和菓子日本にはおいしい和菓子がたくさん。ぼくはケーキなどの洋菓子より和菓子の方が好きでよく食べるんです。このページではいろんな和菓子を紹介していきます。主な和菓子は次のページで詳しく紹介しているので見てください。八ツ橋だんご桜餅饅頭わらびもちようかん
和菓子「氷室」は遥か昔の宮中にちなんだ特別なお菓子 たねやが5月31日と6月1日の2日間限定で販売するお菓子「氷室」を紹介します。白味噌風味の道明寺を外郎で包んで包んで、上に赤い三角の餡をのせた涼しげなお菓子です。2021.06.03和菓子食べものレビュー
和菓子井筒八ッ橋本舗「桜餅」はさっぱりした道明寺と塩漬け桜がおいしい 八ツ橋の老舗・井筒八ッ橋本舗が手がける桜餅の紹介です。井筒八ッ橋本舗の桜餅は道明寺を使った関西風。塩漬け桜がアクセントに添えられています。道明寺やこしあんはほどよい甘さでとても食べやすいですよ。2021.03.22和菓子桜餅食べものレビュー
だんごカリッとした食感が新しい「揚げみたらし」を石山寺で食べたよ 石山寺の名物「揚げみたらし」はカリッと揚げたみたらし団子にたっぷりの醤油だれやきな粉をからめて食べる新感覚の団子です。熱々の団子は大きくて食べ応えも満点です。店先で食べても、テイクアウトも可能。2021.03.02だんご和菓子食べものレビュー
和菓子宮内庁御用達 「堅ボーロ」は生姜のさわやかな風味が楽しめる素朴なお菓子 滋賀県・長浜で明治時代から愛されている名物「堅ボーロ」は、皇族にも愛されたお菓子です。砂糖、小麦粉、生姜から作られた素朴なボーロゆっくりと口の中で溶かして楽んでください。口の中に広がる生姜のさわやかな風味が実においしいお菓子です。2021.02.25和菓子食べものレビュー
和菓子ほんのり甘くて香ばしいピーナッツ煎餅「丸子船」 滋賀県長浜市にある「みつとし本舗」のピーナッツ煎餅・丸子船を紹介します。やさしくて素朴な味わいのお煎餅は、三温糖やみりん、はちみちといったシンプルな材料で作られています。一度食べると病みつきになるおいしいお煎餅です。2021.02.24和菓子食べものレビュー
和菓子たねや「菱はなびら」は鮮やかな深紅の餅が美しい新春のお菓子 京都を中心にお正月のおめでたいお菓子として食べられている「花びら餅」は、お餅の中に赤いお餅、白みそ、ごぼうを包んだお菓子です。全国的に有名な和菓子屋「たねや」でも花びら餅「菱はなびら」が販売されていました。正月のわずかな期間しか食べられない貴重なお餅です。2021.01.24和菓子食べものレビュー
和菓子「埋れ木 御濃茶」は強い苦みの抹茶と上品なこしあんが最高の彦根の銘菓 滋賀・彦根の銘菓「埋れ木」の季節限定品「埋れ木 御濃茶」は、埋れ木よりもっとぜいたくに抹茶を使った和菓子です。ていねいに炊いた手亡豆をつかったこしあんを薄い求肥で包み、抹茶と和三盆糖でまわりを包み混んでいます。彦根藩主・井伊直弼の「埋木舎」からその名を取ったお菓子です。2021.01.23和菓子食べものレビュー
和菓子「ひこどら」はひこにゃんの焼印がかわいいどら焼き 彦根のイメージキャラクター「ひこにゃん」の焼印が押されたかわいらしいどら焼き「ひこどら」を紹介します。手がけるのはどら焼き専門店・虎てつ。北海道産の小豆で作ったつぶあんをハチミツたっぷりのふわふわの生地ではさんでます。2021.01.18和菓子食べものレビュー
和菓子【たねや】水無月はもっちり柔らかで特大サイズで大満足! 滋賀県の和菓子屋・たねやが手がける水無月を紹介します。葛を使ったもっちり柔らかな生地にたっぷりの大粒小豆が散りばめられています。1個がとても大きくて食べ応え満点。半分に切って食べるとちょうどいい大きさになりますよ。値段も手頃で満足の一品です。2020.07.02和菓子
和菓子【仙太郎】小豆たっぷり3種類の水無月が楽しめる 京都の和菓子店・仙太郎のみなづきは3種類。どれもたっぷりの小豆がのった食べ応え満点のみなづきです。「白」「抹茶」「黒」といろんな味が楽しめますよ。もっちりとした弾力のあるういろう生地なのでずっしりとお腹にたまります。2020.07.01和菓子
