スイーツ オーブンで簡単に作れるプリンのレシピ オーブンを使ってつくるプリンの作り方を紹介しています。プリンの材料はたったの3つ。牛乳・卵・砂糖だけで簡単に作れるのでお菓子初心者でも安心して作れますよ。プリンの作り方を写真をたくさん使って紹介しています。 2016.02.20 スイーツ
ブログ WordPressで運営しているブログをhttps化する方法 httpでアクセスされたブログを自動的にhttpsにリダイレクト(移動)する方法の紹介です。サーバにある「.htaccess」を修正する方法。これはブログがすでにhttpsでアクセスできるようになっていることが前提になっています。 2016.02.19 ブログ
ブログ httpでのアクセスをhttpsへリダイレクトさせる.htaccessの設定方法 http接続をhttpsに自動的に飛ばす手順ブログをhttps接続できるようにしました。 2016.02.19 ブログ
ブログ WordPressで運営しているブログをhttps化する時に変更すべきURL httpsとhttpが混ざっているサイトは安全ではないこのブログをhttps接続に対応しました。色々とやるべき作業はあったんですが、ここではブログ内で使っている内部リンクや読み込んでいる画像などのURL変更について書きます。 2016.02.18 ブログ
ブログ WordPressのデータベースを手動でバックアップする方法 Wordpressのアップデートなどの時にはデータベースのバックアップは必須Wordpressのブログを運用している時、普段は記事を書くことだけってこともあってWorpressというシステムの中身についてはあまり意識していませんよね。そういうことを全く意識しなくていいということがWorpressの良いことでもあるんですが、Wordpressを触る時にはちょっとだけ意識 2016.02.18 ブログ
スマートフォン Evernoteを使って1分で作れる買い物リストを紹介するよ Evernoteユーザーなら1分もかからずに買い物リストが作成可能無料でメモ書きをネット上に保存できるEvernote。使っている人は多いと思いますが、今回はぼくが買い物に行く時に使っている買い物リストの作り方と、その魅力を紹介したいと思います。 2016.02.11 スマートフォン
コラム 暇なときが多いのは惰性で生きているから。疑問をもって生きると面白いことが湧いてくる 毎日がつまらないのは惰性で生きているからです毎日なんかつまんないとか、やることがないって言う人がいますが、本当にもったいない人生を送っているなぁって思うんですよね。そういう事を言う人って人生を惰性で生きているんです。今、自分のまわりで起きて... 2016.02.10 コラム
コラム レストランなどの飲食店で働くシェフが第一に考えるべきことは美味しい料理をつくること 勲章を受章した料理人の教えは"美味しい料理を作ることが第一"ぼくが親しくさせてもらっているシェフに料理について話を聞く機会がありました。その人の料理に対する哲学というものを知ることができたいい話だったので紹介したいと思います。話はそのシェフ(仮名:佐藤さん)が料理の世界に入って最初に修行をしたお店から始まります。佐藤さんは調理師学校を卒業してから日本料理店に努めだ 2016.02.09 コラム
フィジカルヘルス 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)前に食べて良いものは?具体的なレシピも紹介するよ 検査3日前からの食事制限で食べて良いもの・ダメなもの大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けることになったレイです。検査を受けることが決まるとお医 2016.02.05 フィジカルヘルス
揚げ物 エビフライをまっすぐに揚げるコツはたった1つ。まっすぐに揚がるエビフライレシピ エビフライをまっすぐに揚げるコツを紹介しています。エビフライに最適なエビは足赤エビや天然シータイガー。作りたての爽やかなタルタルソースと一緒に食べると最高においしいです。 2016.02.04 揚げ物
カンボジア はじめての途上国。紙パンツのない夜が不安でいっぱいだった 寝ることへの恐怖を感じ続けた数日間人生ではじめてだった。こんなに辛い夜を過ごしたのは。目を閉じて眠ってしまうことが本当に怖かった。そんな経験をしたのはぼくが青年海外協力隊でカンボジアに派遣されて数日後のこと。カンボジアの現地料理はぼくの口に... 2016.02.03 カンボジアカンボジアの生活カンボジア旅行
コラム 質問する時には必ず自分の答えを持つべきだ! 自分なりの答えを持たない質問では絶対に成長しません分からないことがあった時には知っている人に質問しますよね。同じことを質問するにしても下手な人と上手な人がいます。上手な人は1つの質問から得るものが多い反面、下手な人はたいして何も得られません... 2016.02.02 コラム
快適な生活 ただ本を読むだけじゃもったいない。ぼくが図書館に行く5つの理由 本屋やAmazonじゃなくて図書館でなければならない理由みなさんは本を読むときってどうしてますか?本屋に行って読みたい本を探したり、最近だったらAmazonでポチッと購入したりする人が多いですよね。ぼくも本屋に行ったりAmazonで買ったりします。それでも図書館に行くことの方が多いんです。なぜ本屋やAmazonじゃなくて図書館なのか?その理由はこの5つです。 2016.01.31 快適な生活
フィジカルヘルス 気持ちだけでは元気になれない。身体のメンテナンスも怠るな ポジティブに!っていう精神論だけじゃ死んじゃいます最近ぼくは自分の身体のメンテナンスについてちょっとバランスを欠いていたのかなと反省しています。というのは"もっと前向きに!"という気持ちを前面に押し出すようにしていたために、実際の身体のメン... 2016.01.30 フィジカルヘルス
サラダ ゆずドレッシングが美味しい!残った野菜で簡単サラダを作ってみた 手元にある材料でサラダは作れる!今回は家にある野菜を適当に使ってサラダを作りますよ!ぼくの料理に対する基本的な考え方は食材を無駄にしないこと。だから新しい食材を買う前に、いまある食材を使って料理を作るかっていうことを考えます。この制限された状況の中、いかに美味しいものが作れるか。それが料理の醍醐味です。ちょうど3日前にスーパーで見切り 2016.01.27 サラダ
料理のコツ ココナツオイルとハチミツで素敵で健康的な朝食を 健康に気を使おうと考えた朝食最近食に対して結構気を遣うようになってきました。昔はお金を節約するために毎日カップラーメンを食べていたりしたんですが、こういう不摂生がきっと数年後にいろんな体の不調になって現れると考えると、今のうちにしっかりと食生活を考えないといけないと思ったんです。できるだけ出来合いのものを食べるのは止めて、自分で料理をするようになったのもそのた 2016.01.26 料理のコツ
快適な生活 暖房のない真冬の部屋で快適に寝るための寝袋(シュラフ)の選び方 真冬の室内で快適に寝られる寝袋の選び方を紹介しています。冬の寝袋はマミー型がおすすめ。中に着る服や下からの冷気対策など、真冬の部屋で寝袋生活するコツをまとめています。 2016.01.25 快適な生活
コラム 不満を愚痴るより希望を語ろう 愚痴は百害あって一利なし食事をするお店とか電車の中とか色んな場所でよく耳にすることがあります。それは愚痴。"スキーに行ったんだけどさぁ、ペンションのごはんが最低で。旅行が台無しになったわぁ〜""電車が遅れてきたせいで会社までダッシュすること... 2016.01.24 コラム
メンタルヘルス ネギセラピー。精神を安定させたいならネギを刻め ネギを切ると安らぎが得られるという発見最近発見したことなんですけど、ネギとかタマネギを切るとものすごく心が穏やかになるんですよ。気になったので何故ネギやタマネギを切ると心が穏やかになるのかちょっと考えてみました。ぼくが注目したのはこの2点です。 2016.01.23 メンタルヘルス