和菓子【青木松風庵】喉で味わうチョコの苦みがおいしい「生クリームどらやき(チョコクリーム)」 喉の奥にさわやかに広がるチョコの苦みがたまらん こんにちは、和菓子が大好きなmoriです。 今回は紹介するのは、大阪にあるお菓子屋・青木松風庵の「生クリームどらやき(チョコクリーム)」(税込162円)です。 青木松風庵とい... 2017.02.13和菓子
和菓子3ヶ月限定!青木松風庵の「フレッシュバター朝焼みかさ」はすぐに完売する人気商品。おいしさと確実に購入する方法を紹介 こんにちは、和菓子が大好きなレイです。大阪にある和菓子屋さん・青木松風庵には、12月〜2月のわずか3ヶ月間しか販売されない特別なみかさがあるんですよ。それが 2017.02.09和菓子
わらびもちほんのり苦みがアクセント。安定のクオリティ「ふわっとろ ちょこくりぃむわらび」 ほんのり苦いチョコレートクリームとわらび餅がうまい「ふわっとろ ちょこくりぃむわらび」こんにちは、セブンイレブンのスイーツにのめり込んでいる 2017.01.23わらびもち
わらびもちセブンイレブンのわらび餅は恐るべしクオリティなのだ!京風きな粉のわらび餅 セブンイレブンのわらび餅はクオリティが高すぎる!こんにちは、セブンイレブンのわらび餅にノックダウンさせられっぱなしの 2017.01.07わらびもち
わらびもち酸っぱすぎる「いちごみるく」パウダーで悶絶!いちごわらび餅 わらび餅の常識を壊し続ける明日香食品冬になるといちごの商品がほんとうに多くなりますね。チョコレート、ケーキ、クッキーなどなどそしてついには、わらび餅にだっていちご味が登場してしまいました。いちごわらび餅(いちごみるく風味パウダー付) 2017.01.04わらびもち
八ツ橋八ツ橋好きが感動して倒れる!鮎家の郷「ひなた餅」は八ツ橋の皮が餅になったんだぞ! 滋賀県にある「鮎家の郷」で販売されている「ひなた餅」の紹介です。ひなた餅は生八ッ橋の皮を固めたようなお餅できなこがたっぷりとかかったわらび餅のような食感が特徴です。もちろんニッキの素晴らしい香りが楽しめるおいしいお餅。 2016.12.16八ツ橋
わらびもちぷるっぷるわらび餅に感動!セブンイレブン「ふわっとろ くりぃむわらび めーぷるそーす」 わらび餅がぷるっぷる過ぎて気絶しそうこんにちは。コンビニスイーツ大好きレイです。また 2016.12.08わらびもち
わらびもちさすがセブンイレブン。安定の味「パクッとひと口あん入りわらび餅」 一口目にほんのり感じるわらび餅こんにちは、コンビニスイーツ、特にセブンイレブンのスイーツにハマっている 2016.11.18わらびもち
だんご【セブンイレブン】新たなみたらしの世界へようこそ!濃いみつみたらし(黒糖仕立て) 黒糖を使うことで全く新しいみたらしの世界が作られるこんにちは、セブンイレブンの低価格帯スイーツにはまってる 2016.10.18だんご
饅頭【セブンイレブン】豆大福だと思っていたら黒豆だった!ほどよい甘さがちょうどいい黒豆大福 黒豆のほんのりとした甘みが嬉しい黒豆大福こんにちは、甘い物には目がないレイです。以前 2016.10.11饅頭
わらびもち【セブンイレブン】ティラミスを超えた!「ふわっとろ てぃらみすわらび」の美味しさに腰をぬかした ティラミスを超える美味しさ!「ふわっとろ てぃらみすわらび」こんにちは、コンビニスイーツに目覚めたレ 2016.09.22わらびもち
和菓子秋限定・枝豆と餅で幸せいっぱいになれる美味しい「あぜどら焼き」 こんにちは、和菓子に目がないレイです。今回は大阪・泉州にある明治25年創業のお菓子屋さん・むか新の「あぜど 2016.09.21和菓子
わらびもち【セブンイレブン】和と洋が融合した新しいわらび餅「ふわっとろ くりぃむわらび 黒蜜入り」を食べたよ クリームと黒蜜という和洋が融合した新しいわらび餅こんにちは。スイーツには目がないレイです。 2016.08.03わらびもち
和菓子むか新のもちもち雪餅は買ったその場で食べろ! よ〜く伸びるもちもち生地に幸せを感じる限定菓子・雪餅夏の暑い日には清涼感たっぷりの和菓子を食べるに限る!こんにちは、和菓子大好き 2016.07.24和菓子
だんご苦すぎるほど濃厚な抹茶がうまい!セブンイレブンの”とろ〜り宇治抹茶みつの茶団子”に参ってしまったよ そんじょそこらの抹茶菓子とは一味違うこんにちは。お菓子大好きなレイです。ぼくは洋菓子 2016.07.18だんご
わらびもちもちもちシュワシュワ!ラムネわらび餅を知ってるかい? ラムネわらび餅は関西でも買える!こんにちは、わらび餅大好きmoriです。夏といえばラムネ!大好きな京都のお菓子「八ツ 2016.07.15わらびもち