和菓子【末富】葛を使った水無月は6月30日しか購入できない極上の一品 京都の老舗和菓子司・末富が手がける水無月は葛を使った珍しい水無月です。透きとおるような美しい水無月には大粒の小豆が散りばめられています。ぷるんとした食感と葛の独特の風味が特徴で、一度食べると水無月のイメージが覆ります。2020.06.30和菓子
和菓子「叶 匠壽庵 あも」は大納言・とろけるお餅がおいしすぎる和菓子だよ 叶 匠壽庵を代表する銘菓「あも」は、春日大納言を手炊きで作ったあんで、とろけるような柔らかさのお餅を包んでいます。一度食べるとそのおいしさに驚き、何度でも食べたくなる和菓子です。季節によっていろいろな味が楽しめるのも魅力です。2020.04.25和菓子
八ツ橋夕子(京都祇園抹茶チョコレート)は濃厚かつ力強い抹茶の香りと苦みがおいしい生八ツ橋 祇園にある二つの老舗、井筒八ッ橋本舗と祇園辻利がコラボした生八ツ橋。石臼挽きの抹茶を使った抹茶チョコレートをはさんだ香り豊かな生八ツ橋です。ねっとりとした食感のぜいたくな抹茶チョコレートがおいしい!JR西日本おみやげ店10店舗だけの限定商品。2020.04.07八ツ橋
だんご「元祖きびだんご」はとろっと口の中でとろけるおいしいきびだんご 「元祖きびだんご」は桃太郎のイラストが描かれた、廣榮堂を代表するするきびだんご。口の中でとろけるような食感が楽しめます。個包装も選べるのでばらまきようのお土産にもぴったりです。2020.03.18だんご
だんご「元祖 マスカットきびだんご」爽やかとろ〜りマスカット果蜜がおいしいよ 「元祖 マスカットきびだんご」は岡山名物のきびだんごとマスカットを使った爽やかなきびだんごです。きびだんごの中にはとろ〜りマスカット果蜜が入っています。2個ずつ包装されているのでいつでもおいしくいただけるのが嬉しいですね。2020.03.15だんご
だんご「昔ながらのきびだんご」はきび粉100%使用の素朴なおいしさがたまらない 中山昇陽堂が手がける「昔ながらのきびだんご」はきび粉を100%使用した懐かしい味わいのきびだんごです。ほどよい甘さのきびだんごは飽きがこないおいしさです。シンプルなきびだんごを食べたい人におすすめ。2020.03.14だんご
八ツ橋生八ッ橋(黒糖)は濃厚な黒糖のコクがクセになる! 聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ツ橋「生八ッ橋(黒糖)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。珍しい黒糖を使った生八ッ橋です。一口食べると口の中に広がるガツンとした黒糖のコクがおいしいですよ。2020.02.28八ツ橋
八ツ橋あんなま 冬の三色は「黒豆」の生八ツ橋が必食だよ 本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま 冬の三色」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。個包装されたニッキ、抹茶、黒豆の3種類が楽しめる生八ツ橋。これでしか食べられない黒豆の生八ツ橋は必食ですよ。お正月以外の冬に購入できます。2020.02.17八ツ橋
八ツ橋なつかしさを感じるおいしい生八ツ橋「あんなま(チョコバナナ)」 本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(チョコバナナ)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。濃厚で甘いバナナの香りがとてもおいしい洋風の生八ツ橋で、意外と歴史も長いんです。一口食べると口の中にガツンと広がるバナナの香りと甘み。一度食べると病みつきになります。2019.12.29八ツ橋和菓子食べものレビュー