイ料理レストランの紹介です。もとは東南アジア食材店としてはじまったバンセンストアは、タイ料理が絶品。地元に住むタイ人も通うというほど。タイラーメン、春雨のシーフード炒め、パパイヤサラダを食べた感想も書いています。レトロな店内も魅力的。
国内旅行(関西)

創業 天保六年!京都の老舗油店「西川油店」は博物館のような油屋だった

創業 天保六年!西川油店とは?京都駅から少しだけ西の方(西本願寺方面)に行ったところにある油屋さんです。創業は天保6年(1835年)と200年近くも歴史のある老舗。歴史を感じる外観の西川油店
国内旅行(関西)

京都名物。レトロな機械が作り上げるお饅頭「ロンドン焼」は食べ歩き、お土産にどうぞ

こんにちは、お菓子に目がないmoriです。突然ですが、京都のお土産と言えば何を思い浮かべますか?
国内旅行

【2泊3日】街道歩き初心者でも歩けた中山道(木曽路)のおすすめコース(2日目その2・妻籠〜奈良井)

こんにちは、2泊3日で中山道を歩いてきたmoriです。 前回は2日目、馬籠宿から馬籠峠を越えて妻籠宿までを紹介しました。 今回は妻籠宿に到着してからの2日目後半の紹介です。 2日目の前半は「 」をご覧ください。 ざっと2泊3日の行程を...
国内旅行

【2泊3日】街道歩き初心者でも歩けた中山道(木曽路)のおすすめコース(2日目その1・馬籠〜妻籠)

こんにちは、2泊3日で中山道を歩いてきたmoriです。 今回は中山道(木曽路)歩きの2日目です。 馬籠宿から妻籠宿まで実際に歩いたコースを紹介します。 1日目の詳細は を見てくださいね。 【1日目】 名古屋から中津川へ移動 ...
国内旅行

【2泊3日】街道歩き初心者でも歩けた中山道(木曽路)のおすすめコース(1日目)

こんにちは、旅行大好きmoriです。このたび、歴史好きの友人に誘われて中山道を歩いてきました。
スイーツ

あのパインアメがカステラになったので食べてみたよ

本当にパインアメそのままのカステラだったこんにちは、お菓子には目がないレイです。もは
饅頭

醤油とこしあんで子ども時代に逆戻り。むか新・香り醤(かほりびしお)

醤油を使った和菓子はうまいに決まっているこんにちは。和菓子大好きレイです。大阪にある
国内旅行(関西)

【大阪・難波】2年間発酵熟成させた野菜のうま味がすごい!手間暇かけすぎなとんかつカレー・カツヤに行ってきた

2年間熟成発酵させたカレーは野菜の甘味が溢れ出す大阪・難波にあるカレー屋のカツヤ。パチンコメーカーが立ち並ぶ路地に歴史を感じさせる(悪い言い方をすると外観はちょっと...)カレー屋を発見してからずっと前から気になっていました。でもこの外観を見るとなかなか入ることができずにいつも通り過ぎるだけ。
国内旅行(関西)

嵐山の喧騒から解放されよ!琴ヶ瀬茶屋が穴場だよ

嵐山の喧騒が嘘のように静かな場所京都の代表的な観光地・嵐山。年中観光客で大いに賑わっています。先日嵐山に行ったんですが、平日でもなかなかの人手でしたよ。桜の時期と言うのもあって電車は満員、駅から渡月橋へ向かう道にも多くの観光客がいました。ぼくは普段は滋賀の田舎にいるので人混みは苦手。こんな人には嵐山の人混みは結構キツいんですよねぇ。できれば静かな場所でゆっくり
国内旅行(関西)

京都駅近くで飲むならリド飲食街の「じじばば」が美味しい料理が揃っていてオススメ

リド飲食街の隠れ家京都駅前に時代に取り残されたかのように存在するリド飲食街。通路を挟んで小さな飲み屋が軒を連ねる、ディープな飲み屋好きにはたまらない京都の夜の街です。
国内旅行(関西)

まるで昭和。京都駅前のディープな飲み屋街リド飲食街に行って来たよ

リド飲食街は京都駅前にある昭和の雰囲気がぷんぷんするディープな場所友人と京都駅前にあるリド飲食街に行ってきました。これがまた時代に取り残された感がすごい場所ですっごくディープな感じなんですよ。大阪の新世界、じゃんじゃん横丁と同じ空気が漂います。これがリド飲食街の入口。再開発された京
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました