カンボジア

スポンサーリンク
カンボジア旅行

カンボジア・ベトナム国境の州スヴァイリエンへの行き方

こんにちは、毎年カンボジアに行くmoriです。カンボジアの南東、ベトナムと接する州「スヴァイリエン」。プノンペンからホーチミンへと続く国道1号線が貫くスヴァイリエン州は農業の盛んな州です。街は小さく素朴な雰囲気。 スヴァイリエンのローカルマ...
カンボジア社会

2017年9月カンボジアを訪れて感じた大きな不安

2017年9月、ぼくはカンボジアをいつものように訪問しました。 ところが今回のカンボジア訪問では、いつものような明るい気持ちにさせられることより不安に感じることが多かったんです。 カンボジアの将来に対してものすごく不安な気持ちになり...
カンボジア旅行

【カンボジア土産】パンダンクッキー(アンコールクッキー製)は素朴な甘さがおいしい葉っぱのクッキー

カンボジアのお土産といえばアンコールクッキーが有名です。 アンコールワットに行ったことがあるなら、必ずといっていいほど立ち寄るアンコールクッキーショップ。 ここが作っているクッキーシリーズには手頃な値段で購入できるクッキーシリーズがあるん...
カンボジアの生活

カンボジアのタクシー・トゥクトゥク配車アプリ「iTsumo」の使い方を解説

カンボジアで面倒くさいことナンバーワンは値段交渉。まだ公共交通機関が発達していないカンボジアでは、街中の移動はトゥクトゥクやタクシーを利用するのが一般的です。特にトゥクトゥクはいたるところに走っていて気軽に利用できるのがいい反面、利用する度にドライバーと値段の交渉をしないといけないのが面倒くさいんですよね。特に外国人だとあり得ないくらいの値段をふっかけ
カンボジア旅行

【カンボジアみやげ】パイナップルクッキーは素朴な甘さとほどよい固さがおいしいクッキー

カンボジアのおみやげにぴったりなアンコールクッキーのパイナップルクッキーを紹介しています。パイナップルを使ったやさしい味わいのクッキーはたくさんの人に喜ばれそうな味。クッキーの表面にはカンボジアのシンボル・アンコールワットが描かれています。
カンボジアの生活

発症したら死亡率100%の狂犬病!カンボジアで犬にかまれてあわてふためいた話

こんにちは、以前はカンボジアで生活していたmoriです。 カンボジアではいろんなトラブルに遭遇しました。 その中でも最も印象に残っているのはデング熱。 40℃の熱が1週間も下がらない。カンボジアで体験したデング熱の恐ろしさ | 人生は宇...
カンボジアの生活

【閲覧注意】鳴き声を連続5回以上聞くと幸せが訪れる?カンボジアの巨大ヤモリのはなし

こんにちは、カンボジア好きmoriです。 今回はカンボジアにいる生き物について書きたいと思います。 その生き物とは、人に幸せにしてくれるかも知れないといわれている生き物。 こいつです。 トッカエ(Tokay) カンボジアなどの...
カンボジア旅行

【カンボジアの絶景】ヤシの木が立ち並ぶ田園風景

こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。 突然ですが、カンボジアといえば何を思い浮かべますか? アンコールワット 地雷 内戦 こういうものをイメージするかも知れませんね。ぼくがカンボジアでイメージするのはこれ。 ヤシの...
カンボジア旅行

カンボジア・コンポンチャムにそびえ立つピンクの塔。急勾配の階段を登った先に見えた絶景がすばらしい!

こんにちは、カンボジアが大好きmoriです。カンボジアの首都・プノンペンから北東にある街・コンポンチャム。ここにはカンボジアらしくないピンクの塔が建っているんです。メコン河沿いに立つピンクの塔 今回は、このピンクの塔を紹介しますよ。実際に上...
カンボジアのレストラン

カンボジアのミルクコーヒーを3倍お得に楽しむ方法

こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。 ぼくはカンボジアに行くと、なぜだか飲みたくなるものがあります。 それはミルクコーヒー。 កាហ្វេទឹកដោះគោទឹកកក(アイスミルクコーヒー) 日本のミルクコーヒーとの違いは、た...
カンボジア旅行

カンボジアのお土産はドライフルーツがおすすめ。おいしいフルーツを紹介するよ

こんにちは、カンボジアに毎年行くmoriです。 カンボジアに行ったらどんなお土産を買おうかな? っていうあなたにおすすめのお土産を紹介します。 ドライフルーツはお土産にぴったり!3つのメリットを紹介します ぼくは最近、カンボジアのお...
カンボジア旅行

カンボジア土産はグリーンペッパー!日本への持ち帰り方を解説

カンボジアでは日本ではほとんど味わえない生の胡椒「グリーンペッパー」が味わえます。爽やかな辛みがとてもおいしくて日本に持ち帰りたくなるほど。グリーンペッパーは生の胡椒なので植物として検疫を受けないと日本へは持ち込めません。日本へグリーンペッパーを持ち帰る方法や注意点を紹介しています。
カンボジアのレストラン

プノンペン・ゴールデンソリヤから徒歩30秒。路上でカンボジア料理を食べたよ

こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。 首都・プノンペンにあるナイトスポット「ゴールデンソリヤモール」近くの路上でカンボジア料理を堪能してきましたよ! 今回は美味しい屋台飯の紹介です。 路上こそ本場のカンボジア料理が食べら...
カンボジアのレストラン

【閉店】プノンペンの若者が集まる最先端ナイトマーケット Jet’s container night market

こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。プノンペンのナイトマーケットといえばどこが思い浮かびますか?リバーサイド?いやいや、
カンボジア

カンボジアの高いマンゴーと安いマンゴーを食べ比べ。それぞれオススメの食べ方を紹介

こんにちは、カンボジアが大好きなmoriです。カンボジアは東南アジアにある国なので、熱帯の美味しいフルーツがたくさんあります。今回は日本でも
カンボジアの食べもの

毒々しい真っ青なファンタ!「ブルーベリー」味を飲んでみたよ

こんにちは、新しい物好きのmoriです。カンボジアのスーパーでこんなものを発見してしまいました。
カンボジアの生活

カンボジアの「洋式トイレ」使い方完全ガイド

こんにちは、半年に1回はカンボジアに行くレイです。海外に行くと文化も違うので、日本と同じようにしていたら失敗してしまうってことってよくあります
カンボジアの生活

プノンペンの市バスは激安!1,500リエル(約40円)でどこまでも行ける市バスの乗り方を解説

2014年、カンボジアの首都・プノンペンに公共交通機関である市バスが登場しました。これまでは、プノンペン市内の移動と言えば車やバイク、トゥクトゥク(バイクの後ろに客車を繋げた乗り物)などに限られていたんですが、新しい交通手段の登場でプノンペ...
カンボジアの食べもの

未熟なグリーンマンゴーは熟したマンゴー並に美味しいって知ってる?

カンボジアではマンゴーはとてもポピュラーなフルーツです。甘く熟したマンゴーもおいしいですが、カンボジアの人はまだ熟していない青い「グリーンマンゴー」をよく食べます。ポリポリとした食感と甘酸っぱい味わいはいつの間にかクセになる味。グリーンマンゴーの魅力を紹介します。
カンボジア旅行

【2019年版】カンボジアのビザ(e-Visa)をスマホで取る方法を徹底解説

こんにちは、毎年カンボジアに行くレイです。カンボジアへ行くにはパスポートや飛行機などのチケット以外にもビザが必要
スポンサーリンク