フィジカルヘルス 医者よ!患者はあなたが思ってる以上に不安だぞ! 専門家の"大丈夫"は素人には全然大丈夫じゃない最近病気がちなmoriです。この前病院に行った時にかなり不安になったことがあるんですよ。それはこんなやりとりから。ニトロ?まさか。ぼくの頭の中に浮かんだのはニトログリセリン。そうですよ!ダイナマ... 2016.03.12 フィジカルヘルス
フィジカルヘルス 胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けたので内容を詳細にレポートするよ ピロリ菌がいるかも知れないと血液検査で分かったので胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けました。検査の詳しい流れを実際に体験した患者目線で書いています。 2016.03.08 フィジカルヘルス
フィジカルヘルス 4年間飲み忘れなし!薬の飲み忘れ防止法 こんにちは、日常的に薬を飲み続けているmoriです。今回は薬の飲み忘れをなくす方法について紹介したいと思います。薬は命にかかわるもの。しっかりとした服薬管理をすべき薬は思っている以上に大切なもの。特に重い病気を持っている人にとっては命に関わ... 2016.03.05 フィジカルヘルス
メンタルヘルス iPodで音楽を聴いているつもりだったけど実は全然聴いていないという事実 iPodを使っているのは最初の2分だけだったちょっと前まで外出する時にはiPodを使って音楽を聴くのが習慣になってました。かなり古いけどまだまだ現役の初代iPod touch。こいつの中に色んな音楽をたくさん入れて、家を出る時から帰宅までず... 2016.03.04 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けたので内容を詳細にレポートするよ こんにちは、人生初の大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を経験したmoriです。今回なぜ大腸内視鏡検査(大腸カメラ)をすることになったかというと、主治医のひとこと。37歳ともなると体に異常が出てくるかもしれないというのと、今までこういった検査をして... 2016.02.24 フィジカルヘルス
メンタルヘルス 心に闇を持ったままでも生き続けろ ふと現れるもう一人の闇の自分は決して消えないこんにちは。今回はちょっと精神的な問題について書きたいと思います。ぼくは今いろいろと病気を持っていまして、そのうちの一つに適応障害というものがあります。今でも毎月心療内科に通っていたり、カウンセラ... 2016.02.21 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)前に食べて良いものは?具体的なレシピも紹介するよ 検査3日前からの食事制限で食べて良いもの・ダメなもの大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けることになったレイです。検査を受けることが決まるとお医 2016.02.05 フィジカルヘルス
フィジカルヘルス 気持ちだけでは元気になれない。身体のメンテナンスも怠るな ポジティブに!っていう精神論だけじゃ死んじゃいます最近ぼくは自分の身体のメンテナンスについてちょっとバランスを欠いていたのかなと反省しています。というのは"もっと前向きに!"という気持ちを前面に押し出すようにしていたために、実際の身体のメン... 2016.01.30 フィジカルヘルス
メンタルヘルス ネギセラピー。精神を安定させたいならネギを刻め ネギを切ると安らぎが得られるという発見最近発見したことなんですけど、ネギとかタマネギを切るとものすごく心が穏やかになるんですよ。気になったので何故ネギやタマネギを切ると心が穏やかになるのかちょっと考えてみました。ぼくが注目したのはこの2点です。 2016.01.23 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 採血で気絶してたぼくが採血を克服した具体的な3つの方法 採血が大嫌いで、採血のたびに気絶していた人間が座って採血できるようになった方法を3つ紹介しています。どれもすぐに試せる方法なので採血がどうしても苦手な人は試してみてください。おまけに採血のアドバイスでまったく効果のなかった方法も載せてます。 2016.01.06 フィジカルヘルス
フィジカルヘルス 歯医者の麻酔注射が痛い?そんな人には表面麻酔がおすすめ 表面麻酔があればもう麻酔の注射は怖くないこんにちは。痛いのが大嫌いなmoriです。今回はあなたも大嫌いな歯医者の注射について書きたいと思います。注射って本当に痛いですよね。特に歯医者の注射って別格の痛さなんじゃないですか?ぼくも子どもの時から歯医者の注射は嫌で嫌で毎回憂鬱になっていました。そんな痛い注射ですが痛くなくなる方法があるんですよ。それが 2015.11.20 フィジカルヘルス
