スイーツ ゴディバ「一六タルト チョコレート」はチョコと柚子がおいしいタルト ゴディバと一六タルトのコラボ商品「一六タルト チョコレート」はベルギー産ダークチョコレートと愛媛県産の柚子を使ったチョコレート餡を包んだ特別な一六タルトです。ゴディバ マンスリー シェフズ セレクションとして限定販売されています。 2021.11.20 スイーツ食べものレビュー
その他 お茶と一緒にどうぞ!藤田チェリー豆総本店「ざぼん漬け」 長崎名物「ラッキーチェリー豆」を手がける藤田チェリー豆総本店の「ざぼん漬け」を紹介します。ざぼんの果皮を砂糖やハチミツでじっくり炊きあげた長崎名物です。とても甘いので小さく切って、お茶と一緒にどうぞ。 2021.10.19 その他食べものレビュー
和菓子 「氷室」は遥か昔の宮中にちなんだ特別なお菓子 たねやが5月31日と6月1日の2日間限定で販売するお菓子「氷室」を紹介します。白味噌風味の道明寺を外郎で包んで包んで、上に赤い三角の餡をのせた涼しげなお菓子です。 2021.06.03 和菓子食べものレビュー
スイーツ たねや「八幡カステラ」は餡やソースと楽しむふわふわの絶品カステラ たねやが手がける「八幡カステラ」はラ コリーナ近江八幡の限定商品です。焼き上がったばかりの「焼きたて八幡カステラ」はふわふわの絶品カステラ。その他にも季節ごとにおいしいカステラが揃います。これまで食べた八幡カステラを詳しく紹介。 2021.06.02 スイーツ食べものレビュー
和菓子 井筒八ッ橋本舗「桜餅」はさっぱりした道明寺と塩漬け桜がおいしい 八ツ橋の老舗・井筒八ッ橋本舗が手がける桜餅の紹介です。井筒八ッ橋本舗の桜餅は道明寺を使った関西風。塩漬け桜がアクセントに添えられています。道明寺やこしあんはほどよい甘さでとても食べやすいですよ。 2021.03.22 和菓子桜餅食べものレビュー
だんご カリッとした食感が新しい「揚げみたらし」を石山寺で食べたよ 石山寺の名物「揚げみたらし」はカリッと揚げたみたらし団子にたっぷりの醤油だれやきな粉をからめて食べる新感覚の団子です。熱々の団子は大きくて食べ応えも満点です。店先で食べても、テイクアウトも可能。 2021.03.02 だんご和菓子食べものレビュー
和菓子 宮内庁御用達 「堅ボーロ」は生姜のさわやかな風味が楽しめる素朴なお菓子 滋賀県・長浜で明治時代から愛されている名物「堅ボーロ」は、皇族にも愛されたお菓子です。砂糖、小麦粉、生姜から作られた素朴なボーロゆっくりと口の中で溶かして楽んでください。口の中に広がる生姜のさわやかな風味が実においしいお菓子です。 2021.02.25 和菓子食べものレビュー
和菓子 ほんのり甘くて香ばしいピーナッツ煎餅「丸子船」 滋賀県長浜市にある「みつとし本舗」のピーナッツ煎餅・丸子船を紹介します。やさしくて素朴な味わいのお煎餅は、三温糖やみりん、はちみちといったシンプルな材料で作られています。一度食べると病みつきになるおいしいお煎餅です。 2021.02.24 和菓子食べものレビュー
その他 びわ湖名物・しじみを使った「しじみ飴」 ちょっと変わった、びわ湖名物のしじみを使った飴「しじみ飴」を紹介します。しじみのような三角の形の飴で、しじみ液とニッキが入っています。しじみの生臭い感じはまったくなくてニッキの爽やかな味わいがおいしいです。 2021.02.23 その他食べものレビュー
チョコレート 【辻利】風味ゆたかなおいしいお茶チョコレートが楽しめる「京茶ラスク」 辻利のラスク「京茶ラスク」は、サクサクのラスクに辻利のお茶で作ったチョコレートをコーティング。軽い食感のラスクと深い味わいの抹茶チョコレートがとてもおいしいですよ。1枚ずつ個包装でいつでもサクサクが食べられます。 2021.02.14 チョコレート食べものレビュー
