八ツ橋

このページでは京都を代表する銘菓・八ツ橋を紹介しています。

ぼくはこれまで100種類以上の八ツ橋を食べてきた八ツ橋マニア。

八ツ橋が誕生したのははるか昔、江戸時代にまで遡ると言われています。

八ツ橋という名前の由来は諸説ありますが、この2つが有名です。

  • 琴の名手「八橋検校(やつはしけんぎょう)」
  • 伊勢物語「三河国八橋」

八橋検校が由来となっている八ツ橋屋さんは「聖護院八ッ橋総本店」や「井筒八ッ橋本舗」。

一方、伊勢物語が由来となっているのは「本家西尾八ッ橋」です。

聖護院八ッ橋総本店、本家西尾八ッ橋は元禄二年(1689)、井筒八ッ橋本舗は文化二年(1805)創業の老舗なんですよ。

京都にはこれらの老舗の以外にもたくさんの八ツ橋屋さんがあります。

そんな京都を代表する銘菓「八ツ橋」をたっぷりと紹介しますよ!

いろんな八ツ橋を紹介

八ツ橋とひと言でいってもいろんな種類があります。まずは大きく分けてみましょう。

  • 八ツ橋
  • 生八ツ橋

八ツ橋

八ツ橋は丸みを帯びたお煎餅のようなもの。

ほとんどの八ツ橋にはニッキが入っていて、カリッと固めの食感とニッキの香りが特徴です。

むかしはニッキばかりだったんですが今はいろんな味が登場していますよ。

  • ニッキ
  • 抹茶
  • 黒ごま
  • バナナ
  • 黒糖
  • 珈琲
  • 胡麻
  • 生姜
  • ゆず

生八ツ橋

八ツ橋というと生八ツ橋の方が有名ですね。

生八ツ橋の種類は軽く100種類を超え、ぼくもいくつ種類があるのかよくわかりません。

これまで食べてきた生八ツ橋全種類をこちらにまとめてます。

たくさんある生八ツ橋の中からぼくが厳選した生八ツ橋を紹介しています。おいしい生八ツ橋を食べたい時はこちら。

季節毎に販売されている生八ツ橋をまとめました。

スポンサーリンク
八ツ橋

夕子(京都祇園抹茶チョコレート)は濃厚かつ力強い抹茶の香りと苦みがおいしい生八ツ橋

祇園にある二つの老舗、井筒八ッ橋本舗と祇園辻利がコラボした生八ツ橋。石臼挽きの抹茶を使った抹茶チョコレートをはさんだ香り豊かな生八ツ橋です。ねっとりとした食感のぜいたくな抹茶チョコレートがおいしい!JR西日本おみやげ店10店舗だけの限定商品。
八ツ橋

生八ッ橋(黒糖)は濃厚な黒糖のコクがクセになる!

聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ツ橋「生八ッ橋(黒糖)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。珍しい黒糖を使った生八ッ橋です。一口食べると口の中に広がるガツンとした黒糖のコクがおいしいですよ。
八ツ橋

あんなま 冬の三色は「黒豆」の生八ツ橋が必食だよ

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま 冬の三色」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。個包装されたニッキ、抹茶、黒豆の3種類が楽しめる生八ツ橋。これでしか食べられない黒豆の生八ツ橋は必食ですよ。お正月以外の冬に購入できます。
八ツ橋

とろける濃厚な抹茶チョコがおいしい「抹茶ショコラのおたべ」

こんにちは、100種類以上の八ツ橋を食べた八ツ橋マニアの
八ツ橋

なつかしさを感じるおいしい生八ツ橋「あんなま(チョコバナナ)」

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(チョコバナナ)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。濃厚で甘いバナナの香りがとてもおいしい洋風の生八ツ橋で、意外と歴史も長いんです。一口食べると口の中にガツンと広がるバナナの香りと甘み。一度食べると病みつきになります。
八ツ橋

あんなま(焼きいも)は焼くと絶品になる生八ツ橋だ

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(焼きいも)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。ほくほくの焼きいものような鮮やか黄色の生八ツ橋には、サツマイモをたっぷり使ったあんが入ってます。そのまま食べてもおいしいけど、おすすめはちょっと焼くこと。ほくほくで本物の焼きいもを食べているような気分になります。
八ツ橋

秋の味覚「栗」を使った「聖(くり)」はやさしくて繊細な生八ツ橋

京都の老舗八ツ橋「聖護院八ッ橋総本店」が手がける秋限定の「聖(くり)」の紹介です。京都らしくとっても繊細な味わいの生八ツ橋。さわやかな風味の生八ツ橋の皮で栗のあんを包んでます。あんには栗のつぶつぶもたっぷり。
八ツ橋

聖護院八ッ橋総本店「聖(ニッキ・抹茶)」は王道の生八ツ橋

聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ツ橋「聖(ニッキ・抹茶)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。まさに生八ツ橋の王道ともいえるこの2種類は食べずに生八ツ橋は語れません。ニッキは爽やかな味わいが特徴。抹茶はつぶあんと食べると苦みを感じないので子どももおいしく食べられますよ。お土産にもぴったりです。
八ツ橋

