カンボジアの生活 【カンボジア国際結婚】(2)結婚手続きの順番を考えてみた 日本人とカンボジア人との国際結婚について考えます。結婚は日本、カンボジアと2つの国で別々に手続きが必要。どっちを先にするかで手続きの方法も変わってきます。いろいろ考えた結果、日本の手続きを最初にする方向で進めています。日本で婚姻を成立させるために必要な手続きや書類についてまとめています。 2019.09.21 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【カンボジア国際結婚】(1)カンボジア人と結婚できる?必要な種類などをまとめたよ カンボジア人と日本人が結婚できるのか?スタートから結末までを記録していくシリーズの第1回目。カンボジア人と日本人が国際結婚するために必要な書類や手続き。結婚の制限などについて書いてます。ぼく自身の健康問題も大きな不安要素。 2019.08.28 カンボジアの生活
カンボジアの生活 Grabポイントを使ってトゥクトゥクを割引料金で利用する方法 カンボジアの配車アプリ「Grab」を使うと貯まるポイント。そのポイントでもらえるGrabの割引クーポンを使ってトゥクトゥクやタクシーに乗る方法を紹介しています。有効期限のあるポイントを有効に使い切りましょう! 2019.08.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアでタクシー配車アプリ「Grab(グラブ)」を使う方法を徹底解説 カンボジアで簡単にタクシーやトゥクトゥクが呼べるアプリ「Grab(グラブ)」の使い方を詳しく写真付きで紹介しています。アプリのインストールから、実際にアプリを使ってタクシーを呼び、目的地で降車するまで細かく紹介。現金以外でクレジットカード決済の方法も書いています。 2019.05.22 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カットはたったの3ドル!カンボジアの美容室に行って来たよ カンボジアにある美容室の紹介です。実際にお店に行って髪を切ってもらいました。日本とおなじようなやり方で上手に切ってくれるので安心。さらに3〜5ドル程ととてもリーズナブルなのも嬉しいですね。 2018.04.26 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアのタクシー・トゥクトゥク配車アプリ「PassApp Taxi」の使い方を解説 カンボジアのタクシー・トゥクトゥク配車アプリ「Pass APP」の使い方を紹介しています。このアプリを使えば面倒な値段交渉が必要ないうえに、ぼったくられることもありません。カンボジア旅行に行く時にはぜひとも使ってみるのをおすすめします。 2018.04.18 カンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジアの生活 カンボジアの路上散髪に行ってきたよ。最高の開放感を味わうなら路上散髪だ! カンボジアの路上で行われている「路上散髪」を体験してきました。多くの人や車が通る路上という場所で髪を切る。日本ではなかなか経験できない路上散髪は最高の開放感。お店の人の技術もよくて上手に仕上げてくれました。安くカットするなら路上がおすすめです。 2018.04.15 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアののどかな田舎町・スヴァイリエンで過ごした素敵な一夜の出来事 カンボジアの田舎町・スヴァイリエンの友人宅で一夜を過ごしました。電気もほとんどない場所は自然に溢れ、牛や鶏などが放し飼いにされています。ここに暮らす人たちの日常の生活体験を紹介しています。アンコールワットだけでない、普通のカンボジアがありました。 2017.12.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアのタクシー・トゥクトゥク配車アプリ「iTsumo」の使い方を解説 カンボジアで面倒くさいことナンバーワンは値段交渉。まだ公共交通機関が発達していないカンボジアでは、街中の移動はトゥクトゥクやタクシーを利用するのが一般的です。特にトゥクトゥクはいたるところに走っていて気軽に利用できるのがいい反面、利用する度にドライバーと値段の交渉をしないといけないのが面倒くさいんですよね。特に外国人だとあり得ないくらいの値段をふっかけ 2017.09.12 カンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジアの生活 発症したら死亡率100%の狂犬病!カンボジアで犬にかまれてあわてふためいた話 こんにちは、以前はカンボジアで生活していたmoriです。カンボジアではいろんなトラブルに遭遇しました。その中でも最も印象に残っているのはデング熱。40℃の熱が1週間も下がらない。カンボジアで体験したデング熱の恐ろしさ | 人生は宇宙だ!そし... 2017.08.25 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【閲覧注意】鳴き声を連続5回以上聞くと幸せが訪れる?カンボジアの巨大ヤモリのはなし こんにちは、カンボジア好きmoriです。今回はカンボジアにいる生き物について書きたいと思います。その生き物とは、人に幸せにしてくれるかも知れないといわれている生き物。こいつです。トッカエ(Tokay) カンボジアなどの東南アジアに住んでいる... 2017.08.24 カンボジアの生活
