海外旅行 海外旅行に必須!緊急情報も手に入る「たびレジ」のメリットと登録方法 海外旅行に行く時、渡航先の情報を効率的に知れるサービス「たびレジ」のメリットと登録方法を紹介しています。外務省のサービスなのでしっかりとした安全情報を取得できるのが最大のメリットです。楽しい海外旅行をもっと楽しくするために活用してみてください。 2018.04.02 海外旅行
カンボジア社会 2017年9月カンボジアを訪れて感じた大きな不安 2017年9月、ぼくはカンボジアをいつものように訪問しました。ところが今回のカンボジア訪問では、いつものような明るい気持ちにさせられることより不安に感じることが多かったんです。 カンボジアの将来に対してものすごく不安な気持ちになりました。今... 2017.09.15 カンボジア社会
コラム 海外にまで行って日本クオリティを要求するのなら海外に行くな! こんにちは、海外に行くのが大好きなmoriです。今回は海外にまで行って「日本だったら○○」という人について思うことを書きたいと思います。海外に日本クオリティを要求する視野の狭い残念な人海外旅行に行くと時々見かける変な人たち。特によく見かける... 2017.08.13 コラム
コラム 【暴行現場】殴られて流血する人がすぐそばに。自分には何ができるのか? 京都のある居酒屋ですごく嫌な光景を見てしまいました。ぼく自身すごく後味の悪いと言うか、無力さを感じた出来事だったんです。今回はそんな話をさせてください。トラウマになりそう……暴力を前になにもできない無力感居酒屋のちょっと奥まった場所にある、... 2017.04.28 コラム
コラム ポイ捨てを無意識でする人は自分の中に犯罪者となるリスクを抱えていると認識すべきです 割れ窓理論から些細な行動の重要性を認識せよ割れ窓理論というものを知っていますか?アメリカのジョージ・ケリングが考案した理論で、このようなものです。割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪... 2016.05.15 コラム
コラム 過去の犯罪を肥やしにして未来のために生きると決意する 改心は人から強要されるものではない。自発的にするものぼくにはある友人がいます。その友人は数年前に犯罪を犯して警察に逮捕されました。その事件があって以来まったく連絡をとることもなかったんですが、あるきっかけで会うことになったんです。それはその... 2016.04.30 コラムメンタルヘルス
コラム 阪神大震災からの教訓。自分は死なないという都合の良すぎる考え 自分だけは死なないという都合の良い考え2016年1月17日。阪神大震災が起きてから21年が経ちました。阪神大震災が起きた時、ぼくはまだ高校生。その時のことはぼくは今も鮮明に覚えています。とても寒い冬。いつも朝はギリギリの時間まで布団から出な... 2016.01.17 コラム
インターネット 三菱東京UFJ銀行を語る者から詐欺メールが届いたので注意点をまとめました 詐欺なのがバレバレな偽・三菱東京UFJ銀行からのメール三菱東京UFJ銀行からメールが来ました。いや正しくは三菱東京UFJ銀行を名乗る人からのメールっていった方が正しいですね。最近流行のフィッシング詐欺ってやつです。フィッシング詐欺というのは銀行などの名前をかたって、利用者から不正に口座番号やパスワードなんかの重要な情報 2015.08.06 インターネット
コラム 【外国人技能実習制度】結局は安い労働力を合法的に得るためのものなんでしょ? こんにちは、moriです。あなたは外国人技能実習生制度という制度をご存知ですか?外国人技能実習生制度というのは、途上国の人たちを決まった期間日本の企業などに受け入れて、そこで得られた知識や技能などを彼らの国で役に立ててもらおうという制度です... 2015.08.05 コラム
メンタルヘルス “闘え”しか言わない人は相手のことをもっと深く考えるべき あなたは相手のことを本当によく見てるんですか?"闘えよ!"アドバイスのつもりでこういう事を言う人がいます。自分はなにも悪くないのにこんな酷い目にあったのだから裁判を起こしたら絶対に勝てる。だから裁判で闘わないといけない。それなのになぜ闘わな... 2015.07.01 メンタルヘルス
カンボジア オールドマーケットが急ピッチで再建中 2014年11月の火災で多くが消失プノンペンにあるオールドマーケット。ここは2014年11月に起きた火災によって市場東側で多くの商店が焼失してしまったんです。今は急ピッチで再建中です。ちょうど実際に見にいったのが年末だったので今はもうだいぶ... 2015.02.24 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア オールドマーケットが火災で焼失 オールドマーケットで火災が発生ショッキングなニュースが飛び込んで来たんですよ。プノンペンのリバーサイドやナイトマーケットに近く、多くの観光客が集まるエリアにあるローカルなマーケット"オールドマーケット"で火災が発生したというんです。火災は朝... 2014.11.27 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア 絶対に抵抗するな!カンボジアで強盗にあったら命を守ることが最優先 プノンペンで殺人事件が発生2014年11月23日の夜7時頃、ショッキングな出来事がカンボジアの首都・プノンペンでありました。カンボジアの裕福な男性が射殺されてしまったんです。事件が起きた場所はオリンピックスタジア近くのフルーツショップが並ぶあたり。男性が車から降りた時に射殺されてしまったのです。射殺された原因はよく分かっていませんが、裕福な人が射殺されたというこ 2014.11.26 カンボジアカンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジア 40℃の熱が1週間も下がらない。カンボジアで体験したデング熱の恐ろしさ こんにちは、カンボジアに住んでいたmoriです。カンボジアは日本と違い一年中暑い熱帯にあります。日本とはまったく違う熱帯という環境では、熱帯に特有の病気があるものです。今回はそんな熱帯特有 2014.06.06 カンボジアフィジカルヘルス
カンボジア 大使館員に聞いた。警察に行くなら平日午前にしないとまともに対応してくれません。 警察の機嫌の良いときに行かないとダメカンボジアは色々と犯罪の多い国なのでスリとかひったくりとかに遭った人には何度も会っています。そういう犯罪に遭った場合カンボジアの警察に行くことになるのですが、しっかりと警察事情を理解してから警察へは行きま... 2014.05.30 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアで「権力がすべて」について考えさせられた カンボジアの裁判所前で行われていたデモを見て、カンボジアの権力について考えました。日本と違ってカンボジアでは圧倒的に「権力」が強い力を持っています。カンボジアは楽しい国だと思われることもありますが、時によっては自由が大きく制限されることもあるんです。 2014.04.05 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアで日本人がひったくりや盗難に遭わないために心がけることまとめ カンボジアでひったくりや盗難などの犯罪に巻き込まれないようにするために心がけることをまとめています。カンボジアは日本とは違って犯罪の発生する確率が高い国。危険なこともありますが、しっかりと防犯の意識を高めておけば防げる被害もたくさんあるんです。 2014.03.23 カンボジアカンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジア プノンペンでデモ行進がやってきた 大規模デモが発生救国党によるプノンペンでのデモは25日が最終日。大使館からの情報によると25日の午前中にはオーストラリア大使館、ロシア大使館、日本大使館、インドネシア大使館及び中国大使館へデモ隊が向かうことになっているらしいです。朝から独立... 2013.10.26 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアでiPhoneを盗難された!スリから身を守る方法を紹介します 人混みがすごいローカルマーケットでiPhoneを盗まれるこんばんは。今日はこのブログを重たい気持ちで書いています。と言うのも今日は大事な大事なiPhoneを盗まれてしまったからです。自分への戒めの気持ちを込めてここに書きたいと思います。ぼく... 2013.08.04 カンボジアカンボジアの生活