ピンクのルビーショコラを使った「ルビーショコラのおたべ 」甘酸っぱいベリーがおいしい生八ツ橋だよ

美十が手がける生八ツ橋「ルビーショコラのおたべ」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。第4のチョコレートとして世に出たルビーチョコレートを使った生八ツ橋です。木イチゴの爽やかな酸味とチョコレートの濃厚なおいしさが一緒に味わえます。シンプルな生八ツ橋の皮との相性もお抜群ですよ。
八ツ橋

あんなま(かぼちゃ)は濃厚かぼちゃあんがめちゃくちゃおいしい!ハロウィンパーティーで一緒に食べよう

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(かぼちゃ)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。黄金色のかぼちゃあんが入った生八ツ橋は、とっても甘くておいしいかぼちゃ味。個包装でいつでも柔らかな生八ツ橋が食べられるのもうれしいです。10月限定商品ですよ。
八ツ橋

あんなま(栗)は濃厚な栗のおいしさと栗の粒々が楽しめるおいしい生八ツ橋

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(栗)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。秋らしい栗の甘いあんを包んだ生八ツ橋で、あんの中にはいった栗のつぶつぶもおいしいです。秋の時期限定のおいしい生八ツ橋は京都市内のお土産店などで購入できます。
八ツ橋

夕子(青りんご・黄桃)は冷やして食べる夏の生八ツ橋。八ツ橋マニアが徹底紹介するよ

井筒八ッ橋本舗が手がける生八ツ橋「夕子(青りんご・黄桃)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。夕子(青りんご)はりんごの大きな果肉がごろっと入ったあんがとても爽やか。夕子(黄桃)は桃の甘い香りが食欲を刺激しますよ。どちらも甘めなので冷たい緑茶と一緒にどうぞ。
八ツ橋

辻利 夏の抹茶あんわらびは濃厚な抹茶ふりかけとぷるんと冷たい食感がおいしい!

宇治茶で有名な辻利が手がける生八ツ橋「辻利 夏の抹茶あんわらび」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。他にはない抹茶ふりかけをかけて食べる独特な生八ツ橋。ぷるんとしたわらび餅のような食感がとってもおいしい生八ツ橋ですよ。
八ツ橋

HANNARI くず&つぶあんはぷるんと冷たい食感がおいしい!八ツ橋マニアが徹底紹介

吉祥菓寮が手がける夏限定の生八ツ橋「HANNARI くず&つぶあん」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。葛を使ったぷるんとした独特の柔らかな生八ツ橋の皮で、シャキシャキ食感のつぶあんを包んでいます。おしゃれなパッケージもお土産にぴったり。夏になると食べたくなる生八ツ橋ですよ。
八ツ橋

聖護院八ッ橋総本店「聖(もも)」は優しい甘い桃が楽しめる生八ツ橋だよ

聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ツ橋「聖(もも)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。夏限定の生八ツ橋はたっぷりの濃厚な桃を使ったあん入っています。さっぱりとした生八ツ橋の皮と濃厚な餡がおいしい生八ツ橋ですよ。
八ツ橋

あんなま(夏みかん)はどんな生八ツ橋?八ツ橋マニアが徹底紹介

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(夏みかん)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。夏限定の「あんなま(夏みかん)」は鮮やかなオレンジ色の爽やかな生八ツ橋。口の中に広がる甘いみかんがおいしいですよ。食べる前に少し冷やして食べるのがおすすめです。
八ツ橋

聖「宇治」は皮もあんにも抹茶が入った抹茶好きにはぴったりの生八ツ橋

聖護院八ッ橋総本店が手がける生八ツ橋「聖(宇治)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。皮とあんにも抹茶を使った生八ツ橋で豊かなお茶の香りと苦みが楽しめます。春から初夏にかけての限定生八ツ橋です。
八ツ橋

御殿八ッ橋本舗「生八ツ橋(抹茶)」は分厚いけど優しい抹茶がおいしいよ。八ツ橋マニアが徹底紹介

御殿八ッ橋本舗が手がける「生八ツ橋(抹茶)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。びっくりするような分厚い生八ツ橋は食べ応え十分。見た目とは違うやさしい抹茶味の生八ツ橋ですよ。
八ツ橋

御殿八ッ橋 生八ツ橋(ニッキ)は衝撃の分厚さ!八ツ橋マニアが徹底紹介

御殿八ッ橋本舗が手がける「生八ツ橋(ニッキ)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。この生八ツ橋の最大の特徴は厚さ。びっくりするような分厚い生八ツ橋で食べ応え満点ですよ!
八ツ橋

暑い時には甘酸っぱいりんごの八ツ橋を!「あんなま(青りんご)」を八ツ橋マニアが徹底紹介

本家西尾八ッ橋が手がける生八ツ橋「あんなま(青りんご)」を100種類以上の生八ツ橋を食べてきたマニアが詳しく紹介しています。鮮やかな緑の生八ツ橋の中には、りんごの甘酸っぱいこしあんが入ってます。食べる前に少し冷やすとよりおいしく食べられますよ。
スポンサーリンク