和菓子 たねや「菱はなびら」は鮮やかな深紅の餅が美しい新春のお菓子 京都を中心にお正月のおめでたいお菓子として食べられている「花びら餅」は、お餅の中に赤いお餅、白みそ、ごぼうを包んだお菓子です。全国的に有名な和菓子屋「たねや」でも花びら餅「菱はなびら」が販売されていました。正月のわずかな期間しか食べられない貴重なお餅です。 2021.01.24 和菓子食べものレビュー
和菓子 「埋れ木 御濃茶」は強い苦みの抹茶と上品なこしあんが最高の彦根の銘菓 滋賀・彦根の銘菓「埋れ木」の季節限定品「埋れ木 御濃茶」は、埋れ木よりもっとぜいたくに抹茶を使った和菓子です。ていねいに炊いた手亡豆をつかったこしあんを薄い求肥で包み、抹茶と和三盆糖でまわりを包み混んでいます。彦根藩主・井伊直弼の「埋木舎」からその名を取ったお菓子です。 2021.01.23 和菓子食べものレビュー
パン 滋賀のご当地パン「サラダパン」は「たくあん」が入ったパンだった 滋賀県のご当地パン「サラダパン」はたくあんとマヨネーズを和えたものをコッペパンではさんだもの。ポリポリとした不思議な食感がクセになる、ロングセラーの商品です。滋賀県のスーパーなどで購入できます。 2021.01.19 パン食べものレビュー
和菓子 「ひこどら」はひこにゃんの焼印がかわいいどら焼き 彦根のイメージキャラクター「ひこにゃん」の焼印が押されたかわいらしいどら焼き「ひこどら」を紹介します。手がけるのはどら焼き専門店・虎てつ。北海道産の小豆で作ったつぶあんをハチミツたっぷりのふわふわの生地ではさんでます。 2021.01.18 和菓子食べものレビュー
ブラックサンダー 脳天を直撃する圧倒的おいしさ!「ブラックサンダー 至福のバター」 2020年に9月に発売されたプレミアムシリーズ第一弾「ブラックサンダー 至福のバター」を紹介します。フランスの発酵バターを使ったブラックサンダーは、これまでのものとは別格のおいしさです。口いっぱいに広がるバターのおいしさを感じてください。 2020.12.30 ブラックサンダー
ブラックサンダー 「コーンポタージュサンダー」は甘さ塩気の不思議な味わいが楽しめるチョコレート コーンポタージュ味のブラックサンダー「コーンポタージュサンダー」を紹介します。チョコの中には3種類のパフが入っていて、軽快なざくざくした食感が楽しめます。塩気と甘さが融合したコーンポタージュサンダーならでは独特な味わいが楽しめます。 2020.12.29 ブラックサンダー
パン 【閉店】おいしいパンとフルーツが出会った「フルーツパンダ。」のオープンサンド 京都駅の前にそびえ立つ京都タワー。地元の人はロウソクと言いますが、このタワーは灯台がモチーフになっているのはあまり知られていません。ぼ 2020.11.05 パン
スナック菓子 「島唐辛子ぱりぱり煎餅」は軽快な辛さと豊かなチーズの風味がクセになる 宮古島で販売されている、沖縄の島唐辛子を使ったお煎餅「島唐辛子ぱりぱり煎餅」は、ピリッと辛い薄焼きのお煎餅で風味豊かなチーズクリームをはさんでいます。ピリ辛の煎餅と濃厚なチーズクリームの相性が抜群で、ビールのお供にも最高ですよ。 2020.07.02 スナック菓子
和菓子 【たねや】水無月はもっちり柔らかで特大サイズで大満足! 滋賀県の和菓子屋・たねやが手がける水無月を紹介します。葛を使ったもっちり柔らかな生地にたっぷりの大粒小豆が散りばめられています。1個がとても大きくて食べ応え満点。半分に切って食べるとちょうどいい大きさになりますよ。値段も手頃で満足の一品です。 2020.07.02 和菓子
和菓子 【仙太郎】小豆たっぷり3種類の水無月が楽しめる 京都の和菓子店・仙太郎のみなづきは3種類。どれもたっぷりの小豆がのった食べ応え満点のみなづきです。「白」「抹茶」「黒」といろんな味が楽しめますよ。もっちりとした弾力のあるういろう生地なのでずっしりとお腹にたまります。 2020.07.01 和菓子