メンタルヘルス 過去は犯罪者?いいじゃない。ぼくは未来を見ていきます。 過去をほじくり出すことに未来はないなにかニュースなどである人が話題になると、その人の過去をいろいろとあらさがしする風潮がありますよね。最近だったら某大臣が昔に悪いことをやっていたなどが話題になりました。ぼくはそういう大昔におきたことをわざわ... 2015.10.31 メンタルヘルス
メンタルヘルス 深夜の運転はストレス耐性を高めるには絶好の場だった 深夜の運転はあおられますぼくは最近週に2、3回深夜の道路を運転しています。1回につき距離にして70kmくらいですかね。大阪から滋賀まで、車線数の多い街中も通ればめちゃくちゃ狭い山道も通ってます。同じ道を昼間運転して深夜にも運転しているので昼と夜の違いっていうのも分かってきました。はじめは深夜の方が車も少なくて渋滞もないから全然深夜の運転の方が良いって思ってました。でも 2015.10.24 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 高齢の祖父が死にかけた!薬の飲み過ぎに要注意 薬の過剰摂取で意識不明にちょっと前にとてもショッキングな出来事がありました。それはぼくの祖父が病気のために飲んでいる薬を過剰服用してしまい意識不明になりもうちょっとで死んでしまうところだったんです。さらに先日も程度はそこまでは酷くないんですが祖母が処方されていた薬を飲み過ぎてしまっていることが発覚しました。2週間分の薬を出されていたんですが10日くらいで飲みきってしま 2015.10.17 フィジカルヘルス
メンタルヘルス 何かに怒るのをやめます。猛烈に熱中できるものがあれば怒りなんて出てこない くだらない怒りの原因は自分のコンプレックスぼくは今までなんかいろんなことに怒って生きてきたんだなってふと感じたんです。今生きている社会であったり、ちょっと気にくわない人であったり、その他いろんなことに対してなんか自分でもよく分からない怒りと... 2015.10.12 メンタルヘルス
メンタルヘルス 出所の知れない不安と付き合ってみようか? 湧き水のように溢れ出る不安毎朝目が覚めて布団から体を引きずり出した時からぼくの頭の中には不安感が満ちてくるのがわかるんです。頭から心臓にかけて言葉にできないドロドロとした感情が溢れ出てきます。原因は何かもわからない。別に嫌な事があったわけで... 2015.10.10 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 水を飲み過ぎて水中毒に。全身痙攣で死を意識した体験を紹介 真夏の暑い日。照りつけるような日差しは熱いを通り越して痛い。そんな夏のある日、ぼくはまさかの体験をすることになりました。止まらない喉の渇きあの日のことは今でも鮮明に覚えています。お昼ごはんを食べにお店に入ったのですが、いつもにもまして水が飲みたくて仕方なかったんです。コップに入れられた水は、席に着いた瞬間に一気飲み。テーブルにある水の入った入れ物に手が伸び 2015.09.30 フィジカルヘルス
メンタルヘルス 飲むなら食べろ!酒に飲まれたぼくの2つの反省点 初対面で酒に飲まれるぼくまたまたやってしまいました。はい、いつものごとくお酒に飲まれてしまったんです。それも初対面の人と飲んでいる時とあって最悪な出会いとなってしまいました。最後には廊下でひっくり返っていたっていうから死ぬほど恥ずかしい醜態を晒していたんでしょうね。猛省の意味もこめてこの記事を書きたいと思います。そもそもなんでぼくは初対面の時にこんな失態をしてしまうの 2015.09.14 メンタルヘルス
メンタルヘルス 失った信頼は二度と取り戻せない。信頼だけは絶対に失うな! 人間が生きていくのに必要なもの。お金健康な身体仕事いろいろとありますが、「信頼」はとても大切なものです。信頼は失ったら二度と取り戻せない信頼はお金のように目には見えないもの。でも、お金よりも大事なものです。よく言われる言葉ですが「お金は失っ... 2015.08.26 メンタルヘルス
フィジカルヘルス 冬より夏によく風邪をひく原因は未処理の汗だった 風邪をひく原因は汗だった夏で全然寒くないのになんでこうも風邪ばっかりひくんだろうってずっと疑問だったんですよ。だって普通に考えたら冬の方が寒いし風邪ひきやすいって思うじゃないですか。でもぼくの場合風邪をひくのは冬より断然夏なんですよね。その謎がやっと解けました。風邪をひく原因。それは汗です。先日けっこう汗をかくことがありました 2015.08.24 フィジカルヘルス