カンボジア カンボジアの高いマンゴーと安いマンゴーを食べ比べ。それぞれオススメの食べ方を紹介 こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。カンボジアは東南アジアにある国なので、熱帯の美味しいフルーツがたくさんあります。今回は日本でも 2017.05.29 カンボジアカンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアの「洋式トイレ」使い方完全ガイド こんにちは、半年に1回はカンボジアに行くレイです。海外に行くと文化も違うので、日本と同じようにしていたら失敗してしまうってことってよくあります 2017.04.19 カンボジアの生活
カンボジアの生活 プノンペンの市バスは激安!1,500リエル(約40円)でどこまでも行ける市バスの乗り方を解説 2014年、カンボジアの首都・プノンペンに公共交通機関である市バスが登場しました。これまでは、プノンペン市内の移動と言えば車やバイク、トゥクトゥク(バイクの後ろに客車を繋げた乗り物)などに限られていたんですが、新しい交通手段の登場でプノンペ... 2017.04.16 カンボジアの生活プノンペン
カンボジア 【カンボジア赴任準備】カンボジアに3年住んでいたぼくがおすすめする「日本から持って行くべきもの」まとめ こんにちは、カンボジアに3年間住んでいたmoriです。今回は仕事などで長期間カンボジアに住むあなたに向けて、日本から持って行くべきものを紹介したいと思います。逆に、日本から持って行って失敗したというものもお見せしますね。日本から持って行った... 2016.06.11 カンボジアカンボジアの生活海外旅行
カンボジア はじめての途上国。紙パンツのない夜が不安でいっぱいだった 寝ることへの恐怖を感じ続けた数日間人生ではじめてだった。こんなに辛い夜を過ごしたのは。目を閉じて眠ってしまうことが本当に怖かった。そんな経験をしたのはぼくが青年海外協力隊でカンボジアに派遣されて数日後のこと。カンボジアの現地料理はぼくの口に... 2016.02.03 カンボジアカンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジア カンボジア好きなら一度は見ておきたい!お寺の朝の光景 ごはんが集まってくる寺院カンボジアの多くの人は仏教徒。カンボジアの街にはたくさんの寺院があり、街を歩けば多くのお坊さんを見かけます。イベントなどには必ずと言ってもいいほどお坊さんが出席することから、カンボジアでは仏教徒いうものがとても大きな... 2016.01.11 カンボジアカンボジアの生活カンボジア旅行
カンボジアの生活 カンボジアの生活から学んだゲリラ豪雨の3つの前兆 ゲリラ豪雨の3つの前兆温暖化の影響か最近は日本でもゲリラ豪雨といって短期間に大量の雨が激しく降ることが多くなってきました。カンボジアなどの熱帯地域では雨期になるとこんなゲリラ豪雨のような激しい雨がほぼ毎日降って大きな被害が出ることもよくあることなんです。最近ではタイやシェムリアップの大洪水など記憶にある人もいるんじゃないでしょうか。ぼくも3年間カンボジアに住んでいたお 2015.09.20 カンボジアの生活
カンボジア カンボジアでは日本産りんごがなんと1,000円以上で売られている 超高級!日本産りんごは1個1,000円以上カンボジアでは日本の食品はとっても高価。日本の値段を知っているだけに購入するのを躊躇することもしばしばあるんですが、これは絶対に買えないなっていう品を発見したのでご紹介します。この絶対に買えないって... 2015.07.31 カンボジアカンボジアの生活
カンボジア カンボジアに住みたい?カンボジアで働く方法5つの方法を考えてみた 移住したい国カンボジア!みなさん突然ですが、カンボジアについてどんなイメージを持ってますか?地雷内戦こんな負のイメージを持っている人は確かに多いでしょう。実際にぼくがカンボジアに行くと言うことを友人に言ったら「地雷」「内戦」というキーワード... 2015.07.18 カンボジアカンボジアの国際協力(ボランティア)カンボジアの生活